まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【つけ麺 二代目みさわ】 『つけ麺』 大阪市中央区

2011年10月16日 | 大阪市長堀橋周辺

 
 本日のランチは、「つけ麺 二代目みさわ」へ
 
 心斎橋から歩いて4分、南小学校の東側にある。
 
 「つけ麺」750円を注文。

 この店では、「みさわつけ麺流儀」が書かれていて、あすすめの食べ方がある。
 つけ麺を出すときに、スタッフが丁寧に教えてくれる

 (1)淡路島産のたまねぎみじん切りをスープに入れる。
 (2)三分の一を食べ終わったところで、すだちを麺にかけてまぜる。
 (3)残り三分の一になったら、黒七味を麺にかる。
 (4)一対一の割合でスープ割し、焼き石を入れて熱々のスープを食べる。

 麺はツルッとして美しい麺で、スープは、鹿児島さん黒豚の豚頭と宮崎鶏の鶏ガラを合わせた豚骨スープに、熊本産の鰹・鯖・ウルメの三種の節を合わせた魚介スープを合わせたWスープ。

 色々な工夫がされていて、スープもしつこくなく美味しくいただいた

 オープンして日にちがたっていないので店内は新しく清潔で、ジャズが流れるお洒落な感じ。

 カウンターのみだが、中でスタッフが調理している様子を見ているのは楽しい

コメント

【つけ麺 宮田麺児】 『JF100・T2G』 シャンプーハットてつじプロデュース

2010年08月08日 | 大阪市長堀橋周辺

 
 ランチで向かったのは、シャンプーハットてつじプロデュースで話題になっている「宮田麺児」。こだわりのつけ麺を食べてみたかったのだ。
 
 心斎橋の大丸を東へ行った所にある。
 入り口前の自動販売機で食券を買い、入ると二階の席に案内された。
 
 まず、こだわりの麺が運ばれた。
 説明書きを読むと、まず、何もつけずに麺の味を確かめてほしいとあった。
 この写真は「JF100」。
 シルクの様な上質感をのどごしで感じるための麺。真っ白な平打ち麺はちょっと太めの切番手は8番。キメの細かさがのどで感じる、とにかく優しくて繊細。国産小麦100%の特長「もちもちちゅるん!」としたのどごしをお楽しみください。北海道産小麦5種を季節に合わせてブレンドした江別製粉所の特上小麦粉で作った麺。5種類の国産小麦をラーメン専用にブレンドした粉。切り番手を太くしたのは繊細さの中に小麦の心強さを残したいから。
 
 こちらは「T2G」。
 夏の陽を一身に受ける、真っ白な麺のワンピースをイメージ。真っ白な麺に全粒粉がふんわり混ざっている、リングイネタイプのだ円形の切り口。切番手は12番。 とにかく爽やかで、するっとしていて風味豊か。まさに次世代の麺といえる「T2G」の「ぷりぷりつるん!」としたのどごしをお楽しみください。オーストラリア産のASW(中力粉)とプリプリ感が特長のプライムハートをブレンド。のどごしと風味のバランスに爽やかさを追求した、完全オリジナル麺。一番の自信作です。
 
 ベジタブルポタージュスープが運ばれてきた。
 まるでビシソワーズの様なクリーミーでまろやか、でもしっかりとした味。玉ねぎ・人参・キャベツ等の野菜ベースとあさり、とんこつと鶏がらをブレンドしたフォースベーススープなので、濃厚だけどしつこくない、優しい味わい。豚かす、玉ねぎ、白ねぎ、トマトがたっぷり入ってさらに風味豊かにいただけます。
 
麺もスープも初めて体験する感じで、とても新鮮であった。値段は850円。チャーシューはない。器も「こだわり」を主張している。
 
 日曜日であるが、店内は満員で、外まで行列が出来ていた。
 


大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5

8月8日のアクセス数
閲覧数:906 PV    訪問者数:288 IP
順位: 3,038位 / 1,448,637gooブログ中

コメント

【焼肉 マル】 『タン・ユッケ・カルビ・ホルモン 他』 大阪市中央区

2009年11月27日 | 大阪市長堀橋周辺

 
 2009年11月27日。打ち上げ会は、東心斎橋の「焼肉マル」へ。
  
 4500円の飲み放題コースを注文。
  
 まずは、タンから。
  
 ユッケ。花びらカルビは焼くと花のように広がる。
  
 珍ホルモンとして、おっぱい、プップギ、ハチカブ等他店ではなかなかお目にかかれない珍しいものが出てきた。
 特に、おっぱいがコリコリして味わい深く、皆に好評であった。
  
 追加注文でも、珍ホルモンを注文。独特な味わい、独特な食感を楽しんだ。

 スタッフがとても愛想良く親切で、美味しい肉を食べながらビールやマッコリがすすんだ。

コメント