例会ウオーキング
大江戸散歩
神田川と外堀
今日は大江戸散歩で東京都を流れる神田川、フォークグループかぐや姫の楽曲でも
有名です。春の季節にはソメイヨシノが満開になる神田川を楽しみました。
1.日時 12月14日(土)
2.例会名 大江戸散歩・神田川と外堀
3.主催者 川崎ウオーキング協会
東京都庁隣の新宿中央公園で出発式
4.集合場所 新宿中央公園
新宿中央公園
西新宿の新宿高層ビル群の一角にあり、付近の貴重な緑地として、当地界隅に勤める
ビジネスマンにも馴染みの公園である。
スタート
今日は自由歩行であるが、神田川まで役員が引率。落葉を踏みしめて元気よく出発。
神田川沿線は、桜・ツバキ・山茶花等、自然が残っている所です。
チェックポイントのおとめ山公園
目白台地から神田川を望む南傾斜地にあり、東京の名水57選に選ばれてる湧水が出てる。
おとめ山は御留山または御禁止山と書き、江戸時代にこの一帯が徳川家の狩猟地で、
一般人の立ち入りが禁止されていたことからこの名前がついた。
今日のウオーキングは地図一枚での自由歩行。入念に地図をチェック。
神田川中流域の中でも早稲田から飯田橋付近まで「江戸川」と呼ばれていた。
チェックポイント 新江戸川公園
当地一帯は江戸時代中頃まで幕臣の邸宅があったところ。目白台からの湧水が豊富で、
江戸時代の大名屋敷の回転式泉水庭園の雰囲気が楽しめる。