goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【海鮮居酒屋 はなの舞 あびこ店】 『フォアグラと山芋鉄板焼き』 大阪市

2014年02月10日 | 大阪市あびこ周辺

 
 打ち上げ会で「はなの舞」へ。
 
 生ビールで乾杯!
 
 定番の枝豆から。
 
 めずらしいフォアグラと山芋鉄板焼き。
 
 蛸の唐揚げ。
 
 するめの天ぷら。
 
 パリパリの餃子。
 
 関西人が好きなトン平焼き。
 
 サーモンのカルパッチョ風。
 
 一列に並んだたこ焼き。
 
 ウインナー。
 
 チヂミ。
 
 ポテトフライ。

 よく食べて、よく飲んで、よくしゃべった
 
 トイレに貼ってあった「健康十訓」。

一、小肉多菜 お肉ほどほど野菜たっぷり健康もりもり
二、小塩多酢 塩分摂りすぎは高血圧のもと酢は健康のもと
三、小糖多果 甘いものは果物から砂糖は肥満への直接切符
四、小食多噛 腹八分目でよく噛みゃ幸せも噛みしめられる
五、小衣多浴 薄着で風呂好きの人は健康を身につけている人
六、小言多行 べらべら喋っている間に行動を開始せよ
七、小欲多施 自分の欲望のために走らず他人のために走れ
八、小憂多眠 くよくよしたって同じとっとと寝てしまおう
九、小車多歩 自動車は確かに速いでも歩けば健康への近道
十、小憤多笑 怒ったときでもニコニコしていれば忘れてしまう 

コメント

【カフェ セオリー】 ランチ『煮込みハンバーグプレート』 大阪市住吉区

2014年02月10日 | 大阪市あびこ周辺

 
 ランチは「カフェ セオリー」へ
 
 本日の日替わりサービスランチ650円は「煮込みハンバーグ」のプレート。
 
 柔らかくジューシーなハンバーグが美味しかった。
 
 スープもつく。
 
 プラス150円で珈琲を注文。

 本格的なしっかりした味の珈琲にチョコレートのおまけがうれしい。

 昼時と言うこともありお店は超満員。
 スタッフの方が忙しく動きながらも細かい気配りをしてくれるのが好印象

大阪市住吉区苅田3-3-22

コメント

【ペントハウス】 モーニングセット『トースト&ハムエッグ&ドリンク』 あびこ

2014年02月10日 | 大阪市あびこ周辺

 
 2014年2月10日。朝、予定よりも早めに出発して時間調整を兼ねて、喫茶店「ペントハウス」に寄った
 
 私の好きな昭和の香り漂う喫茶店。
 
 茶色を基調とした店内は、落ち着いた空間をつくりだしている。
 
 モーニングセット「トースト&ハムエッグ&ドリンク」を注文。モーニング和定食もある。
 
 ハムが玉子をはさむように乗っていて、何かのマークのように見える。
 
 ストロングタイプの珈琲。

 これで450円はお得感あり 

大阪市住吉区苅田5丁目19-26-111

コメント

【ラーメン 魁力屋 美原店】 『九条ネギラーメン』 堺市

2014年02月09日 | 堺市

 
 「虹の湯」を出て向かったのは「魁力屋 美原店」
 
 HPより
 屋台の味 京都ラーメンの流れを汲むこだわりの背脂ラーメン 。
 厳選された鶏ガラと上質な背脂をベースに煮出した門外不出の極上スープ。鶏のコク・旨みをとじこめたスープに、数種類の醤油を調合した香り高い究極の熟成醤油ダレ。
 麺は気温・湿度に注意を払い、スープとの相性を第一に考えたコシのある中細ストレート麺です。
 あっさりとしているけどコクと深みのある、そんな魅力屋のこだわりラーメンをじっくりとご賞味ください。
 
 メニューを見ると、醤油ラーメンがズラーッと上に並んでいる。
 
 「限定」「イチオシ」という言葉に弱いので、迷うことなく「九条ネギラーメン」を注文。
 
 麺は固め、背脂は普通に。
 
 醤油ラーメンで、コクがあるのにあっさり、細麺、ネギがたっぷり、煮たまごは半熟。
 私のストライクゾーンだらけのラーメンを美味しくいただいた

 

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『歌いきり』 泉佐野市日根野

2014年02月07日 | たまちゃん

 
 けんちゃんを出て、20秒ほどで着く「たまちゃん」へおじゃました
 
 久しぶりの訪問である。
 
 他のお客さんもいたので、歌いきりモード50音順は終盤にチャレンジした。
 
 「よ」「よろしく哀愁 郷ひろみ」
 「ら」「ラストシーン 西条秀樹」
 「り」「リバーサイドホテル 井上陽水」
 「る」「ルビーの指輪 高橋真梨子」 をクリア。

 ラストシーンは得意曲なので審査員に採点に厳しいタイプのロッカーが入っても余裕でクリア。
 「る」では苦戦したが、寺尾聡よりも高橋真梨子バージョンの方が歌いやすいというアドバイスを受けてチャレンジしたらクリア。

 次は、「れ」からのチャレンジ。完唱まで「れろわいうえお」と残り7曲になった。そろそろ色紙の用意をしなくては

泉佐野市日根野3925

コメント (2)

【居酒屋けんちゃん】 『サイコロステーキ』 泉佐野市 日根野

2014年02月07日 | 日根野駅長滝駅

  
 金曜日の飲み会で向かったのは「けんちゃん」。たぬきがお出迎え
 
 外は相当寒かったが、乾杯はやはり生ビール。
 
 席につくなり、このチラシを発見。
 お子さまや高齢者は気を付けてくださいというフレーズが少し気になったが注文。
 
 久しぶりに食べた事もあり、とても美味かった。
 
 サイコロステーキ。今日は牛が食べたい気分。
 
 焼鳥も。
 
 この店ご自慢の新鮮なお刺身盛り合わせ。
 
 ここへ来たら必ず飲むのがこのトマーテ。
 
 次々とお客さんが入ってきてすぐに満員になり活気があふれた。

 年度も終わりに近づいてきた。気になるのは来年度のこと 

コメント (2)

【浜焼き わい家】 『ホタテ・牡蠣』 弁天町

2014年02月05日 | 大阪市大正弁天九条

 
 弁天町で仕事を終え、仲間たちと入ったのは「浜焼き わい家 弁天町店」
 
 最近、弁天町駅前にできた漁港直送の国産魚介類でお馴染みのお店。
 
 元漁師の人脈を活かし、新鮮な魚介類をリーズナブルな値段で提供してくれている。
 
 生ビールで乾杯!定番の枝豆。
 
 キムチ。
 
 貝類から、ほたてと牡蠣をチョイス。
 
 肉も少しオーダー。
 
 それぞれの貝の美味しい焼き方のコツを参考にする。
 
 ホタテは食べ応えあり。
 
 牡蠣もこうして焼くと美味しい。
 
 だし巻きたまご。
 
 鮪の寿司。
 
 ししゃもの天ぷら。
 
 鶏の唐揚げ。

 結構食べて飲んだが、安い値段に驚いた。

 この仲間だから話せる話題で盛り上がった。

 明日の仕事の事を考えて一軒で終了

コメント

【酒房 こうり】 『てっさ・てっちり 他』 泉佐野市

2014年02月02日 | 鶴原駅周辺

 
 某会の定例飲み会が「こうり」で開催された
 
 二日続きの飲み会。生ビールで乾杯。
 
 この会では、先輩の方が圧倒的に多いので、かわいがられる立場にある。
 
 本日はふぐのコース。ふぐ皮ポンズのコリコリした食感がいい。
 
 玉葱が入ったサラダにもフグが入っている。
 
 てっさは、何枚か重ねて一気に食べるのが通。
 
 メインのてっちり。美味しそうなフグが大盛り。
 
 アツアツのお鍋で食べるてっちりはとても美味い。
 
 ひれ酒が美味しすぎたのでおかわりをした。
 
 〆の雑炊。
 
 長年の付き合いで気心知れたメンバーばかりなので、ズバズバと核心を突いたアドバイスをもらえる。

 応援してもらえるのはうれしいことを実感。明日からも「自分らしさ」をキーワードにしてがんばろう

コメント

【唄い処 呑み処 桜】 『カラオケ』 泉佐野市

2014年02月01日 | 泉佐野駅周辺

 
 「しろ」を出て、近くにある「桜」へ向かった
 
 入るなり、「あ!◆◆さん!」と驚きの声が。

 メンバーの1名がスタッフの1名と知り合いだったのだ。偶然の出会いで盛り上がった。
 
 一通り、情報交換をした後は、お互いに得意曲を披露。
 
 私は、最近よく聴いているやしきたかじんの「やっぱすきやねん」「ichizu」「エゴイズム」「大阪恋物語」を披露。
 
 酔った勢いで、「歌うたいのバラッド」「運命のヒト」のバラードにもチャレンジしてみた

泉佐野市高松北1-2-34

コメント (2)

【和風居酒屋 しろ】 『牡蠣フライ・穴子の天ぷら 他』 泉佐野市

2014年02月01日 | 泉佐野駅周辺

 
 飲み仲間たちとの宴会が「しろ」で開催された
 
 生ビールで乾杯!
 
 店長が長年培ってきた感覚で仕入れるという泉州の地魚を使った料理がメニューに並ぶ。
 
 まず、海鮮サラダ。海鮮が入ると豪華な一品になる。
 
 ホクホクの牡蠣フライ。子どもの頃は食べられなかった牡蠣も今では大好物。
 
 定番、穴子の天ぷら。
 
 新鮮な刺身の盛り合わせ。ポン酢で食べる一品もある。
 
 出汁が美味しい蛤の酒蒸し。
 
 フグ皮ポン酢。
 
 甘辛い味付けの蛸。
 
 定番、ガッチョの唐揚げ。

 元気で活動的なメンバーばかりなので、色々な体験談がとびかう。

 途中からは日本酒をガンガンのんで大いに盛り上がった

コメント