実は、駐車場から駅へ向かう前に、路面電車の駅が目の前に。
駅の名前は「新富町」。富山駅から路面電車が出てきた。こっちかな?
真っ白いペチュニア。柱の手前で無く、柱の周り?面白いプランターだね。駅の近くだったのだけど、駅に在ったかまでは憶えていない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
実は、駐車場から駅へ向かう前に、路面電車の駅が目の前に。
駅の名前は「新富町」。富山駅から路面電車が出てきた。こっちかな?
真っ白いペチュニア。柱の手前で無く、柱の周り?面白いプランターだね。駅の近くだったのだけど、駅に在ったかまでは憶えていない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
今年の富山駅は綺麗な花が目立った。メインはペチュニアかな?
入って直ぐ右。今の富山駅の主役。新幹線乗り場。流石に昼前は空いてる。
正面。旧JR駅なのだけど。一年経っても未だ工事中?駅の北側へ向かう道を聞いてみた。地下道の入り口は駅の外だって?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
道以外は古めかしい姿?と言うか比較的統一された姿。製の低いモダンな石灯籠?石柱の上の街路灯?これも景観を壊さないデザイン。流石、美観地区。
T字路になっていて、左からは昨日の運河が見える?はず?右の煉瓦塀と煉瓦造りはアイビースクウェア?のはずだけど?
左の路地を覗くと、船着き場跡と柳が見える。「倉敷川館」←何のお店だったかな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
平和記念公園から原爆ドームへ向かう橋の上で一枚。あの浮き桟橋から、川を走れる船で宮島へ渡るのが今回の広島二つ目のポイント。
桟橋の手前と言うか上に在るお店。相変わらず白人系の外人が多い。此所で昼飯と行きたかったが、時間が無かった。何時かこの店で牡蠣を。
丁度時間となりました。川船で背が低いのを忘れていました。ともかく路面電車で長い時間かけて来て、同じくらいの時間をかけて?宮島へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち