寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

考えてる

2012年08月31日 | 仕事・研究
実験の結果が予想とはずれて、ずうううっと考えてます。考えて考えて、まだわからんです。
調べてると意外な分子が自分の研究対象と関係が深いことがわかったり、そんな分子が関与するとすればアプローチを変えないと真理には到達しないと悟ったり。七転八倒してますが、しかしたどり着きません。たどり着けるのか? わかりません。

わからなくていくら調べても解決してない疑問、っていうのは、今回のissueのほかにもあります。アプローチもわからんものもある。気になる。ずうっと考えています。でもわからん。

なにか見落としている、という気がする。
だから何回も見直すんだけれど。わからん。

でも絶対に見落としてるはずだ。でなきゃ、こんな結果にはならない。

うーん、糸口だけでも見つけたいんですが。
実験やってる学生たちが「結果出ました」ってするっとデータを送ってくるのが本当に不思議。だってこんな妙な結果見て、不思議じゃないの??解釈どうするの?と思うんですが、あまり気にならない様子。たぶん、データを出すことに意義を見出していて、その解釈は先生の仕事と思ってるんだろうなあ。

もうちょっと勉強して、もっと考えてみよう。
結果が矛盾するときは、絶対に何かが見つかるときだから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で日経新聞を読む。

2012年08月30日 | その他もろもろ
先日、ここで紹介した物理学者の米沢富美子さんの記事が日経に連載されていたよ、と先輩に聞いて、「読まなくちゃ」と思ってるうちに新聞は書庫へ移動してしまい、To Doリストに「図書館に日経を読みに行く」って挙げたまま2ヶ月が過ぎてしまいました。今日は朝から会議、午後も来客の予定があって時間が細切れになるので、合間を縫って「よし今読むぞ」と決めて図書館へ行ってきました。

一か月分の記事は大量でしたが、おもしろくてあっと言う間でした。本と重なる部分も多かったので飛ばし読みしたところもありますが、やはりまとめて読んで改めてすごいなと思いました。わたしももっと意識を高く持たなければ。

さて今日はその後ブタの専門医さんであるM先生がみえて、これから始める共同研究の打ち合わせをしました。前からずうっとやろうと思ってた仕事なんですが、やっと現実的になってきました。わたしはアメリカではブタの仕事をずいぶんやりました。帰国してからなかなか機会がなく、ずうっとマウス中心にやってきましたが、これから少しまたブタをやっていきたいと思います。

論文書いてたらまた追加実験が必要なところも出てきたので、それもやらなきゃならないし、学生さんたちの卒論もけっこう厳しい局面なので、しばらく否応なく意識高めのテンション高めの緊張感も高めの毎日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大卒ニートの時代?

2012年08月29日 | 大学でのひとこま
先日から、大卒ニートの話題がTVや新聞で取り上げられています。(参考:時事ドットコム)大学を卒業した何万人もの若者が定職につけず、ニートに。という話なんですが、今朝のテレビでは大学を卒業する人が増えたため、という分析をしていました。90年代には25%程度だったのが、今や50%以上が大学を卒業する。また、大学の数も増えていて、以前は500校程度だったのが、今や全国に750校以上ある、、、といった内容が紹介されていました。

確かにいろいろ原因はあろうかと思うんですが、ほんとのとこ、仕事がないわけじゃないんですよね。私が普段大学生を見ていて感じることは、まずは3年生までに社会とのつながりを作って欲しいということです。アルバイトだけじゃ世界が狭すぎるので、もっと多様な経験をしてほしいです。その中で、ぜひ違う年代の人とつきあってみてほしいんですね。引き出しをどんどん増やして、その中で自分が好きなことはこれです、と言えるといいと思います。自分の世界が狭いと、思いこみで就職活動をしがち。それで負けがこんでくると自信喪失→やる気を失う、というパターンに陥ってしまいます。

大学に入ると安心して遊んじゃうけど、1年生の夏休みもすごーく大事。車の運転免許取りに行くだけで終わらせないで。大学生活は4年間。後ろが決まってるってこと忘れないで。4年間もあるんだから、いろんなことできるんだから、あせらなくてもよい。などと言う人がいますが、そんなこと言って後回しにしないで。

生まれてきたからには自分の果たすべき使命があるはず。
それを見つけることが第一歩。
だまって待ってても見つからないし、自分の能力も伸ばせません。
大学生になったら、「自分はどんな自分になりたいんだろう?そのためにはどうしたらいいんだろう?」ってことを、ぜひ考えてみてください。まだあと一カ月ありますからね、1年生も夏休みを大事にね。


ひたすらのんびりの夏休み?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもこのくらい時間がほしい

2012年08月28日 | 仕事・研究
今日は4時過ぎに起床。夕食にカレーを食べようと思い、朝のうちに玉ねぎニンジンを炒めて煮るところまでやって鍋帽子へ。次男の学校が始まったので、お弁当づくりも再開。カレーを作ってた分、いつもより遅れ目に9時前に大学に到着。今日は仮設住宅住民のみなさんの農業プロジェクトの日だったので、9時半に4名の学生を連れて附属農場へ。途中コンビニによってみんなは昼食の買い物。送り届けた私は戻りつつ、壊れたカメラの修理のために電気屋へ寄る。研究室に戻って冷凍庫の整理の続き。昼食を食べて、書きかけの論文のFigを二つ作ったところでほかの先生に呼ばれて中断。2時半:附属農場へまた学生のお迎えに。今日は草引きでかなーり疲れた模様。大学まで戻って3時10分、その後4年生の実験を見る。文字通り見るだけ。注意点だけ口をはさんであとはひたすら見守り。5時になってやっと自分の研究室に戻り、2,3案件を片付けて今日は6時前に帰宅。途中、買い物をして朝の続きでカレーを作って、さっきようやく食事も終了。今日はこれから中断したFigを作ろうと思って早く帰ってきたので、これからの時間帯はそれに注力。

いつもこれくらい時間があるといいんですけどねえ。書いてみるとこまごまと引っ張り出されて全然集中する時間がないみたいだけど、でも実際このくらい余裕があればかなりいい一日なんですよね。学期中だと昼食後に「論文のFigを二つ作って」あたりは絶対できない。「6時前に研究室を出る」とかも無理で、大学から帰ってごはん作って食べさせて、終わるとすでに9時半を過ぎてたりして、そのあと片づけしてたらもう仕事の時間は皆無。

夏休みってホントにスバラシイ。今のうちに論文を完成させるのだ~~。


今朝のプランター
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の花

2012年08月27日 | 日々の暮らしを楽しく






青い朝顔が涼やかでよい朝、という感じ。今年は夏の間も花がへこたれず毎日元気よく咲いてくれ、部屋の中の切り花にも事欠かず、助かってます。

ところで、学生とのデータのやり取りや共同研究の情報共有のためにdropboxを使ってますが、50Gの大容量に惹かれ、YahooBoxも使い始めました。Yahooのプレミアム会員だと無料で50Gまで使えるということなんですよね。で、dropboxとの使い分けとか、より効率よい使い方とか頭をひねって、YahooBoxの方は写真データを中心に使うということにしたんですが、職場のPCへの同期が遅い、、、。dropboxも写真は遅いんですけど、もうちょっと何とかならないかなあ。

職場のPCはSDカードスロットがないのでつい他のPCに取り込んで保存していることが多く、「あの写真ない?」とか聞かれては「ああ、家だなあ」などということが多かったんですけど、クラウドにあげてしまえばもうそんな問題は一切なし。50Gだとけっこう入りますし。あとは同期のスピードが上がればいうことないんですが、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きせいちゅう

2012年08月26日 | 日々の暮らしを楽しく
週に一度、お掃除のアルバイトに行ってる長男がバイトから帰宅してベッドに倒れこみ、一緒に働いている「AくんとNくんがきせいちゅうで死にそうだった」というので、「寄生虫で死にそう?」と聞き返したら「だから帰省中なんだってば。なに?」というので「いいえ、なにも。」と一人爆笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い込み力

2012年08月24日 | 仕事・研究
私はずうっと夏を待ってたんですよ。仙台は春が遅い。とにかく「あつつつっ」っていうくらい暑いのを待ってるの、毎年。だから8月が終わりかけてるのに気が付いて呆然。すぐ、ほんとにあっという間に寒くなっちゃうから。今が、活動期なんですよ、仙台住民の。ここを逃すとまたものすごく動きが鈍くなるの。だからちょっと焦ってます。4年生ののんびりぶりにも。M2のゆったりした毎日にも。ここからは全速力で走っていきたいので、だからこれまで筋トレやったりジョグやったりしてきたわけ。もう準備はできてるはずで、あとは本気で走る時期に来た。と思うんだけど、雰囲気が全然。経験不足で危機感がわからないんでしょうけれど。自分の能力が100あるとしたら、100は使えないんですよね。たぶん今10くらい。これを30くらいにはしたいと思うんだけど、30の状態がどんなのかって実感持ってないから、そこへがあっとあげていけないんですよね。アスリート見ててもここぞというときに全力が出せるようにトレーニングしてるじゃない?ああいう感じにするには、やはり大きな大会のようなストレスのかかる経験を積んでいかなきゃならんのでしょうね。そういうのが一切ない学部生に最後のスパートをかけるんだーーーって激飛ばしても「ええと?」みたいな感じなのですよ。学部生に途中でステップアップできるようなハードルがあるといいのかなあ。昨年までは秋に学会発表をやらせて、卒論に向けて意識を高めるってことをやってたんですが、どーも最近その効果がまったく見られず。ちょっと獣医学会じゃハードルが高すぎるのかなあと思って、今年は学部生の発表はやめてみたんですが、さりとてほかに名案はなく。

受験勉強でいえば、節目節目に模擬試験があって、その結果を見て「よしもっとがんばるぞ」とだんだんテンションが上がってきますよね。アメリカにいたころはグラントは申請前に何回かチェックがあるから、その点数をみて「まだここを改善しなきゃ、、」とチームで話し合ったりがあり、やはり最終に向けて精度がぐっと上がっていったんですが、どーも今の卒論ではそこがうまくいかない。昨日までのんびりしてた人にいきなりスイッチが入るって難しいとは思うんですが、どうやって意識を上げていくべきなのか。これが社会人になると一気に意識が変わるから、やっぱり大学って甘すぎるのかなあと思うんですが、せっかくならこの時期くらいに目覚めてほしいんですよねえ。だってほら、これから寒くなって、雪でもふったら一発で行動が制限されますから。しばらく暑いままでいてくれ~って感じですよ。酷暑に耐えてる都会の皆さんには申し訳ないんだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔が咲きました。

2012年08月22日 | 日々の暮らしを楽しく
いわゆる普通の地域の方には信じられないかもしれませんが、、、やっと朝顔が咲きました。一番花です。双葉が出るまでが長い長い。そのあと、本葉が出ない出ない。その後つるが伸びない伸びない。つぼみが出ないでない。出たつぼみが一向に咲かない。という毎日だったんですよね。いやあ、咲いてよかった。咲く前に秋がくるんじゃないかと。



昨日は付属坪沼農場であすと長町仮設住宅の方々の農業プロジェクトのお手伝い。わたしは何にもしてませんが、帰りにとんでもない大きさのなすをもらいました。収穫が間に合わずにこの大きさになっちゃったんだろーなーってことなんですが、4本もあって、さてどうするか。今日は一本を乱切りにして塩水であく抜きし、フライパンにオリーブオイルを熱くしてたたいたにんにくで風味をつけてなすをいため、そこへトマトの水煮をちょっと入れ、フランスの塩で(塩だけ)味付けして、そのうえにオレガノ、チーズを振ってトースターで焼きました。美味。



明日は焼きナスでもするかなあ。
宮城大学食産業学部関係者の皆さん、事務部前で売ってますんで。みなさんもこのジャイアントななすをぜひご賞味ください。ちなみにわたしは事務部前でメークイン一袋100円も購入しました。もっと買おうと思ってたんですが。一袋しか残ってなかったんですよう。でもきたあかりや男爵とかはまだまだありましたから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいニュース

2012年08月21日 | その他もろもろ
iPodでPodcastを聞いてるって話は前にも書きましたが、今日そのpodcastの日経トレンディで聞いた「コクヨがベトナムでノート販売を展開中!!」って話がすっごくおもしろかったです。

ベトナムでは子どもたちが年間40冊もノートを購入するんですと。
コクヨは、日本向けノートをベトナムの工場で生産、、、という計画で向こうに進出したところ、上記のようにベトナムの人が大量のノートを買うってことがわかって、現地で販売に乗り出した、、、っていうんです。コクヨと言えばキャンパスノート。それに、ベトナムで超人気のドラえもんのキャラクターが印刷されているってものらしいです。ドラえもんはベトナムでは知的なキャラとして有名、それでドラえもんノートは大学生にも人気、親の受けもいい、、、、ってのが思わずにっこりしてしまうニュースでした。

しかしみなさん、40冊ですよ?どれだけ勉強してるんでしょう。おそるべし、ベトナム!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力が足りない。

2012年08月20日 | 仕事・研究
いきなりですが、最近、ちょっと想像力が足りないんじゃないの、ってことがたくさん起こってます。これをやったらどうなるか。やらなかったらどうなるか。自分がやらなかったら誰がやるのか。来年の自分はどうなってるのか。いやもっと至近で、今年の年末の自分はどうか。

ちょっと考えてみてほしいんですよねえ。
あのね、頭を使ってほしいです。それもそんなに難しいことに頭を使えっていうんじゃなくて、もっと単純に「生活」とか「日常」に頭を使ってほしいです。せっかく勉強して賢くなった頭を、ちゃんと使ってほしいんです。

たとえば。
牛乳が冷蔵庫に入ってる。
コップについで飲もうとすると、足りない。で、新しい牛乳をあける。その開けるときに、日付の古いものから開ける、とか、いくら開けたてを飲みたいと言っても最初の牛乳を全部ついでから新しいのを開ける、とか。残りわずかになった牛乳を冷蔵庫にしまい、新しいのをあけて飲んだら、冷蔵庫のスペースを2本分占領する。おまけに次に冷蔵庫を開けた人はやっぱり新しいのから飲む、じゃいつまでたっても2本並んでスペースを食う。というようなこと、わざわざ注意されなくてもわかるでしょ。

って思うんだけど、実際はこんな簡単なことさえ、想像できないんです。
もっというと、冷蔵庫に2本開けさしの牛乳があって何がいけないんです?古い方は捨てたらいいんじゃない。ってなことを考えるかもしれない。なんで捨てなきゃならないの。最初から飲み切ればごみにはならないんですよう。ま、これはたとえ話なんですけども。



この間の試験でも、、、。
廊下がものすごくうるさい。
次の時間の試験を受ける学生が、廊下で好き放題しゃべってるんです。
あのねえ、あなたたちだって試験は静謐な環境で受けたいでしょ?
だったら静かにしてあげなさい。丸聞こえなのよ。そういって注意しても注意してもとどまることを知らぬ大音響。

ちょっと想像してみたら?と言いたいんです。
これをやったらどうなるか。自分がやらなかったらどうなるか。

意識を高く持ってね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする