寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

テーマが広がる

2018年04月30日 | 仕事・研究
連休に入る直前、応募していた学内研究費2件の採択結果が来て、減額はされたもののいずれも採択になったので、その仕事を始められることになりました。一つは、まったくゼロベースで始める内容。さらに、同じく連休に入る直前に別件で新たな仕事がスタート。こちらは、まったく新しく始めることではないけれど、わたしのこれまでの歩みの中ではイレギュラーに最近入ってきた領域で、やはり挑戦感があります。さらに、外部研究費で全く別の新しいテーマでの応募の準備をしているところです。

新しいことを始めるのは負荷が大きいので(既存の実験系を使えない)大変ですが、チャレンジしないと進歩はないのでどんどんやっていきます。具体的に始まったらまた書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省と誓い

2018年04月20日 | その他もろもろ
今日、これまでとてもお世話になった方の葬儀でした。
私は、この方と最後にお話したとき、仕事に関わる書類の作りについて「あまり適切でないから作り直した方が」と提案しました。ご高齢の方なので、PCを使われれず、非常に苦労して書類を作っておられました。わたしはPCで書類を作るのは普段から仕事でやっていますし、あまり苦も無くできますから「こんなの簡単にできますよ」と言い、わたしでなくてもいいからできる人にやってもらえばいいのに、、、くらいの気持ちでした。けれども、その方が苦労しても自分で作っておられることにもっと敬意を払うべきでした。もっと丁寧にお話しできたはずなのに、事務的に会話して、それが最後にお話した機会になりました。

わたしは若いころに同じ研究室の友人を当然亡くし、やはり最後に接したときに「もっとこうしていれば」という後悔がありました。それからずっと、「取り返しがつかないことがある」ということを肝に銘じてやってきましたが、日常の忙しさや業務の煩雑さについその思いを忘れ、また後悔をすることになりました。

わたしは今日のことを忘れないとを誓います。
自分も、周りの人も、いつ二度と会えなくなるときがくるかわかりません。
丁寧に、敬意をもって接し、言葉を大事にしていきたいと思います。
今日の葬儀はキリスト教式でした。
聖書の箇所にも教えられました。
思うだけでなく、行動する人にならねばなりません。
絶対に忘れないよう、ここに書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチタスキング

2018年04月16日 | 仕事・研究
今日、学生と話していて「マルチタスキングってどうやって身に着けさせたらいいのかな」と再び考えました。毎年同じことを考えます。学生たちは試験の前は試験勉強、という感じで、なにかタスクがあるとそれに集中しようとします。研究室で言うと、ゼミの当番に当たるとその勉強だけで手いっぱい。今の時期だと同時にES書いたり説明会に行ったり、実験したり友達と遊んだりってこともこなせなきゃいけないと私は思ってるんですが、なにか指示すると「〇〇が終わってからでいいですか?」とか聞かれます。

たぶん誰でも最初はそうなんだろうと思いますが、訓練すると時間当たりの生産性は上がり、課題の整理の能力も上がり、優先順位をつけて同時にいろいろなことを進めることができるようになっていくはずなんです。もちろん得意不得意はあって、どうでもいいことばかりやって大きな仕事をいつも後回しにしてしまうというようなヒトもいますが、それだってやってるうちに何とかしようとして、少しずつ上達していくんだろうと思うんです。

が、「できない」と思うとできません。
「難しいけどやってみよう」と思わないとできないんです。
やりたいことは全部やるぞーと思ってないと、犠牲にすることばかり多くなるんじゃないかなーと思います。
自分の限界を自分で決めちゃうと、それ以上の成長は難しいんですよね。だから気持ちの持ちようが大事です。負荷は自分ではうまくかけられないんだから、外圧が必要で、研究室ではそれは私の役目だと思うのでやってるわけですが、まあ、程度に関しては実際わたしも悩みます。学生一人一人受け止められる大きさが違いますから。

とにかく、ちょっとずつハードルを上げていくってことが大事。
いきなり高いところはめざさないで、だけど少しずつは絶えず上げていかないと、いつまでも同じところにとどまることになりますからね。これから社会人になる4年生には、この1年でしっかり成長してほしいので、自分の限界に挑戦してほしいんです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期、講義が始まりました。

2018年04月11日 | 大学でのひとこま
月曜日から講義が始まり、春休み中ほとんど「90分しゃべり倒す」ということをしていなかったため、途中で「これ、最後までこのテンションでしゃべったら声あかんようになるな」と気が付いたときには遅く、喉がすっかりやられてしまいました。月曜日から会議、講義、打ち合わせと、しゃべることばかりで、水曜日にしてすっかり疲れています。喉が弱いので、ホントに参ります。

ところで仙台は桜が咲いてから低音が続いていて、散らずに長く楽しめています。
本当にきれい。

そして他の花たちも一斉に咲き始めました。
オオイヌノフグリもこんなにいっぱい。青い星のようですね~。



今日は1年生の地域フィールドワーク(FW)の第一回目の講義もありました。
この講義は、1年生全員が必修。宮城のいくつかの自治体の協力を得て、実際に現地に足を運んで地域の課題に取り組みます。
今日は私が担当する「食産3組」さんたちと初顔合わせ。自己紹介もなかなかユニークで、これから楽しみです。

【大講義室で地域FWの説明を受ける1年生たち】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの話し方

2018年04月05日 | ネコの話
久しぶりにネコの話。
ネコが発声するとき、いつもなにかしら意味があって声を出しているには違いないんです。人間の言葉とは違うけど、意思表示がある。全然わからないときもありますが、言いたいことがはっきりわかる声もあります。本人は「〇〇したい」とか「いやだ」とかとにかく意思があって発声しているのですが、ネコ同士は同じ言葉を使っているのか?それがちょっとわかりません。うちには2匹ネコがいますが、同じようには発声しないです。いずれにせよ動物の発声は、どんな動物でも意思の表れには違いないんでしょうね。なんにもないのにみゃおみゃお言うわけじゃない、ってことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度が始まりました。

2018年04月02日 | その他もろもろ
新年度が始まり、一日一日大事に進めていこうと思っていたのに、初日から予定外の用事で右往左往。
夕方になってから先週作っておいたToDoListを見て「今日は全然できていない!」とびっくりしました。
その時点でできてたのは動物実験の報告書くらい。←まあこれもけっこう手間がかかるものなので、これがおわっただけでも肩の荷がおりましたが。

研究室の学生が卒業し、代替わりして新体制になったらば、やっぱり同じ調子ではいかないんですよねえ。
しかしまた次の卒論をやってかないといけませんから、のんびりはしていられないんです。うちは学部学生が中心だからこの時期就職活動もあるし、ラボワークに気持ちが集中できないのはわかりますが、でも「今は就活だけ」と区切ってしまうより、あれもこれもいろいろ同時並行でやっていけるようになってほしいんですよね。だって社会人になったら一つのことが終わるまで次のことはお預けってわけにはいかないんですから。

わたし自身も、難題課題が山のように降ってくる中、物事を整理して優先順位をつけて、あれもこれもやって、というやり方をする中でだんだんできるようになってきたわけで。鍛錬しないとこの能力は伸びませんから、新4年生には無理めなタイトスケジュールでどしどしやっていってほしいなーと期待しています。

ところで昨日から「科研費」のことでアクセス数がすごい感じになっています。
今日は皆さん採択の可否に一喜一憂でしょう。わたしも現在の科研費の最終年度になりました。この1年は次の3年につながるように、春から気合を入れて準備していきたいと思っています。
今年は新しい課題にも取り組むので、これまでと違うネットワークの構築も課題。先週末からあっちこっちにメールしています。今週は新入生対応で身動き取れませんが、来週からはニシヘヒガシヘと東奔西走でいろんな人と話をしていく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする