goo

慶応仲通りのスタンド灰皿

2013年06月18日 | たばこをめぐる見聞記

▼ 三田界隈でも喫煙できる場所が急激に減っています。画像は、慶応仲通りの四つ角に設置されているスタンド灰皿です。

▼ 人通りの多い環境にあり、ランチタイム前後にはとても混雑してます。たばこの空き箱などは捨てずに、もう少しきれいに利用したいものですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

麻布ラーメン田町店のスタンド灰皿

2013年06月17日 | ここで一服・水元正介

先日、久しぶりに国道1号線沿いの麻布ラーメン田町店で、醤油ラーメンを食べました。以前は、もっとうす味で濃厚だった気がします。でも、まあまあ美味しいうちだと思います。入口にスタンド灰皿があったので、待ち時間に一服させていただきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ガソリンスタンド前のスタンド灰皿

2013年06月16日 | ここで一服・水元正介

▼ 浜松町のガソリンスタンドの前を、田町方面に向かって通過しようとしたら、右手にスタンド灰皿がありました。


▼ 給油地点とスタンド灰皿の距離が近く、にわかに目を疑いました。自分としてはありがたいことなのですが、もう少し離れていても良いのでは、と感じました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

モスバーガー平井店〈英訳付〉

2013年06月15日 | たばこをめぐる見聞記

▼ 先日、土曜日の午前中、モスバーガー平井店で朝食をとりました。数年ぶりに、モスバーガーを食べたら、やはり、圧倒的に美味しかったです。

The other day, on Saturday morning, I had breakfast at Mos Burger Hirai.

When I ate Mos Burger for the first time in several years, it was overwhelmingly delicious.

▼ ただし、平井店の場合、喫煙席が3階なので中高年には、少々階段がきついです。路上に面した入口にも、スタンド灰皿があるので、ありがたいことだと思いました。

However, in the case of the Hirai store, the smoking area is on the 3rd floor, so the stairs are a little tight for middle-aged and older people.

There is a stand ashtray at the entrance facing the street, so I thought it was a blessing.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「ゆで太郎」という立ち食いそば屋さん

2013年06月14日 | ここで一服・水元正介

▼ 浜松町から田町に向かう途中に、「ゆで太郎」という立ち食いそば屋さんがあります。実際に入店し、そばを食べたことはありません。

▼ しかし、入口に醤油の空缶(一斗缶)が置いてあり、歩行者にとっては、ありがたい喫煙場所なのです。近日中に、そばを食べようと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベェローチェ田町駅前店

2013年06月13日 | ここで一服・水元正介

▼ 6月9日、詩吟の発表会を終えてから、生徒さんたちとご苦労さん会をしました。場所は「まんまや田町店」です。お刺身が新鮮で美味しかったです。

▼ そのあと、締めはやはりコーヒーでしょう、ということになりました。ベェローチェでケーキセット。疲れた日には、ケーキとコーヒー、それにたばこです。ホッとしますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

両さんの執務環境について

2013年06月12日 | たばこの気持ち

亀有のイトーヨーカ堂には、派出所があります。今回、訪れたのは3回目です。初めて派出所内に入ってみました。


乱雑でいかにも楽しそう執務環境です。灰皿を探してみましたが、見当たりませんした。両さんが喫煙者かどうか、記憶にありません。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

暑かった日の夕涼み

2013年06月11日 | ここで一服・水元正介

▼ 梅雨の中休み、6月8日の土曜日は暑かったですねぇーっ。茨城県と栃木県の県境にあるセブンイレブンに立ち寄り、一服休憩をしました。

▼ 喫煙コーナーのそばで、人目もはばからず、だらしない姿で夕涼みをしているネコがいました。右足が内側に戻ってくると、また、開くのです。股間を涼む、この気持ち、わかるわ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

平井の街角で、トマト缶の灰皿〈英訳付〉

2013年06月10日 | ここで一服・水元正介

▼ 先日、江戸川区平井駅近くを歩いていたら、街角でトマト缶の灰皿を見つけました。ご近所の方が善意で設置しているのでしょう。

▼ たばこの吸える場所が減ったている昨今、愛煙家にはとてもありがたいですね。これまで、粉ミルクの缶を灰皿代りにしているのは、よく目にしていたのですが、赤いトマト缶は新鮮でした。

The other day, while walking near Hirai Station in Edogawa Ward, I found a tomato can ashtray on a street corner.
I found a tomato can ashtray on a street corner the other day.
Smokers are very grateful for these ashtrays, as the number of places where they can smoke cigarettes is decreasing.
I have often seen powdered milk cans used as ashtrays, but the red tomato cans were new to me.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

排水口はコミ捨て場ではない!

2013年06月09日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)

▼ 5月31日のクリーン・キャンペーンで、排水口の状態を写真に撮っておきました。枯葉もたまっているので、燃え上がったら危ないですよね。

▼ 自分の体験として、ゴミを拾うボランティア活動に参加すろと、確実に自分では吸い殻のポイ捨てをしなくなりますね。たばこを吸う人には、ぜひおすすめです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )