今日は寒さが戻ってきた南関東地方
毎週同じですが、週末はゆっくり のんびりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/c59f518972712c14476c26bf48432505.jpg)
納豆(左上) 鶏肉のハチミツ醤油焼(左下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/6d7237033d0470ff66828a4bbce5df29.jpg)
主人の友人から頂いた庄内切り麩、我が家では初めての食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/680d01ac0b5520e0d423bf5ca509b2ad.jpg)
まず袋の後ろに書いてあったお味噌汁に加えて頂くことにしました。
青菜ダイスキ(笑)ですから芹と合わせて。。。
芹の甘みとあって美味しいMISO汁の出来上がりです。
芹は根っこも食べちゃいます~美味しいんですよぉ。。
少し残して、水栽培しています。
根がつけば土に植えかえてみますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/f6727da25ead7a4ef42a0244d4ce0fd9.jpg)
そのまま揚げてお酒のおつまみにもよいと言うので、揚げてみました。
揚げたてに塩胡椒を振って。。
サラダや和え物にするには水で戻してから使うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/2005ab487cb815577124aceb2a7c57fe.jpg)
お麩の卵とじ
だし汁に酒 みりん お醤油を入れお麩を加え味が染みこんだら
人参 えのき 竹輪 長ネギの青い部分を加え火が通ったら
最後に溶き卵を回し入れ出来上がりです。
美味しいお麩を有り難う御座います♪ごちそうさま~
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much
毎週同じですが、週末はゆっくり のんびりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/c59f518972712c14476c26bf48432505.jpg)
納豆(左上) 鶏肉のハチミツ醤油焼(左下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/6d7237033d0470ff66828a4bbce5df29.jpg)
主人の友人から頂いた庄内切り麩、我が家では初めての食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/680d01ac0b5520e0d423bf5ca509b2ad.jpg)
まず袋の後ろに書いてあったお味噌汁に加えて頂くことにしました。
青菜ダイスキ(笑)ですから芹と合わせて。。。
芹の甘みとあって美味しいMISO汁の出来上がりです。
芹は根っこも食べちゃいます~美味しいんですよぉ。。
少し残して、水栽培しています。
根がつけば土に植えかえてみますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/f6727da25ead7a4ef42a0244d4ce0fd9.jpg)
そのまま揚げてお酒のおつまみにもよいと言うので、揚げてみました。
揚げたてに塩胡椒を振って。。
サラダや和え物にするには水で戻してから使うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/2005ab487cb815577124aceb2a7c57fe.jpg)
お麩の卵とじ
だし汁に酒 みりん お醤油を入れお麩を加え味が染みこんだら
人参 えのき 竹輪 長ネギの青い部分を加え火が通ったら
最後に溶き卵を回し入れ出来上がりです。
美味しいお麩を有り難う御座います♪ごちそうさま~
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much