世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

小鳥の神様

2015-08-11 05:28:58 | 月夜の考古学・本館

わたしは
小鳥の神様になりたい

それは小さな谷に住んでいて
その姿は大樹のようで
顔は月に似ているの
谷の小鳥が全てとまれるほど
枝がたくさんあって 笑うと
言葉の香りをした大きな風がまき起こって
豊かな髪がなびくように森が騒ぎだすの
そして左右に伸びた大きな両手には
こんこんと泉がわき出ているの

いつもは山の奥に眠っていて
時々 気まぐれに起き出すの
すると谷じゅうの小鳥が一斉に集まってきて
みんながわたしの体にとまるの
わたしは小鳥の顔も声も
一羽一羽みんな覚えていて
さあみんなに何をあげようかと考えるのが
一番の楽しみなの

右手の泉には
いつも静かな星明りを溜めこんでいて
そこからは千年に一度くらい
星のウサギが一羽 生まれてくるの
それは私のしもべで
谷じゅうを跳び回っては
鳥に渡りの時を教えたり
きれいな巣の作り方を工夫しては
小鳥の暮らしを助けてあげたりするのよ

左手の泉は 死んだ小鳥の魂を
洗ってあげるためにあるの
わたしのおなかのあたりには
やわらかな土の寝床があって
哀しみも幸せもみんな泉できれいに洗ったあと
小鳥はみんなそこですこやかに眠るのよ
そして時が満ちるまで 新しい夢を見るの

冬がいって 春の風がわたしをくすぐると
わたしは大声で笑い出したくなるの
すると わたしの中で眠りを終えた魂が
みんな歌になって口から出てくるの
そして魂は虹の泡のように空を飛んで
全ての小鳥に歌いかけるの

恋をしなさい! 恋を!

そうして小鳥は
また生まれてくるの
わたしの中で見ていた夢を
もう一度この谷で歌ってゆくために

ああ
小鳥の神様になりたい




(古い書類束の中からの発掘品。おそらく30代前半に書いたもの。同人誌用に書いたものをボツにしたものらしい)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さな神さま

2015-08-10 04:55:09 | デッサン・下描き
2002年頃
出版のために準備したが、ボツになった作品。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョヴァンニ・ベッリーニ

2015-08-09 04:51:29 | 天使の小窓

(『キリストの神殿奉献』部分。自画像。)

この画家が天使だということに、驚かないものはいないであろう。
ジョヴァンニ・ベッリーニは、ティツィアーノの師であり、ゲンマに匹敵する高い段階に達した天使である。

普通彼のような天使は、ひっそりと地上に生まれてきて、決して小さくはない使命を果たすが、ほとんど何もしないまま、誰に知られることもなく、無名人のまま若くして死んでゆく。決して小さくはない使命とは、ただその天使がそこに生きているだけで、そこの人間たちが助かるということだ。天使が生きているというだけで、悪いことが起こらずにすみ、皆がたすかるのである。彼のような天使はそんな人生ばかりを送るのがふつうだが、この人生だけは、画家としての名声を得、たくさんの美しい作品を残して、天寿を全うしている。



(『レオナルド・ロレダン 』1501頃)

ジョヴァンニ・ベッリーニがほかの天使の画家と違うところは、キリストの受難の図を真正面から描いていることである。ほかの天使は、ティツィアーノもボッティチェリもレオナルドも、ゴッホも、キリストの磔刑図を全く描いていない。なぜなら、あれは天使たちにとってあまりに悲しい事件だったからだ。一応言っておくが、ボッティチェリの磔刑図は後半の魂が描いたものであり、ティツィアーノのそれは、彼の人生をのっとった馬鹿が描いたものだ。



(『死せるキリストと二天使』部分。)

だがこの天使は磔刑図や死したキリストの絵をかなり多く描いている。なぜか。それは彼が段階の高い天使であり、まだ比較的若い天使にはわからないことを、知っているからだ。

彼が描いたキリストの死に顔を見てみたまえ。彼がいかにイエスを愛しているかがわかる。こんな美しい死に顔をわたしは見たことがない。彼はこの絵によって、われわれに何かを教えようとしているのである。何を教えようとしているのか。それはこれからわかる。



(『聖母子と聖カタリナ、マグダラのマリア(聖会話)』)

ジョヴァンニ・ベッリーニは今まで紹介した天使の中では最も段階の高い天使である。彼はあまり目立たない地味な所に陣取って、われわれにはまだできない、高い仕事をしているのである。



(『聖母子(双樹の聖母)』 1487年頃)

美しいが、ほかの画家と比べると、幾分人間から遠いような冷たさを感じるだろう。段階の差がそれを感じさせるのだ。だが彼が描いた絵は、大事にしていかねばならない。それらは必ず、人類の未来に大きく貢献することになる。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Blue Planet

2015-08-08 05:09:22 | ちこりの花束

My blue planet, my blue planet,
Do you know? Do you know?
Many birds are singing,
Many birds are singing.
It’s a true thing, it’s a true thing.

わたしの青い星を わたしの青い星を
知っている? 知っている?
たくさんの小鳥が歌っているの
たくさんの小鳥が歌っているの
ほんとのことよ
ほんとのことよ

My blue planet, my blue planet,
Do you know? Do you know?
Many flowers are laughing,
Many flowers are laughing.
It’s a true thing, it’s a true thing.

わたしの青い星を わたしの青い星を
知っている? 知っている?
たくさんの花々が笑っているの
たくさんの花々が笑っているの
ほんとのことよ
ほんとのことよ

My blue planet, my blue planet,
Do you know? Do you know?
Many fish are swimming,
Many fish are swimming.
It’s a true thing, it’s a true thing

わたしの青い星を わたしの青い星を
知っている? 知っている?
たくさんの魚が泳いでいるの
たくさんの魚が泳いでいるの
ほんとのことよ
ほんとのことよ

My blue planet, my blue planet,
Do you know? Do you know?
Many stars are gazing,
Many stars are gazing
It’s a true thing, it’s a true thing

わたしの青い星を わたしの青い星を
知っている? 知っている?
たくさんの星が見つめているの
たくさんの星が見つめているの
ほんとのことよ
ほんとのことよ



(1995年ちこり2号から、本を紛失にしているので、記憶のみで再現した。これは童謡「フレール・ジャック」の替え歌になっている。数少ない彼女の英語詩であるが、英語的に正しいかどうかはわからない)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神のニンフたち

2015-08-07 04:44:26 | アートの小箱

ラファエロ・サンツィオ、「ヴェールの女」



エドゥアール・マネ、「オランピア」



ヤン・ファン・エイク、「ヘントの祭壇画」より「聖母マリア」



フリーダ・カーロ、「茨のネックレスの自画像」



アルテミシア・ジェンティレスキ、「マグダラのマリア」



ピエール・オーギュスト・ルノワール、「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」



フランシスコ・デ・ゴヤ、「着衣のマハ」



ニンフたちでは、大体画家よりもモデルの方が重要である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシに乗る妖精さん

2015-08-06 04:34:02 | ちこりの花束

制作年不明。
ちこり会員用メッセージカード。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロを弾くお姫さま

2015-08-05 05:10:25 | ちこりの花束

制作年不明。
ちこり付録およびプレゼント用絵葉書。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツゲ

2015-08-04 04:27:47 | 月夜の考古学・本館

ツゲ Buxus microphylla var. japonica

 これは昔のある知り合いの話。彼女はそのころ、恋の真っただ中にいました。相手の人も良い感じの人でしたが、問題なのは、彼にはもう妻子があったということ。まあ、彼女の人生ですから、私がとやかく口出しすることもできなかったのですが。
 正直、私は、やんわりと注意はしたのです。そはれはどこかおかしいのではないかと。けれど彼女の心には伝わりませんでした。彼女はもう自分の心しか見えなくなっていました。自分の行動を論理的に正当化するために、彼女は人の助言や本に書いてあったことを、身勝手に曲げて解釈していました。人はこうと思い込むと、黒いカラスも白く見えることがあるもの。そして、一度や二度は誤ってみないと、本当のことはわからないもの。
 泉の精のおとぎ話を思い出します。きこりが泉に斧を落とすと、美しい泉の精が出てきて、あなたの落としたのはこの金の斧ですか、それとも鉄の斧ですか、と問う。そういう選択を迫られる時が、人生にはよくあります。さあ、あなたはどちらの幸せをとりますか? 自分だけの幸せ? それとも、もっと多くの人達との、もっと大きな幸せ?
 目先の利や幼稚なプライドに振り回されて、答えを間違えると、何もかも失いかねないよという教訓なのですが、昔も今も、この手の人生の課題でつまずく人は多いんですね。その彼女は、最後まで我を通して、恋した彼を妻子から奪って結婚しましたが、そのために多くの友情や愛情を失いました。そして今は、その彼に病気で先立たれ、子供を抱えて苦しい背活をしていると風のうわさに聞いています。たくさんの人を傷つけて我を通したそのツケが、今回ってきたのです。
 もちろん、そこで人生は終わりではありません。神様は、どん底からの人生のやり直し方も、ちゃんと用意してくださっている。それは、とても大変な道ですけど。
 ツゲは、黄楊。ツゲ科ツゲ属の常緑低木。地味で花も実も目立たず大木にもならぬその木の花言葉は、「禁欲」、あるいは「淡白」。詩はあるお庭の小さなツゲの木を見ながら思いつきました。花言葉などは事前に調べたわけではなかったのですが、この小さな符合はちょっとおもしろいなと思いました。


(2005年11月花詩集30号)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四人の女神たち

2015-08-03 04:01:56 | アートの小箱

サンドロ・ボッティチェリ、「春」部分



レオナルド・ダ・ヴィンチ、「モナリザ」



ティツィアーノ・ヴェチェリオ、「イサベル皇后の肖像」



ジョヴァンニ・ベッリーニ、「聖母子と二聖人」より「マグダラのマリア」


ベクルックスの詩に、五人の女神という言葉が出て来るので、五人目を探してみたが、みつからなかった。「誕生」のヴィーナスを入れようかと迷ったが、やはり違う画家の作品が良いと思いとどまった。五人目の空席は、未来の画家にまかせることにする。


なお、モデルは女神とは関係ない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月・ナノハナ

2015-08-02 04:57:46 | 画集・ウェヌスたちよ

喜びはあふれる金の氾濫です
氷の悲哀に閉じ込められていた
何全何万の金の鳥が
いっせいに空に飛び立つように
わたしたちは進軍する光の波
もうだれもとめることはできない

きりきりとかじかんでいた歌が
解け出して世界を鐘のようにかき鳴らす
わたしたちは春の進軍





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする