もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20160123 南大沢駅近くで太田川を探す 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年01月25日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

昨日、南大沢まで出かけて地表に出た太田川を探しに行った。右手ショッピングモールの駐車場に車を置いて左の道路の上陸橋を進む。

正面の大きなビルの左側が大田切からの路のゴールだ。地下水路(太田川)はこの斜面の下か道路の下か?

何故平仮名だけで表記するのだろう。南大沢大橋。渡る橋の右側が平仮名で、左側が漢字だろうか?

右歩道部分の左側。ただの飾りかな?アーチの力を借りたアーチ橋なのだろうか?形がシンプルに過ぎる様な気がする。歩いた順に紹介を続ける。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160120 小山内裏公園から南大沢へ 05 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2016年01月25日 00時02分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

超広角で見る雪原と言うのは?雪原と言うには積雪が足りないか?20mm

戻る前にもう一段下のテラスを見る。雪が落ちてる。あれが散らばったのか?何となく納得。サブカメラ(35mm相当)

道路橋の側面に比べて、裏側の作りはかなり機能的だ。外側は石垣風だが、中から見る橋は機能性のみ、コンクリートだけ。何となく無駄な飾りの様に思う。

この大田切谷戸の大田切池から流れ出る太田川はこの乾いている歩道の後の様に伸びているはずだ。正し、地下に。明日からその上を南大沢まで追いかける。

サブカメラ(35mm相当)

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160116 東京府中郷土の森博物館へ蝋梅を撮りに行く 08 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年01月25日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

今回の写真の失敗の元が判った。この絵もこれだけの晴天なのに妙に暗い?かなり速めのシャッター速度に固定されていたのだ。

この絵も同じ、やけに被写界深度が浅い。気づくのが遅すぎた。もう一度のカメラを持って、違うところの蝋梅を撮りに行くか?

最近のコンパクトデジカメに比べて寄れないのは変わらない事実だが、写りはもう少し改善されそうだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする