goo

栃木のリンゴが色づいていました!

2014年08月20日 | O60→70(オーバー70歳)
近所の住宅街に、馴染みの柴犬がおりました。しかし、今春、お引越しをしたようです。その後、何度か様子を見に立ち寄ったのですが、ワンはもちろん人の気配がありません。一昨日も同じでしたが、ワンが暮らしていた家の前に、リンゴがなっていました。もうじき食べられそうです。栃木でもリンゴが育つことを知りました。ワンがいた頃は、リンゴの木があることさえ、目に入りませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

青臭い時期を経ずして実るなかれ!

2014年08月19日 | O60→70(オーバー70歳)
まだまだ暑くて、夏バテ寸前ですが、秋はすぐそこまで、足早にやってきています。葉っぱと同んなじように緑色ですが、ご近所の柿やイチジクも養分をしっかりと蓄え、色づく頃合いを待ち望んでいるようです。
実る前には、存分に青臭いことを考え抜き、誰かまうことなく喧嘩をふっかけるぐらいで良い、そんなことをジリジリと照り返す日差しの中で、しみじみと思いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

カフェ・ガストの入口

2014年08月16日 | たばこの気持ち
自宅から最寄り駅の途中、交差点の角にカフェ・ガストがあります。私も、この年齢になると滅多に行きませんが、赤で統一された入口の前に、スタンド灰皿が設置されており、なかなかの好印象を持っています。そういえば、いっとき、系列のステーキ・ガストには、サラダバーを食べに行きましたね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

戦争は何一ついいことがない!

2014年08月15日 | O60→70(オーバー70歳)
本日、8月15日は終戦記念日です。心から、戦没者のご冥福をお祈りいたします。たくさんの犠牲者があり、被害者である以上に、加害者であったことを再認識し、武力による戦争は「絶対悪」であることを、肝に銘じておきたいですね。
国家総動員態勢では、馬や犬まで「軍馬」「軍用犬」として駆り出されました。それを忘れないために、靖国神社には、馬と犬の慰霊碑があります。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

軍人用の短剣がありました!

2014年08月14日 | O60→70(オーバー70歳)
明日は終戦記念日です。先日(2014.7.15)、次兄の義父の葬儀がありました。早朝から午後3時過ぎの神道による「10日祭」が終わるまで、長い一日でした。次兄の義父は91歳でお亡くなりになりましたが、遺影の前に、軍人用の短剣がありました。故人にとって戦争は、ぬぐいきれない記憶として残り、短剣わ大切に保管していたのでしょう。告別式は「ヒューネスさくら棚倉館」で行われました。その入口の壁沿いに、ベンチとスタンド灰皿が並んでいました。最近とても実感するのは、たばこを吸う人が少なくなっていることです。この傾向は、もう下げ止まりなのでしょうか
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

満開のタカサゴユリ!

2014年08月13日 | たばこの気持ち
先週の水曜日、旧芝離宮恩賜公園の喫煙所周辺では、清楚な感じのユリが満開でした。そのタカサゴユリという種類のユリに、鼻をを近づけてみたら、強い香りの期待に反して無臭した。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ビルの屋上で元気なサボテンさん!

2014年08月12日 | たばこの気持ち
新聞の校正をしている金杉橋のペンシルビルの屋上では、クーラーの排気口から熱風が吹き出しています。この暑い夏が、さらに暑くなる場所です。私は、そこにしか喫煙所がないので、暑い日でも行くことがあります。プランターや植木鉢の植物たちも、ほとんどが枯れてしまっていました。しかし、画像のサボテンだけは何事もなかったように、平然と光合成の効率を上げ、大気中の水分を巧みに取り込み、生き生きとグリーン化し、直立していました。さすが、砂漠地帯を生息地にしてきた植物だけのことはありますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

パイナップルか何かの丸い空き缶

2014年08月11日 | たばこの気持ち
台風11号の被災地のみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。昨日は、栃木県護国神社で詩吟の奉納イベントがありました。一時は外はどしゃ降りの雨でした。屋根からは滝のように雨が落ち、画像ではわかりませんが、池の錦鯉たちが驚きバチャバチヤと暴れていました。ところで、護国神社には喫煙所がありません。それでも玄関先に二つ、パイナップルか何かの丸い空き缶を灰皿として置いています。とても助かりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ドアの外だけど、あるだけでいいのかな?

2014年08月10日 | たばこをめぐる見聞記
最近、何かと用事が重なり、よく宇都宮に出かけています。宇都宮市文化会館隣に、コミュニティセンターがあり、1階では囲碁・将棋同好会らしき人たちが、真剣な眼差しで盤面に向かっていました。その脇を通り抜け、ドアを開けた外に、ご覧のような喫煙所がありました。右手前に落ちているには、わかばの空き箱です。わかばは、ポイ捨てゴミで目にするほど、よく売れているみたいです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長崎・原爆の日【合掌】

2014年08月09日 | O60→70(オーバー70歳)
本日は長崎・原爆の日です。6日の広島に続き、アメリカは長崎にも原爆を投下しました。私は、長引く戦争に決着をつけるため、という理屈を断じて良いとは思わないですし、「必要悪」として肯定したくありません。大日本帝国の罪もありますが、原爆投下は「無差別大量虐殺」だと思います。二度と繰り返してはいけない行為です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )