~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

手を動かすことですね、初女さん

2018-10-21 21:48:04 | 日記

前日にケアマネさんから「お元気で何よりですね」

と、言われた母が翌日転んで大腿骨を骨折して

しまいました。

入院した母は、認知が進み私たちには

見えないものが見えるらしく、天井を見つめて

「子どもが沢山いるね~」と笑うのです。

母はタオルケットを握り、しきりに何かを

縫っている仕草をしているのです。

認知症になっても手仕事をしているのです。

初女さんは、臥せっている時に大根を切る

仕草をなさっていたと聞きました。

女の人って、動けなくなってもやはり生活が

体の芯のところに沁みついているのですね。

一生懸命両手を動かし、何かを縫っている

そんな母を見ていて、ちょっと胸が熱く

なりました。

初女さんは『苦しみから這い出す時は

自分の好きなことに挑戦して気分転換し

少しずつ、忘れていくようにします。

手を動かすことによって、こころが落ち着きます。

疲れも消えていくのです。』と言われています。

母は、色々なことが分からなくなりましたが

手を動かすことは忘れてないようです。

そうやって生きて来た人だから…

母の心が落ち着いて穏やかでいられたら

それでいい!

分からなくなったことを拾うのは

もうやめよう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする