(6/12)は町田薬師池公園へ。
このレンズは、菖蒲を。花の名前は判らない?
今回の蜘蛛?には驚いた。原寸で見ての話なのだが、まるでマクロレンズ?プリモター135mmが不調とはいえ、いや、完調であっても、あの蜘蛛の足は撮れないかもしれない?ピントと解像度に関しては、このレンズの完勝かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に京セラ・コンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 180mm F2.8(made in WG)
: ISO-200 1/200 補正-0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/12)は町田薬師池公園へ。
このレンズは、菖蒲だけを。この花の名前はよく判らない。
先週に続いてこのレンズ不調かな?このサイズでみる分には良だけど?F11まで絞ったのだから、もう少し鋭さが増すはずなのだが?花に着いた蜘蛛を比べると一目瞭然。原寸の絵で比べてください。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-250 1/125 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/12)は町田薬師池公園で、落としてしまったレンズ。
花は普通の紫陽花。
絞りの効かなくなったレンズで、絞り開放、出せるだけ出そうと思って?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8
:ISO-100 1/400秒 補正-0.3 F1.8 絞り開放(AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(6/12)は町田薬師池公園へ。
紫陽花園で、花は紫陽花、ヤマアジサイ系、名前は「紅冠雪:こうかんせつ」
この花、ここではだいぶ前から咲いていた様だ?花の色が名前にふさわしくなってきている?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2.8(MM) WG
:ISO-100 1/25秒 補正-0.3 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/12)は町田薬師池公園へ。
紫陽花園へはいって左斜面?花は「梅花甘茶」
まだ咲き出してはいない様だ?上の花は「ツルアジサイ」
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2.8(MM) WG
:ISO-100 1/30秒 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/12)は町田薬師池公園へ。
紫陽花園へはいって左斜面?花は紫陽花、ヤマアジサイ系、名前は「紅冠雪:こうかんせつ」
だいぶ咲き出した様だが?手前の草は何?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2.8(MM) WG
:ISO-100 1/25秒 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!