おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

EU入ったら何をする? ①

2007-01-01 03:58:22 | まち歩き

あと数時間でここ、ブルガリアも「ノヴァ・ゴディナ」です。そろそろ周りも「ボンビチキ(=爆竹)」でうるさくなってきています。ペルニックでは近所の悪ガキたちだけでなく酒に酔ったオヤジたちも爆竹を鳴らしています・・・

2007countdownstageandclock 2007countdownclock ここ毎日テレビで、ラジオで、新聞でブルガリア人が見聞きするのはこの言葉、「エブロペイスキ・ソユーズ」つまりEU(欧州連合)のことです。ソフィアの中心のカウントダウンの時計も残すところ「1」になっていました。日本の友人たちがメールをくれるときにはいつも「EUに入ったらブルガリアも暮らしやすくなるヨ。発展するね。よかったね。」と言ってきます。が、地元ブルガリア人は少し違うことを考えているようです。

一言で言うと「不安」!! でしょうか?

ブルガリア人の一番苦手なこと、それは「変化」でしょう。自分が変わるのも、周りが変わるのもイヤ!! と言うことだそうです。 「どうして?」と聞くと、「必要ない!!! ザシュトート アズナム スィチコ!!(だって全部分かってる!)」と言うのが答え。どうも未知のものについて好奇心を持って学んでみるということにはひとつ壁があるようです。共産体制下で培われた「アメリカ、資本主義、イコール悪、有害」という考え方もあるようです。

「だって自分たちは家の修理の仕方も、車の修理の仕方も分かっている! 教育を受けた国民なんだ!!」そうです。

そしてもうひとつ、共産体制下で許されてきた労働に関する考え方!これがコワい!! ブルガリア人が教えてくれた言葉、「ブルガリスカ・ラボタ」、つまりひとつの仕事を一人の人がしてあと5人くらいがながめている・・・そして給料は等分。というのは以前にも書きましたが、もうひとつは「イヤになったらすぐやめる」というのもあります。そうして家にいると人々を監督する係の人が来て別の仕事を提供してくれたんだそうです。共産主義の理論上すべての人に仕事があることになっているのでそういう取り決めだったとか。

少し喜んだのは若い人たちかな?日本の皆さんの予想とは逆に、

「EUに加盟したら外国に行きやすくなる。外国で働きやすくなる。」というものです。(つまりこれって、今まで以上に人口が減るってこと? しかも若い人が!?) でも、これもなかなか大変です。「ブルガリスカ・ラボタ」の常識をもって外国に行き、3ヶ月ともたなかった若い人たちの多いこと、多いこと・・・ (3ヶ月以上外国におられるブルガリア人は「根性」のある方々ですよ!!) ドイツに住んでいたことのあるリュボいわく、「あちらじゃ、ブルガリア人と聞くとクラデッツ(ドロボー)か、プロスティトゥトゥカ(売春婦)と疑われちゃってね~。」 う~む、評判はイマイチ? そして早速、「EUに加盟したからって、労働者をそうカンタンにはブルガリアから入れてあげないよ!」とイギリスに言われてしまいました。

先日ギリシャ系ブルガリア人のカリオピと話したら、「ブルガリアったらまた車のナンバープレートを全部換えさせるらしいわ。」 「また・・・」というのは2006年の7月までにナンバープレートをブルガリア国旗のついたものに強制的に換えさせたからなのです。(EUに加盟した今度はBGという文字の周りにEUのマーク、つまり星の輪っかのついたものにでもするつもりかな? これはどうやらウワサらしかったのですが・・・) もちろん、換えるのにお金がかかります。

するとカリオピのダンナ、フリストも

「EUに入ったからナンバーを換えるって言うのはおかしいなよあ~。だってギリシャなんて昔からEUに入っているけどナンバー、古いままだよ。」 う~む、この混乱に乗じてブルガリア政府はまとまった税収をねらっているのでしょうか・・・ でもあと数時間でEU入りなのに、あいかわらずの道路の「ドゥプキ(穴)」!!! 去年よりは少しはマシかな~、くらいになったのは大きな通りだけ。 ホントに税金を取るんだったらそのまとまったお金で道路を何とかしてほしいよぉ~2007countdownstagepractice 

ソフィアのカウントダウンの会場を夕方通りました。とてもおもしろかったのでこのことはまた書きますね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする