“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

JR全線 乗りつぶし

2016年09月03日 | JR全線乗りつぶし

JR全線 乗りつぶし

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチ、8月27日・28日 函館ツーデーウオークの

ウオーキング大会を活用して、東北と北海道のJR線を乗りつぶして来た。

 

青森県青森市から北海道函館市までを結ぶ高速鉄道路線(新幹線)、

2016年3月26日に、新青森駅⇔新函館北斗駅間が開業。

  ⇔  

  

新青森発着の「はやて」1往復を除く全列車が、JR東日本が管轄する東北新幹線と接続して

相互直通運転を行っているため、広義では東京駅ー新函館北斗駅間を走る「はやぶさ」を

北海道新幹線と呼ぶことがある。

1.営業Km 148.4Km   2.駅数 4駅

3.車両     E5系 H5系

 

 

函館本線  鹿部経由

函館本線は北海道の中枢といえる路線。札幌と旭川・函館という3大都市を結び

加えてその函館で本州と連絡、日本を支える鉄路の一角を占める。

その函館本線の大沼駅⇔森駅に「山線」と「海線」があり、海線が未乗路線となっていた。

 

  

途中駅

  

 

車両・・キハ40系、731系

 

 

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチに参加の途中花巻駅で

釜石線に乗り、釜石駅往復を行った。

  

1.路線

花巻駅(岩手県花巻市)ー 釜石駅(岩手県釜石市) 

2.営業Km 90.2Km  3.駅数 24駅 4.車両 キハ100系

5.単線

 

 

JR全線 乗りつぶし 実施状況

1.JR6社合計の乗りつぶし率(乗車率) 94.1%

2.乗車率 100% のJR会社 JR東海・JR四国

3.JR北海道 残り1路線(97%) 札沼線76.5Km

2017年旭川・大雪ツーデーウオーク時に乗りつぶす予定

 

最初の計画7年より少し延びているが、まずまずである。