“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

昭和記念公園の植物

2019年12月28日 | 国営昭和記念公園の花

新しい年へ

 

五日ごとに変わる日本の72の季節、「七十二候」。

65候(冬至・次候)は

「麋角解つる(さわしかのつのおつる)」

麋角とは「なれしか」という中国に生息するトナカイに似た

大鹿の角のことをいい、オス鹿の角が抜け落ちて、新しいものが生えてくる時候。

 

自然界では冬の装いになっていき、

人間界では節目を迎えようと準備が進められる。

 

今年も、あと4日。

新しい暦の準備は出来ましたか

 

昭和記念公園の植物たちは、

古い葉を払い落し、来年に向けての備えをしている。

 

 

ケヤキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枯れ木の美しさ

 

秋の黄葉は落葉樹が美しさのピークを飾るものですが

冬の枯れ木も秋の紅葉に劣らず

美しさを演出します。

 

いかがでしょうか 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿