出町柳駅へ向かって歩く途中で「京都御苑」へ
「紅葉」を見学しながら散策。
広々としていて気持ちよかった
京都市上京区京都御苑3
出町柳駅へ向かって歩く途中で「京都御苑」へ
「紅葉」を見学しながら散策。
広々としていて気持ちよかった
京都市上京区京都御苑3
美味しいパンを求めて、烏丸御池駅の近くにある「ハナカゴ」へ
「SAVVY 1月号」はパン特集。その中で紹介されていたのを見て向かった。
「ワインや料理に合わせるパン」をコンセプトにされているとのこと。
店主さんの許可を得て購入したパンの写真を撮った。
「トマトとバジルのフォカッチャ」。
「九条ネギのフォカッチャ」。
「フリュイ」。
「グルノーブル」。
フォカッチャは家に帰って早速食べ、フリュイとグルノーブルは明日の朝用に置いておいた。
ワインがほしくなるパンは、とても美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26025406/
京都市中京区室町通六角下ル鯉山町516-4
本日のランチは、烏丸御池駅の近くで11/19にオープンしたばかりの「slurp(スラープ)」へ
京都の人気店「セアブラノ神」のセカンドブランドで、つけ麺をメインにして女性をターゲットにしたお店とのこと。
slurpとは「啜る」という意味だそう。
開店8分前に到着したら、既に並んでいる人がいた。
店の前に置いているメニューを見て、「トマトチーズつけ麺」に決めた。
『食べ方』は、①3連豆皿の塩をつけて麺だけで啜る。②麺をイベリコ豚の入ったスープにつけて啜る。③チリパウダー、レモンを絞って啜る。④〆ご飯を残ったスープに入れる。
麺は塩で食べても十分に美味しい。トマト味の濃い目のスープは私の大好きなタイプであった。
〆のご飯を投入してスープを完食。
早めに行ったので良かったが、次々とお客さんが入ってきて行列ができていた
食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26035079/
京都市中京区菱屋町33 珠光ビル三条1F
二条城を見学し、すぐ近くにある「珈琲 二条小屋」へ
駐車場の奥にひっそり立っている隠れ家。知らなかったら通り過ぎてしまう。
淡交社から出版された「KYOTO COFFEE STANDARDS」で紹介されていたのを見て、興味を持っていたお店。
開店前に到着したので、窓からのぞいたらマスターと目が合った。
立飲みスタイルであるが、腰をおろすスペースがある。
レコードから流れる音楽も、このお店にふさわしい音色。
珈琲は、マスターに私の好みを伝えて「サントス」を薦められた。
目の前で実に丁寧に心を込めてつくってもらった一杯は、とても美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26025952/
京都市中京区最上町382-3
朝10時頃に「二条城」に到着。
この時期しか見ることができない美しい紅葉を楽しんだ。
さわやかな気候にも恵まれ、広い場内を気持ちよく歩いた
京都市中京区二条城町541