流通するものの少ない地方に住むとたまに恋しくなるのが大きなスーパーやデパート!! 人ごみ! ということで結構たびたびソフィアに買い物に行きます。(そんなに遠くないし・・・)
やっぱり足が向くのは元いたムラドストの辺り。ここは大型スーパーやパザールがあちらこちらにあります。マクドナルドもあり、たまに休憩に入ったりしてます。
そんな大型スーパーのうちのひとつが「ヒット」。外資系なのでしょうか、「メトロ」や「ビラ」と同じサイズのスーパーです。ソフィアの西側、リューリンにもあります。ここの特徴はとにかく広~い駐車場!! 広~い店内!! ものすごい数の品揃え、そして、けっこう高い!! 買い物好きのペルニチャンカ(ペルニック子)エメと行くと、もう大変!!!
「何ヨこれ! スカーポ(高い)!! スカーポ!!(怒)・・・」 と怒りまくり。(などといいつつもカートにポコポコ放りこみ、最終的には私よりもたくさん買い物するんですけどね。) 私も自分のペースで買い物に集中しようとすると、横からエメが「スカーポ!! こんなのペルニックのOOで買ったらもっと安いわよ!」と、私のカートに商品を入れさせません。ええ~!? でも、せっかく来たんだから買いたいのに・・・ 高いったってそんなにかわらないのに・・・
さらにエメの怒りはエスカレート!! 惣菜を売る店員の前で、「ここはもう高いったらありゃしない!!!(怒)」と聞こえよがしに高い声を出します。ヒエ~!! エメ! 分かったから、静かに! スポコイノ(落ち着いて)!!
エメに何を言われようが、ここに来たい理由のひとつがアジア系食材が売られていることです。生姜、サツマイモなどの青果、カキ油などの中華食材、さらには韓国海苔まで! うどんやわさび、がりなど日本食材(もちろん日本製ではありませんが)が手に入るのは、ソフィア中心部の中華食材店を別にすればこの「ヒット」か「ファンタスティコ」というスーパーのごく一部くらいなものです。ものすごーく高いので本当に必要なときだけ買いますが、私としては見ているだけでも楽しいのです。
フードコートもなかなかいいですヨ!スラドカルニッツァ(甘味処)も隣にあるので食事だけでなくお茶やケーキも楽しめます。食べ物は見えるように陳列してあって、「フクシュティ!」といえば「お持ち帰り」もできます。お店の中で買って来たものをそこで空けて、飲み物だけそこで買っている人も多いです。
ここの特質すべき特色がもうひとつ!駐車場でよく見かける赤いナンバープレートの車たち!! これは大使館の車という意味です。おお~、けっこう信用のあるスーパーなのかしら? そのせいか、店員たちは外国人慣れしていて、英語で話しかけてくる店員もけっこう多い! だからいろいろなものを売っているのかな? 青ナンバー(大使館以外の外国人登録ナンバー)もけっこうよくみます。
もちろん、ブルガリア食材もたくさんあるので旅行に来た方はお土産を買うならここ、けっこうオススメですヨ!!