goo

林家時蔵師匠企画の深川落語倶楽部〈英訳付〉

2024年02月25日 | 東洋大学校友会(非公式)
2月22日、深川江戸資料館小劇場で開催された「深川落語倶楽部」に行ってきました。終演時間が遅くなり、横浜の自宅に着いたのは午後11時半過ぎでした。

東洋大学先輩である林家時蔵師匠の「親子酒」はもちろん良かったのですが、初めて聞いた古今亭文菊師匠の「錦の袈裟」には衝撃を受けました。身を乗り出しすほど引き込まれました。

笑点メンバー春風亭一之輔師匠の「蒟蒻問答」は、テレビとは別人と思えるほどのスピード感と迫力でした。

最後に登場した柳家花緑師匠の落語は2度目でしたが、今回の「百年目」は後半に向かうに從い、熱演がビシビシと観客席に伝播し、深川江戸資料館小劇場全体を鷲掴みにしました。
うん、日本伝統芸能の落語、たくさんの学びと感動がありました。

On February 22, I went to the "Fukagawa Rakugo Club" held at the Fukagawa Edo Shiryokan Small Theater. The show ended late, and I arrived at my home in Yokohama after 11:30 PM.

I enjoyed "Oyako Sake" by Hayashiya Tokizo, a senior at Toyo University, but was shocked by "Nishiki no Kesa" by Kokontei Bungiku, which I heard for the first time. I was so drawn in that I had to lean forward.

The "Konnyaku Mondou" by Shunputei Ichinosuke, a member of the Syohten, was so fast and powerful that it was hard to believe that he was a different person from the one on TV.

This was the second and final performance of rakugo by Yanagiya Karoku, and his enthusiastic performance of "The Hundredth Anniversary" followed the second half of the show, spreading to the audience and grabbing the entire Fukagawa Edo Shiryokan Little Theater by the throat.
I learned a lot and was moved by rakugo, a traditional Japanese art form!


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。