寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

最近のできごと

2016年02月26日 | 大学でのひとこま
書く暇がなかった&写真も撮れなかったのですが

2月23日 復興支援活動(加工)でみそ造りをしました。新しく参加された方が3名。指導の石田先生が急な会議でおられず、参加者だけでほとんどやり遂げました!すごい進歩です。

2月24日 仙台市の小学校の理科支援を続けていますが、その感謝状贈呈式がありました。毎年感謝状をいただき、恐縮です。これまでは卒論締切の前日などに式があったので一度も出席できませんでしたが、今年はこの時期にずれたので、初めて参加しました。それでわかったのですが、仙台市の理科支援は企業の方が大勢協力されています。そのおかげで、物理系の様々な実験が小学校で行われていることを知りました。感謝状贈呈式の後、意見交換会があったのですが、みなさんすごい情熱で取り組まれていて、感動しました。子ども達に新しい視野が開かれる貴重な体験になっていると思います。みなさんボランティアでやっておられて、感服しました。いや、わたしもボランティアですが、大学教員はもともと教えるのが本業ですからね。ちなみに、宮城大学食産業学部からは3名の先生方がこの事業に参加しています。

順番が前後しましたが

2月23日 仙台フィル&小曽根真のコンサートに行きました。最初のオーケストラはくるみ割り人形、小曽根さんはラフマニノフで、指揮者の山田和樹さんとセッションのようなライブ感のある演奏でした。指が見える位置に席を取ったのですが、あまりにも早い動きにまったく指が見えない、、、という場面もありました。楽しい演奏で、拍手が鳴りやみませんでした。今度はジャズで聴きに行きたいですね。震災後のある日、テレビをつけたら小曽根さんが被災地の高校で演奏をしていて、そのとき聴いたトロンボーンのT for 2に魅了され、これを買いました。

No Name Horses
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック クラシック


それ以来、一度聴きに行きたいと思っていたので、念願がかないました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと落ち着いて

2016年02月22日 | 仕事・研究
先週はものすごく大変でした。
連日、帰りが何時になるかわからないような状況で、朝は7時には来るという毎日。
でも卒論発表会が無事終わり、リバイスはなんとか英文校閲に出し、今年度最後の朝ごはんフェアをやり、採点もレポートチェックも成績入力も終了。遅れていたシラバスも入力完了。いや~大変でしたが終わってよかった。

それで今日はようやく今週締め切りの書類作成などに手を付けることができました。
前からやろうと思っていた研究室のWEBページの修正もできました。

これでかなり余裕ができましたが、次は代替わりの3年生の卒論テーマの検討、続いて書きかけている論文作成の再開、机と冷凍庫の整理をしようと思っています。明日から取り掛かります。

4月の怒涛の日々のはじまる前に、この時期、ますます毎日毎日を大事に、時間を大事にやっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援活動(2月園芸)

2016年02月19日 | 震災・災害関連
今日はハウスで種まき、キャベツやブロッコリーの収穫、を行いました。

まず初めに菊地先生の説明を聞いて


土をきちんと詰めて


学生も手伝ってくれます


ゴーヤの種


カバーを撤去していよいよ収穫


こんなのや


こんなの


暖かい日で、ハウスでは汗をかくほど。
でも途中から雨と風で、なんだか変な天気でした。

たくさん収穫できました!
芽生えも楽しみです♪

さて、わたしは今週ものすごく忙しかったので、連日寝不足でふらふら。
しかし、たった今、とうとう論文のリバイスを終え、英文校閲に出しました!
やったー。(もちろんこれで終わりではない!アクセプトになるまではまだまだ道のりがあるはず。でもとりあえず今回のリバイスの締め切りには間に合いそう。)
あともうちょっと片付けるべき書類等々がありますが、明日の午前中、大学に来てやっつけて、で、午後からは友達と温泉に行く予定にしています。温泉前にリバイスが終わってホントよかったー。校閲が返ってくるまで、数日間ちょっと余裕ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論発表会

2016年02月18日 | 大学でのひとこま
2月16日、17日と卒論発表会でした。
今年の4年生の発表はいずれも素晴らしく、学科の進化を感じました。



今年、うちの4年生の発表は二人。残りの一人は休学してベトナムに留学したので卒業を一年遅らせました。でもその彼も発表会当日は日本に戻って一緒に発表会を聞きました。



毎年3名のベストプレゼンテーション賞が選ばれるのですが、今年は同点があったということで、4名が表彰されました。私の研究室からは環境エンリッチメントの研究発表をした4年生が選ばれました。実は発表会前日、彼女の最後の練習を見たとき、まだ説明が不十分なところがあるし、つっかえるしで、「うーむ。まだまだだな。」と思っていたのです。でも、当日の発表を聞いて私はびっくりしました。前日とは別人のような素晴らしい発表で、12分の間に「これはすごい!こんなものが見れるとは!」と私は仰天していました。当日見ただけの人にはわからなかっただろうと思いますが、とにかく全然別物のプレゼンテーションでした。

毎年毎年、卒論の指導をしていて、時々こんなことがあります。
学生の驚くような成長を目の当たりにする瞬間です。
わたしが思うよりずっとみんなは伸びる力を持っている。
それが引き出されたとき、「うわーっやったーっ」と私は一人でガッツポーズなのですが、今回はまさに「そのとき」が卒論発表会でやってきたのです。

もちろんもう一人の学生の発表もよくできました。もう一人の学生の方は、もともとよい出来で、完成度の高いものでした。私にとって8回目の卒論指導ですが、はっきり言ってこれほど計画的に卒論を仕上げた人はこれまで誰もありません。毎年みんながんばって、最後はきちんとまとめて卒業していきますが、でも、だいたい発表会後にまだ悪戦苦闘して加筆修正して完成するのが通常。でも今年の学生はもう仕上がってますからね。恐れ入りました。

来年はまた違うアプローチになると思います。
毎年、学生は一人ひとり違います。
だからこそ、楽しみも大きいのです。
いつどこで開花するのか、まだ、私にもわかりません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島

2016年02月11日 | 仕事・研究
今日は鹿児島に来ています。
これから研究発表会があって、鹿児島大学へ行きます。
鹿児島大学には獣医学科があるのに、一度も行ったことないんですよね。
昨年、放射線影響学会があってきたときも、県民会館みたいなところが会場だったので。

仙台は雪でしたが、こっちについたら春の陽気です。
でもなんだか建物の中は寒い。
今日はセーターを着ないで行くつもりにしてますが、どんな感じかなあ。18度といわれてもぴんとこない。

昨日は半袖の人も見かけました!
別世界ですね。

昨日ちゃんと準備したつもりだったけどやっぱり忘れたものがあるので、会場に行く前に中央駅で買い物しないと。

そうそう、桜島はきのうちらっと見たところでは全然噴煙もあがっておらず、拍子抜け。
なんか、ニュース見てちょっと心配してたんですが。3日ほど前の噴火で灰がすごいんじゃないかと、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れすぎて眠れぬ夜のために

2016年02月08日 | レビュー
2月最初に読んだ本はウチダ先生の本。古い本です。ブックオフでたまたま手に取り。

疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫)
内田樹
角川書店


ウチダ先生の本は、以前街場の読書論を紹介しました。街場の読書論は本当におもしろかったです。今回の本もさすが、というところがいろいろあって付せんもたくさん並んだんですが、でも女性と仕事の話はちょっと賛同しかねました。ウチダ先生は女性の多くが男性と同じ価値観で仕事に取り組んで疲れ切っていると思われているようですが(そこまで断言してないと言われるかもしれませんが)、わたしの周りの女性たちはとてもやわらかく楽しくしかしすごい仕事をしている人がたくさんいます。ウチダ先生の言う「まあそんなに気張らずにてれてれ行きましょう」というスタイルの人の方が多いんじゃないかなと思うんですが、、、。いずれにせよ、女性だから男性だからという意識なく、自分の人生を主体的に生きて、好きなことどんどんやって、その中に仕事もありますよという感じの友人が、わたしにはたくさんおります。そういう友人たちを見て、わたしもてれてれやってこれたと思いますね。ウチダ先生は女子大で教えて来られたし、お嬢さんを一人で育てられたと聞いていますから、女性のことはよくご存じなのでしょうが、それでも書かれたものを読むと非常に違和感を感じます。まあでもそれがウチダ流っていうもので、本を読んでの解釈は読んだ側の勝手でよろしいと言われていますから、わたしもいつも「女性のことをまったく理解しない人だな!」と思いながら読んでます。

先に「それはちがう!」と思ったことを書きましたが、なるほど!と思ったところが2つありました。

一つは、使命感を持たない人たちはストレスに弱い。という記述です。
以下はわたしの私感。
自分の役割というものを持たない人は、ストレスに弱いだけでなく、毎日の生活自体が定まりません。
でも、自分の使命なんて、天から降ってくるのを待ってても見つかりません。
動きながら考えながら、失敗して悪戦苦闘しながら見つけてゆくものです。
動きもせずなにもせず、ただ「やりたいことが見つかりません」という人のなんと多いことか。
なんでもやってみてごらん、というとやらない理由をいっぱい持ち出す。
そういう人はまずきちんと寝て食べて生活を整えて、体を動かす体力と気持ちを生産してください。と思います。

二つ目は、型が大事という話。
わたしもずうっと誤解していたような気がします。昔からの習慣、お仕着せの規則、理由もなく「やってはいけない」と押さえつけられることから、自由になりたいと思っていました。でも、この本を読んで、型には意味があるということが非常に納得できました。だからといってこれからの私が型にはまるかというと、そんな単純じゃないでしょうが、型を大事にすると物事が整列する感じがします。余計なエネルギーを使わず、スムーズに物事が進むという側面があるということに気が付きました。

ところで、最近わたしは教養とか知性とかいうことをちらと考えていました。
「知ってる」ということ、自分の引き出しが多いということは、同じ事象を見てもその理解が全然ちがって、当然その味わいや楽しさも深くなると思います。
今の学生たちはそのこと全然わかってないと思います。
学生時代ほど時間が自由になることはもう今後ないのだから、しかもこの感受性、この体力は二度と得られないんだから、今やるべきことは山ほどあるように思います。でもやらないんだな、、、。

自分には知りえない世界、理解できないことがまだまだあるんだってことさえ、気にせず通り過ぎてしまう感性。
世界が狭いでしょうね。
楽しいことの幅もきっとすごく狭いと思います。

これから大学は受験の季節。
高校3年生の皆さんは、大学に入ったらすごろくのあがり、じゃありません。
自分に与えられた時間を本気で大事にしてほしいと思います。
知性と教養って使い古された言葉だけど、それを手に入れたらきっと人生の楽しさが次のステージに上がるはず。
目の間のことだけに振り回されないで、この本や、街場の読書論も読んで、新しい考え方を知ってください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の予定終了

2016年02月06日 | 仕事・研究
今日は9時半までに大学に来て、オンライン英語をやって(本日読んだニュースは米国軍で使途不明金が大変なことになってるというちょっと古い記事:wasteの話だというからてっきりごみの話かと思ったらお金のwasteの話でした)、その後リバイスをやり始めました。reviewerから指定されていた論文を二つ読んで(すでに以前目は通していたけど)、その中身をdiscussionに加筆していく作業。いい論文を紹介してもらったので、勉強になったし、discussionがふくらみました。指摘されている追加実験のうち一つはまだ終わっていないのでdiscussionの加筆は完成にはいたりませんでしたが、だいたいのめどはつきました。来週実験結果が出てきたら、うまくいっていれば図を一つ増やして、Figure legend直して、discussionさらに加筆して、あとはレターを書いたら終わり。あともうちょっとだ!鹿児島に行く前に英文校閲に出すというのは無理そうですが、帰ってきたら一気に完成させて終わりにしたいです。この論文、リバイスしたからと言ってアクセプトになるかどうかまだかなり危ないのですが、その時はちゃっちゃと次のジャーナルに投稿して、とにかく年度内に終わりにするのが目標。

リバイスのめどが付いたところで、夕方はedXのquizふたつ。ちょっと手こずりました。
TCRとT細胞の分化成熟について、一生懸命頭を絞りました。
でも締め切り前にupできたので、本日はこれにて予定終了。

明日は大学に来るかどうかは未定ですが、鹿児島で発表する内容を準備する=家でもできるので、まずはそれやっちゃって、それから4年生の卒論を再チェック、さらにジムに行くのが目標です。今日一日PCに張り付いていたので、肩がばりばり。メンテナンスしないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生の発表、間近

2016年02月05日 | 大学でのひとこま
4年生の卒業研究発表会がもうじきです。
今日は二人がプレゼンするのを聞いて、ダメ出し。
その後原稿に手直し、、とかやってたらすっかりまた遅くなってしまいました。

肩こった~。
疲れた~。

この時期、ほんともうどうにもならないですね。とにかくやるしかない、がんばるしかない、他の選択肢はない。
発表会は16,17日です。

あっ。抄録も見ないといかんやん。
忘れてたーーっ。
10日から鹿児島行くのでその前にやっちゃわないとなあ。
月火が勝負だな、、、。

鹿児島と言えば、桜島が大噴火とか。
コンタクトレンズ入れられないな~。前回も目が痛くて死にそうになったもの。

今どのくらいの気温なのかな、、、。
え?予報見たら来週の木金って17度とか19度???
仙台と10度以上差がありますねえ。
どんな格好で行ったらいいか悩むなあ。

さてこんな状況なので、明日も大学に来ます。
明日こそはリバイスもやります、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見なかったことにしようか、、、

2016年02月03日 | 仕事・研究
今日はもう帰宅しようと思うけど、なんかすっきりしない。
ほとんどどれもたいしたことではないけど、机の上に小さい用事がいろいろある。

電話をかける(時間内に):2本、書類のファイリング:今のところ15センチ分くらい。
予算を整理して買うものを発注しなければ:年度末だから早めが喜ばれる。
卒論を再チェックして学生に返す:これはやや時間かかるかな。
メールしなきゃ:数本
WEBサイトの修正:たぶん1時間はかかる。

だけど今は一番の課題はリバイスで、それ優先なのでその合間にちっちゃい用事を片す。
でも毎日新しいのが少しずつ入ってきて、積み残す。

それが気分が滅入る理由だと思う。
すっきりなくなってほしい。けど、帰る前に全部片付く日なんて永遠にこないので、ここはやはり見なかったことにするのが一番いいんだと思う。

が、多くの先生ができる(たぶん)この技が、私にはあんまり使えない。
なんていうんでしょうね、几帳面とかそういうのとも違うな。
いずれにせよ、あんまり完璧主義はよくない。

といいつつ

あと30分、片付けてから帰ろう。とおもいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお利口に(ネコの話)

2016年02月02日 | ネコの話
ネコ、推定9か月になりました。
ちょっと言葉をわかってくれるようになった気が。
ダメっこらっ言われたら「やったらあかんねんな」くらいはわかるようです。あとは「かつおぶし」という言葉を覚えました。「かつおぶしあげよか?」と聞くと、すごい反応です。










ネコって帰宅してドアを開けたら飛んでくる、、、とは思ってなかったんですが、この二匹は飛んできます。この間朝出かけた後、忘れ物を思い出して取りに帰ったら、リビングのすりガラスに2匹の影がこっちを向いて座っていました。家に帰ってもすぐにリビングのドアを開けないと、ドアに体当たりしてどおんどおんとうるさいです(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする