空の写真ばかりだと、なんだか召されてしまいそうになるので、いけませんね。今日からしばらくまた、過去の傑作集をやることにしました。以前紹介したことのあるものもあるかもしれませんが、楽しんでくだされば幸いです。
今のデジカメくんで撮ると、花も空も物悲しく写ってしまいます。傷ついて、きれいに撮れなくなったのが、デジカメくんも悲しいのかもしれない。このまま何も撮らずに、眠らせてあげたほうがいいんでしょうね。でもしばらくは、使わせてほしい。もう少ししたら、新しいのを買うから。
これは、今のデジカメくんが、元気だった頃に撮ってくれた写真です。雨に濡れた草が美しい。美しい写真をいっぱい撮ってくれましたよ。埋もれているのがたくさんあります。できるだけたくさん紹介しましょう。
今は、編み物三昧の生活です。今日で、一応子供のセーターが編みあがりそうです。今年の冬は編み物で乗り越えることになりそうだ。次は、自分のセーターを編んでみるつもりです。
出来上がったら、お見せしましょう。編み物をするのは、実に10年ぶりくらいだったので、道具などはほとんど買いなおさなければならないくらいだったのですが、はじめるともうやめられなくて、夢中になっています。一つ編み終わる頃になると、もう頭の中で、次の編み物のデザインが踊り始める。
最初は、生成りの毛糸で自分のセーターを編もうとしたのですが、なんだかうまくいかなかったのは、白っぽいのがちょっと痛かったからだと気づきました。白より、グレーか黒のほうがいいような気がする。それはきっと、ちょっと疲れているからでしょう。生成りの毛糸で編んだストールは、暖かくてやわらかくて、重宝していますが、最近は少し疲れる。白いのは今、避けたほうがいいみたい。
色にも、いろいろ、意味があるようです。
わたしは今、光のやわらかい、閉じた子宮のような、安心できるところで、休みたいと願っているんでしょう。そのためには、色は抑えたほうがいいんでしょう。
いい毛糸が見つかるといいんですが。
それでは、明日。