ピントが合わせ辛かった。結局花の奥、花の軸にピントがある。他に出せる絵が無い?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ピントが合わせ辛かった。結局花の奥、花の軸にピントがある。他に出せる絵が無い?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
花壇の奥に柏葉紫陽花が咲いていた。左右で品種が違う様だ。左は葉が大きくて花が単衣。右は葉が小さめで花が八重だ。
しばらく先へ進むと、八重の柏葉紫陽花が道の近くで咲いていた。今回はサブが2枚。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
単線の線路が曲がってると、少し不思議な感じ。正面の道はいきなり細くなる?
曲がって直ぐ駅が在る。何となくだけど間が抜けて見える。このポートラムは運転手の左側しか利用できない所為なのかな?前は右へ曲がって、その先で大きく左へ曲がる。
矢印が二つで×が一つ?どれに従えば良いのだ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
おや?どうやら結婚式があったらしい。少し見たかったな。鎌倉八幡宮でも何度か家婚式を見たし、
姪が京都平安宮で結婚式を挙げたので参加したりしてるから、それぞれの違いに興味がある。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
屋根の鬼瓦(ケヤキの樹皮で葺いてあるのに瓦?)の写りが良いので同じ、絵から原寸切り取り?では無いのです。
下の方に「本日の朝夕」が書いてある。干潮は 17:01 とある。未だ干潮は来てなかったのだ。この写真は 15:01 撮影。
考えてみれば、昨年は午後2:51 頃?10分と違わない?一年と一月違うけど。満潮もだけど、干潮のさわりしか見ていない?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち