おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

道産薄力粉でシフォンケーキ

2008年10月28日 | お菓子
いつものおやつ、シフォンケーキ。
おうちにある物で焼けるから、気軽でラフなおやつです。

私は自己流のころはそうではありませんでしたが
ケーキを習いだしてから、
薄力粉は取り寄せるなり、菓子材料店で買うなりして
ケーキやお菓子に合う物を買うことが多くなっていました。
もちろん、やはり美味しいからです。

でも今年は道産小麦の講習会に参加したり、
道産小麦を使ったパンの講習に出る機会もあったりして
生産者の方々のご努力によってよい物が出来、
特性を生かした製法を工夫することで
昔とは比べ物にならないくらい美味しいパンが焼けることを知りました。
そして産地に住んでいるだけに、
とても身近に沢山の種類が手にはいることも。

それで薄力粉も、地産地消の観点からも
私の生活に取り入れてみたいと思い、
お料理などに使い始めましたがこの粉でお菓子を焼くの初めて。
スーパーで手に入る道産薄力粉です。

焼き上がったシフォンケーキは、すこしもちっとしていて
でもしっとりと水分をまとって美味しい物でした。
もともと道産小麦の食感が好きなオットには至って好評。
ひさびさに「美味しい、美味しい。」と
連呼するのを聞いたような気がしますよ。

私は食べ物や他のことでも
あまり頑なに考えると自分自身が辛くなっちゃうので、
絶対これしか使わないとか・・おやつは全部手作りとか
あまり締め付けすぎないようにしています。
もちろん出来るだけ・・と思うことはありますけれど
ある程度の余裕と遊びを持った価値観でいられたらとおもっています。
こうできたらいいな・・くらいの・・。(笑)

だからこれからも色々な粉を使ってみると思うし
どんな焼きあがりになるのかそれも楽しみのひとつと考えます。
それぞれの美味しさや特徴を楽しめるといいなと思います。