この博物館で一番好きな眺め?平坦ではあるが武蔵野の原風景の中に立つという気がする。
中でも一番好きな建物。旧府中町役場。こんな家で暮らした。少し大きすぎるけど。でも、少し綺麗に写りすぎている様な?
説明書きがあった。大正デモクラシーか?百年近くも昔のモダン?とても良いな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この博物館で一番好きな眺め?平坦ではあるが武蔵野の原風景の中に立つという気がする。
中でも一番好きな建物。旧府中町役場。こんな家で暮らした。少し大きすぎるけど。でも、少し綺麗に写りすぎている様な?
説明書きがあった。大正デモクラシーか?百年近くも昔のモダン?とても良いな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ここが登山口?門の内側に鳥居がある。是が山頂本社の一の鳥居になるのかな?
手水屋かと思ったら、山へ登る人はお祓いをしてくれと書いてある。
この赤い棒を持って左右へ?お祓いって自分でするの?この先は登らないで戻る。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
正門を通り抜け、伏見櫓を右に見て坂を上りながら二重橋方面に登って行く。
伏見櫓も麒麗だが、二重橋の橋の欄干の街灯も品があってとても良い。石橋の処の街灯と少し違う形をしている。
宮殿だ。人が少ない様に見えるが、めぼしいポジションは既に埋まっていた。この広場を埋めた人々、約二万人弱(若しかするともう少し多いのかも知れない)。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち