もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20160102 靖国神社へ行き皇居へ一般参賀 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年01月04日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

1月2日、皇居の一般参賀の圧倒的な人波の話から時間を巻き戻して、靖国神社の入り口?から始め直す。案内図の部分だけカットをして出してみた。

心理的に抵抗があって、今回の参拝が初めてになるのだが、イメージと違う?何となくバタ臭い?外人が多い?外人の屋台も?

この大きな鳥居には驚いた。大きすぎて看板が無い?明治神宮に負けない?トルコの人かな?シシカバブのお店があった。食べたかった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151231 相模大野近くの二宮神社 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年01月04日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

大晦日に見に行った二宮神社。動機は?二宮町に行った後だから?関連は無いのだけど?後ろから見た姿で、拝殿と奥の院の並びが良く判る。

有名な像と言うより。昔は何処の小学校にもあった。と言う意味で有名な像。

説明の方の立て札をアップ。本当に、日本全国の小学校に銅像があった。ともあれ、この神社の絵はお終い。明日からは、今日行った大山の神社へ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151227 神奈川県で一番古い神社、有鹿神社 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年01月04日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

二宮の吾妻山公園に行った帰り、神社を探していた。タブレットの検索に引っかかったのが是。海老名総鎮守?

由緒書きを読むには?始まりは相当に古いらしい。現存する部分だけではその規模は感じられないけど。海老名自体がそれほど大きな市では無いし?

何故鳥居を二度も出すのか?鳥居では無く、二度にわたる狛犬?を見てもらうため。上の絵では良く見えない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする