寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

ミュージック携帯を使いこなす。

2007年03月31日 | 日々の暮らしを楽しく
昨日、新しい携帯を買いました。アメリカから帰ったばかりの2年前、日本の携帯事情をまったく知らずに、しかもいろいろ調べる時間もないまま、とにかくすぐ必要なので、なんでもいいから買う!と適当に購入したものをずっと使っていました。このブログにも時々携帯で撮った写真を載せていましたが、あまりにも画像が悪い。それで、カメラのいい携帯に買い換えたいと思いました。で、選んだ携帯が、たまたまミュージック携帯だったので(今、ミュージック携帯でないのを買うほうが難しいでしょうが、、、)、せっかくだからちょっと遊んでみようと思いました。

私は中学高校大学と吹奏楽部で、音楽は大好きですが、今時のワカモノのように四六時中音楽がないと、というのではありません。むしろ、音のない時間を大事にしています。だから、これまで携帯オーディオにはまったく食指が動かず、したがって完全な素人であります。

で、ですね、まずはマイクロSDをはじめて購入しました。私のPCにはSDスロットがあるから、SDのアダプタも買わなくちゃ、と思ったらそれはちゃんとついているのね。感心感心。お値段は1Gで4000円ほど。それから、イヤホンも買いました。

昨日は無料体験のできるNapsterも試してみましたが、これは私には必要なさそう。ほしい曲だけ買えば十分みたい。聞き放題と言っても、ほしいのはやはり「購入」のボタンしかないし、もっとほしいのは「配信なし」で、CD買うしかないんだもん。

で、今日は手持ちのCDをWindws Media PlayerからマイクロSDへ取り込む、というのをやってみることに。が、最初からつまずいてしまいました。だって、私のWindows Media Playerはversion11なんですが、version 10しか動作しないっていうんです。11でもいいんじゃないかといろいろやってみてやはり断念。携帯電話のお問い合わせにも電話しましたが、動作確認できていません、の一点張り。しまいには「電話のメーカーにお聞きになったら」と言われてしまい、しかも土日は受け付けませんと言う。わたしは、今知りたいのよ?

で、今度はインターネットで検索。
そうしたらversion 10に戻す方法があることがわかりました。同じように11で苦労している人がたくさんいる模様。「やり方」を印刷してひとつずつやって何とか10にもどしました。さて、問題はここから。携帯電話の説明書を見たら、どこにも書いてないんですが、Windows media playerのファイルをそのままSDに移しても携帯電話では音楽を再生できないんです。これは携帯電話のサイトにも全然書いてません。どこに解決法があったかというと、電話の製造元のメーカーのサイト。これを読んでわたしはびっくりしました。

たぶんね、ワカモノには常識なんでしょうが、Windows Media Playerで「同期化」しないといけないんですね!!くわしくはここで。(もちろん機種によって違うでしょうが)長い道のりでした。これでやっと携帯電話で音楽が聴けることになりました。せっかくなので、もう一枚別のCDも、、、と思ってまた失敗。今度は、同期化のチェックをするとき、前の再生リストのチェックをはずしたら、先にうつしたファイルが消えてしまったんです。やれやれ。

で、最後にもうひとつ落とし穴が、、、。
そう、さっき買ったイヤホン、あれそのままじゃ使えないじゃないですか。イヤホンジャックの形状がちがう~~~。アダプタを購入しないといけないんですね。まったく、、、。それに、CD2枚入れて初めて1Gじゃなくて2Gにしたほうがよかった、ということに気づき、、、。音楽ファイルって大きいのねえ。

しかしこれで私も「ミュージック携帯」を会得しましたよ。
ワカモノに負けるな~。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本畜産学会に行ってきました。

2007年03月30日 | 仕事・研究
3月27日から29日まで、麻布大学で開かれた日本畜産学会に行ってきました。

私はアメリカから帰ってきてから、日本ではどの学会に参加したらよいだろうか、ということでずいぶん悩んできました。これまで、獣医学会、免疫学会などに参加してきましたが、アメリカで参加していた「消化器病学会」には日本では参加資格がなく、参加できないのです。もちろん今後も獣医学会と免疫学会には参加していくつもりですが、もう少し違う学会にも参加したいと考えています。というのは、学会に参加して他の先生方と議論し、新しい考えや知識を取り入れたいし、自分のやっていることにもサジェスチョンをもらいたいのですが、この二つの学会では、自分の専門領域にどんぴしゃの演題が少なく、前述の前半はいいのですが、後半にやや不満が残るのです。今回畜産学会に参加して、大変興味深い演題がいくつか聞けてよかったと思いましたが、質疑がやや低調で残念に思いました。私もいくつか質問をしましたが、質問の意図するところを演者も会場も理解されなかったのではないかと思いました。説明する時間がなかったのであっさり引き下がりましたが、もし今後ラフな場面でお話しできる機会があれば、と思ったりしています。

私は長く日本をあけていたので、まだ研究のつっこんだところを話し合える人間関係に恵まれていません。学会で発表することを重ねて、だんだん作っていきたいと思っていますが、仙台に来てもう2年。そろそろ何とかしたいところです。この点に関しては、やはりアメリカ時代は恵まれていました。同じフロアにいくらでも世界的に活躍する研究者がいて、ふだんのゼミなどで意見を交わすことができ、サジェスチョンももらえました。しかしこれからはここで、自分自身でそれを作っていかねばなりませんね。

さて、学会は麻布大学(相模原市)だったのですが、ついでに東京で満開の近い桜を見たり、はじめてお台場にも行ってみました。
フジテレビもおもしろかったですが、お勧めは毛利さんが館長を務めている科学未来館です。機会があればぜひみなさんも行ってみてください。理科系の大学生なら、けっこうまじで勉強になるんじゃないでしょうか。もちろんお子さんにもいいですよ。組織切片を見せる顕微鏡のコーナーでは子ども達が楽しく観察していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の工事が終わりました、完成です!

2007年03月26日 | 大学でのひとこま
私がはじめてこの大学にやってきた2年前から昨日の日曜日まで、朝から晩まで照っても降っても続いていた工事音。今朝来てみたら、すべてが終わっていました。静寂のキャンパスです!

実は、この年度末完成という目標を疑っていた私。絶対に終わらないぞと思ってみていましたが、すごいですね~~。完成です!今日は構内をお散歩している小学生なども見ました。ご近所にお住まいの方々も、今朝からの静寂にびっくりされたのでは。

さてこれで新入生はぴかぴかのまっさらのキャンパスで学ぶことになります。新2年生と3年生はよくここまで頑張ってくれました。新学期が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の弱点、時間の余裕

2007年03月25日 | 日々の暮らしを楽しく
このブログにも時間管理の話を書いたことがありますが、時間を効率的に使うというのは難しいですねえ。たった1人で生きているわけではないので、すべからく時間の使い方には人との関わりがあります。そこをあまり厳密にやると、やっぱりうまくはいかないんですね。私も、そういう臨機応変に対応できるくらいの余裕がほしいところですが、いかんせん持ち分の時間を使い切っての対応が日常なので、〆切間際のやっつけ仕事はできないし、相手の遅刻やドタキャンにもほとんどの場合対応する余裕はありません。そこが私の最大の弱点だと思っています。たいていの場合、効率的に時間を使うとか、予定通りに計画をこなすというのは美点と考えられるでしょうが、あともう一歩進んで、変更や無駄があっても余裕でこなせる、という段階になれればよいなあと思ったりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー、フィギュア、そしてフラガール

2007年03月24日 | 日々の暮らしを楽しく
昨日は締め切りの迫った研究費申請書を目の前にしながら、ついついフィギュアスケートに見入ってしまいました。今日は先ほどからサッカーを見ていましたが、2ゴールで後半途中ながら、またまたフィギュアにチャンネルをチェンジ。フリーの演技を見ながら書いています。

で、今日はですね、フラガールを友人宅で見てきました。
これ、いろいろな賞をとってますが、納得の一本です。

実は私はこっちにくるまでいわきのスパリゾートハワイアンズなど聞いたこともなかったんですが、こちらの人にはとてもなじみのある場所なんですね。映画フラガールが公開されたときには、大変な話題でありました。私も映画を見てなるほどと納得。よくこんなことできたもんだなあと感心してしまいました。DVDの特典映像に映画のモデルになった実際のダンサーの方や、指導された方が出ていて、もうかなりのご年配なのですが、素敵な方ばかりでまたびっくり。素敵と言うのはありきたりすぎかな。内からにじみ出るような生き生きとした輝きというようなオーラがありました。すごいです。フラガール、まだ見ていない人はぜひ。超おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすが鳴きました

2007年03月23日 | 日々の暮らしを楽しく
今朝起きたら、窓の外で元気いっぱいにうぐいすが鳴いていました。
外は春の天気で、とても気持ちがいいです。
これで桜の開花も進むかな?
はじめて仙台に来た年は、大河原の一目千本桜を見に行き、昨年は榴ヶ岡公園の桜を見に行きましたが、うちの学生さん達は三神峯によく花見に行くようです。さて、今年はどこに花見に行こうかな、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究費の申請書に追われる

2007年03月22日 | 仕事・研究
〆切の迫った研究費の申請書が三つあり、今日は絶対に絶対に仕上げなければなりませんでしたが、朝から一つ実験をして、午後から動物の世話に手を取られていたら、すっかり夕方遅くなってしまいました。だいたい、申請書を書くに当たって必要な資料がそろわず、依頼していたのが来たのが今日の午後になってから。本当に自転車操業もいいところです。ちゃんと仕事の計画も立て、昨日の祝日も出勤して書き物をしていたにもかかわらず、やはり終わりません。今日の5時〆切のものはもうとにかく提出しましたが、後一つ残っています。しょうがないので、今日はこれを持ち帰って自宅でやることにします。

こういうとき、つい「好きなだけ仕事ができる人はいいなあ」などと思ってしまうのですが、それは禁句ですね。本当は、むしろ時間的な制約があるからこそ、計画的、効率的に仕事する習慣が身に付いているのであって、うらめしく思うようなことではないのですが、、、。

さて今日はすこうしは暖かい1日だったようです。
来週東京に行きますが、桜が満開、というのを期待しています。それを楽しみに、後数日頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗る絆創膏

2007年03月21日 | 日々の暮らしを楽しく
この間大阪の実家に帰ったとき、手指の傷に「塗る絆創膏」なるものが便利、と聞き、この間ドラッグストアで買ってきました。ねずみのケージ交換などで水仕事の多い私、冬場はよく手指が割れて痛みます。で、今日はじめて使ってみました。これってまるで「セメダイン」ですよね。においもそのまんまだし。塗った後はかな~りしみます。が、その後はすごい。水仕事をしても全然痛まないし、はがれないし、快適です!手あれのひどい人に、おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫染色事始め

2007年03月20日 | 仕事・研究
私がこの大学に移ってから、もうすぐ2年になりますが、最近ようやく実験に使用する機材のすべてがそろい、凍結切片を切れるようになりました。そこで、先週試しに小腸の切片を幾枚か作成し、昨日から今日にかけて免疫染色をやってみました。

私は切片を切るのが大好きです。切った組織を見るのももちろん好きで、モレキュラーの仕事に疲れてくると切片切りに没頭したくなるのですが、仙台に来てから機械がないもんですから、ずいぶん偏った仕事の仕方を余儀なくされてました。しかしやっとクリオスタットが入ったのです~~~。昨日から免疫染色をしながら、感慨無量でした。

で、結果ですが、うん、きれいに染まりました。
もう少し条件設定に時間がかかりますが、ここでもアメリカでやっていたのと同じ仕事ができる状態になったことを思うと大変うれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2007年03月19日 | 日々の暮らしを楽しく
暑さ寒さも彼岸までとは、少なくとも東北地方の人が言ったのではないでしょうね。今日も雪の舞う仙台です。思えば、大阪にいた頃は、やはり春分の日を境にウールのニットを片づけ、もちろんジャケットやコートなどすでにタンスの奥、という日常でしたが、ここ仙台は何が寒いって春先が一番寒い気がします。関西では4月ともなればユーミンの歌にもあるように「気の早い半袖で」出かけたり、という日もあるくらいでしたし、そして仙台と緯度がほぼ同じというワシントンDCでもそれは同じで、5月になればプールに入れるという気候でしたから、私にとってはこの3月4月の仙台は一年で一番感覚がずれる季節といえます。おかげで何となく月日のたつのが遅い気がしてしまうのですが、それは当然錯覚で、夏の短さに呆然としている間に一年が終わってしまうというのがこの土地の時間の流れなのですね。

こうしてあらためてカレンダーをみると、もはや三月も終盤に入ろうというところ。一年の四分の一が過ぎようとしています。新年を迎えて気持ちも新たにしていたはずが、どうもまた日常に埋没していましたが、ここらでもう一度気持ちの修正をはかりたい今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする