寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

研究室の近況

2010年10月31日 | 仕事・研究
やっと3年生が配属になったので、先週は歓迎会をやりました。3年生は動物実験のガイダンスを受けたり、ヤギ当番の説明を聞いたり、新しく始めるゼミの段取りを打ち合わせしたりと大忙しです。もちろん就職活動も始まりましたから、連日のようにセミナーやトレーニングも受けています。

4年生は卒論を書き始めました。
英語のゼミでは一人で英語論文一本を紹介できるところまできました。卒論のストーリーを絵コンテにして、私とディスカッションをしているところです。書きながら、追加の実験などが発生してくるでしょうし、写真の撮り直しなどもあるでしょう。とにかくこれからが一番大変な時期で、自分の限界に挑戦し、見違えるほど成長を遂げる時になるはずです。

私はというと、ずうっと抱えていたリバイスの論文二本をどちらも再投稿し終わりました。結果はまた一ヶ月後くらいにかえってくるでしょう。いい加減に終わりにしたいというのが本音ですが、最後まで粘り強くいくしかありません。今後のTo doで急ぐのは新しい細胞の発注とその培養なので、今週はまずとにかく書類をそろえてさっさと事務部に持っていかなくてはと思っています。それ以外にも書類作成がたまっているのを片付けてすっきりしたいところです。火曜日には新しい共同研究の顔合わせなどもあり、また、東北の家畜衛生関係者の集まりのために岩手に出かける用事もあります。

そういうわけで相変わらず忙しいですが、先を見定めて今日の自分の動きを考えていきたいなあと思います。そして今日が明日の犠牲にならないようにということも肝に銘じたいです。「未来のために今は我慢」とずっと我慢大会を続けていくのではなく、今、心豊かな毎日を送りたいと思うんですね。というわけで、今日はこれにて仕事は終了。ちょっとジムによって体動かしてから帰ります♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ灯油?

2010年10月30日 | その他もろもろ
とうとう寒くなってきました。いよいよ灯油を買わなきゃなりません!今日は灯油缶を車につんで出かけましたが、ガソリンスタンドによる暇がなく、今晩はまだリビングのエアコンの暖房だけです。

そして11月も目前になりました。今年もあと2か月です。
12月までの予定をよく考え、年末の家事などもこなしていかなくては。昨年は年末までずっと論文と格闘していて、ついにクリスマスカードも断念。でも今年はもっとちゃんと計画してやりますからね♪年賀状だって遅れないぞ(とりあえず決意表明)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳って記録

2010年10月28日 | その他もろもろ
昨日、そろそろ「来年の手帳だ!」と思ってシステム手帳のレフィルを買いに行きました。最近は手帳のバリエーションがホントにいろいろあって、システム手帳じゃないものにも激しく心を揺さぶられるのですが、わたしには一つ決めごとがあり、どうしてもシステム手帳がよろしいんです。

その決めごととは、「手帳は記録である」ということです。

もしシステム手帳以外のものを使い始めると、保存の時に大きさが異なったりして整理がムズカシイ。それがネックになっていて、いつも形の決まったシステム手帳なのです。わたしはあらゆることをこの一冊の手帳に記録しています。読んだ本、レシピ、おいしかったワインの銘柄、今晩の献立。それが手帳に蓄積されています。美術館やコンサートや野球に行けばそのチケットも貼ってあります。一番役に立つのは、「昨年の今頃は何やってたっけ?」という確認ができることです。その月ならではの、その季節ならではの仕事の予測がつき、時間的配分もわかります。

システム手帳のレフィルは、その年が終わったらフォルダーに移行します。今わたしのデスクの上には2006年から2009年までのレフィルが入ったフォルダがあり、家に帰ればさらに10年以上分の記録があります。実験の記録としてもかなり役に立っています。実験ノートにうっかり記載し忘れていた小さな作業も、手帳には残っていることがあるんです。

手帳術の本ってよく見ますが、「記録」としての手帳術について書かれているのはほとんど見たことないです。日記や日誌に近いのですが、それよりずっと雑多で情報量が多い感じ。わたしのやってたことが全部残っているといっても過言ではないと思います。しかも仕事も家庭も自分自身のことも全部一緒に存在しています。大型のノートや日記帳じゃなく、いつも身につけている定型の手帳で記録を取ることで、それが可能になっているという気がします。

さて私が今年も買ったのはこのシリーズ。
(これは2010年版ですが)

ポイントは
*週間ダイアリーは一日の予定が縦に時間軸で入れられ、週末の欄も平日と同じだけスペースがある。
*週間ダイアリー以外に年間計画が立てやすい月間ダイアリーも手帳の頭に入れておく。

2010年1月始まり バイブル 015 週間ダイアリーバーチカル 015
日本能率協会/Bindex
日本能率協会/Bindex


2010年12月始まり バイブルサイズ 048 月間ダイアリー4 システム手帳リフィル 048
日本能率協会/Bindex
日本能率協会/Bindex
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了なるも疲労困憊

2010年10月26日 | 仕事・研究
昨日、豚の解剖実習でした。
遅くなることは分かっていて、朝から夕食を用意して出かけました。実習は滞りなく進みましたが、最後の学生が帰ったのが21時半くらい??その後片付けをして(研究室所属の学生が手伝ってくれたので大助かり)、それから(ほかの先生の)科研費のチェックっていうのをまたやってて、結局家に帰ったら零時前でした、、、。やっと夕食を食べて、片づけをして、寝たのが1時過ぎ?で、さすがに今朝は4時起きは出来ないと思って目覚ましは5時にセット。だってねえ、この間「寝坊した」って日、あの日に6時間寝たっきり、また4~5時間睡眠でやってて、もう極め付けでしたね、昨夜は。

まあそれでも這うように起きてお弁当を作って、子どもたちが7時10分前には二人ともいなくなったので、一息つきましたが、今日は朝から医者に予約があって、あわてて出かけました。検査だけなんですが、定期的に受けなければならず、ちょっと面倒ですがまあ健康のためですから仕方ありません。家事も仕事も体が資本ですからねえ。

わたしはよく「なぜそんなに元気なのか?」と聞かれますけれど、精神的に元気だということと、食べることや運動やそのほか生活一般についても意欲的に取り組んでいるからではないか!と自分では思っています。(しかし睡眠時間だけはどーも確保できんので、やっぱ不健康な気もしますね、、、睡眠時間確保に意欲的になるっていうのは非常にムズカシイ。)

さてまあそういうわけで今日も睡眠不足はなはだしいのですが、明日は研究室配属になった3年生の歓迎会。ということはまた夜遅くなるので、今晩はぜひ早く寝ようと思っています。わたし、よくわかったんですよね~。普通の人だと「朝遅くまで寝る」っていうのが「ゆっくり」でしょう?でも私の場合はどうせお弁当作んなきゃならないから、朝ゆっくりしようという計画では達成されないんですよ。8時間寝てみようと思えば夜8時くらいに寝るくらいの覚悟がいるんだな~。って考えるとやっぱりこれはかなり難しいです。でも今日は仕事の終わりの時間を厳守しますからね(だから夕方になってから仕事振らないで>先生方、夕方になってから相談に来ないで>学生の皆さん)。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちがご飯を作る

2010年10月24日 | その他もろもろ
昨日は帰宅したら次男がご飯を作ってくれていました。東京から帰ったら遅くなるので、ごはんどーしよーかなあ、と思っていたら「作るよ」というのでへええええっじゃあ頼むね、とは言ったけどあんまり期待してなかった。でも帰ったらキッチンでてきぱきとごはん作っている次男を発見、いやあ感動しました。とうとうこの日が来たか。疲れて帰ったらなんとご飯が待っている!

ありがたいな~

そして今日は仕事がたまっていたので日曜出勤。
ちょっと早めに帰宅しましたが、今日は長男がご飯を作ってくれるというので、わたしはなんにもしないでビール飲んでちょっとのんびり。ほんとにありがたいわ。

さて英気を養ったら明日はできるだけ早く起きて夕食の用意をして、できるだけ早く出勤したい。明日は豚の解剖実習をやるので、ものすごく大変な一日なのです。朝から準備して、午後1時くらいからはじめて、最後は夜9時くらいになりますからね。でも大事な実習なので、がんばらねば。でもこれやるたびに学生時代に解剖実習を教えてくださった先生方がどんなに大変だったかと思って、ありがたかったなあ、と思いますねえ。というわけで明日は気合い入れてがんばります!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大オープンキャンパスとデータ通信

2010年10月23日 | その他もろもろ
                    

今日は長男と東京工業大学のオープンキャンパスに行ってきました。息子は工学部の情報系志望なのです。わたしは工学部には縁がなくて、近所の東北大も農学部にはよく行くけれど、工学部はのぞいたこともなし。工学部についての情報もほとんど持っておらず、子ども任せにしていますが、今回はいいチャンスと思って一緒に行ってきました。学部の説明や在学生のガイダンスを聞き、またキャンパスを歩いてみて、東工大はとても魅力的な大学だなと思いました。また、工学部の学生さんの作ったさまざまなマニアックでおたっきーな「作品」を見て、長男が普段夢中になっているアニメやニコ動なんかに対する見解が改まりました。「作ってみたい!」を現実にするというのはすごい技術がいることなんですよねえ。わかんない人がみたら「なんやねんこれ」ってものがいっぱいありましたが(すいません)、これは楽しいだろうなあと思いました。長男はこれまで東工大を志望校に考えたことはないようでしたが(だって超難関ですし)、今日はかなり刺激になったようです。私としてはどこの大学に行ってくれてもいいけど、高校生の今いかに精一杯努力するかというのが重要だと考えてますので、目標は高い方がいいと思ってます。

                     

ところで私は今日はこの間から導入したデータ通信をあちこちで試そうというのも目的にしていました。悩んだ挙句PCはレッツノートじゃなくてさらに小さいEeePCにしてみたんですが、問題がいくつかはっきりしました。

1、新幹線はフレッツスポットでは使えない(東海道新幹線は使えるんでしょうが、仙台→東京ではまだだめなんですね?)。で、3Gでつなぎました。これは問題なくOK.

2、EeePCはdocomoでゼロ円でくれたので初めて使ったんですが、バッテリーが全然持たないんですね!しらなかった。レッツノートの感覚で使っていたらあっという間にバッテリー切れに。

3、東京のスタバで使ってみたんですが、フレッツスポットにつなぐのにちょっと苦労があり、結局よくわからないけど光ポータブルの設定をやりなおして接続。なんかわたしの認識が間違ってるのかもしれないけど、もっと簡単につなげられるはずなんで、今度また仙台のポイントでやってみたいと思います。こればっかりは家であれこれいじってもよくわからない!

4、EeePCだからかどうかわからないけど、Gmailにつながらない。今度はレッツノートでためしてみます。だってね、このEeePCは昨夜家で試してみたときもGmailがつながらなかったんですよね。iGoogleはちゃんとつながってるのに。

次回レッツノートで試してからでないと結論は出せませんが、いくら小さくて持ち運びやすくてもちょっとEeePCでは私の「やりたいこと」には足りないかな。そりゃバッテリーをかえたりいろいろ手はあるでしょうけど、出先でまともに仕事しようと思ったらやっぱりレッツノートじゃないかなあと。300g余計に重いんですけどね。でもEeePCについては私は初心者なので、なにかいい知恵があったらぜひ教えてください>みなさま

あと、3Gでつなぐのもそれほどストレスなかったですが、ちょっと使っただけですぐ定額の上限にいっちゃいそうですね。まあ定額だからいいんだけど、携帯電話ではパケホーダイダブルの上限までいったことないから、メールだけだったら携帯でGmail見てって方が簡単で安いのかも。携帯で文章打つの苦手なんで、キーボード使いたくなるような返信はしたくないんですけれど。

とにかく自分にあった通信の仕方を考えていきたいですね。そのためにもいろいろ試してみようと思ってます。仕事が効率的にできるようなシステムにしていきたい、ってのが一番の希望です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で読もう

2010年10月22日 | 仕事・研究
明日は東京に行きます。日帰りです。
その前にあれこれ片付けようと思ってましたが、今週は積み残しが多いです。日曜日の午後来て片付ける予定ですが、とりあえず読んだり書いたりは新幹線に持ち込もうと思って今ピックアップ中。

・論文の書きかけを持っていくのはやめよう。→研究室でおちついてやった方がいい。
・読みかけの新書は持っていこう。→往路で読み終われると思う。
・PCは持っていこう。→メールの返事などは書けるだろう。
・論文を一つ持っていこう。→急いで読みたいのはどれ?→これだけ選んでから帰ろう。

...しばし間

結局論文は二つにしました。読めるかどうかわからないけど、まあいいや。軽いし。あっ。pdfでPCに入れてくって手もあったな~でも紙の方が読みやすいし。

読もうと思ってる本もかなり積みあがってきました。どんどん読み進めなければ。買うスピードの方が早いからどうしても積み上がっていくんですが、ついどんどん買っちゃう。移動のときは本を読むのに絶好ですが、普段ほとんど電車に乗らないので、なかなか進まないんですよね。

、、、と無駄話書いてないでさっさと帰ろう。
机の上も片付けたし、To Doも整理したし、細胞の様子だけ見て、ではまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えることが好き

2010年10月21日 | 仕事・研究
昨日は科研費のチェックをやっていたらうっかり11時半くらいになってしまい、今朝はとうとう寝坊してしまいました。はっと気がついたら6時半、、、 子どもには「お弁当できてない!電車遅らせて!」と頼んで(だいたい電車が混んでるからといっていつも早く登校しすぎなのですよ、2本遅らせても間に合う。)、必死でお弁当作成。いや別に食堂利用でもいいんですが、前の晩に用意したものもあるから、なんとか間に合うなら食材を使っちゃいたかったんですよね。

さて科研費です。
今年は私は出せる区分がほとんどなくて、出すかどうかちょっとまだ考え中なんですが(ほかにやることも大量にあるし)、他の先生からいくつか応援要請があって、申請書を読んでいます。いろんな人に読んでもらうってことが大事ですからね。で、昨日今日と全然自分の研究に関係ない申請書を読んでいるのですが、けっこう深い考察に引きずり込まれます。わたし、考えることが好きなんだろうと思います。計画が妥当かどうか、ホントにこれで証明できるのか?他に方法はないか?などとどんどん思考が深まっていくんです。そしてそのことがやっぱり楽しいわけですね。

まあでもこれはとりあえず明日くらいまでに終わらせて、自分の仕事、やらなきゃね。今日はこれで帰宅して、さっさとご飯食べて、明日のゼミの論文を読もうと思っています。一週間があっという間だなあ。もう明日は金曜日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の方が家事力がある

2010年10月20日 | その他もろもろ
私は朝型人間だな~と今朝あらためて思いました。お弁当を3つ作るのと、家事一切を朝やるので、朝は4時半までには起きますが、夜はいくら早く帰宅しても全然意欲なし。夕食作るのと後片付けで精一杯、もうそれ以上なんにもやる気なし。本当は帰宅してからの夕食作りもかなり「面倒」。だけど男子中高生の子どもが二人いるので、毎回がっつり系の夕食が必要なんですな。でもあれこれ作る元気がないんですよ。で、帰宅してからの煮込み料理とかはまず「作る意欲」をまったく持てないので、朝やることになります。

今朝は豚バラ大根と切干大根(あら大根が重なっちゃった)を作ってきました。一品でもあるとかなり精神的に楽なんですよね。まあそういうわけで、今日はあともうちょっと仕事がんばります。だけどちょっとここのところ忙しくて、二日で7時間くらいしか寝てないので、今日は絶対早く寝ようと思ってます。朝起きる時間が動かせないので、ちょっと夜仕事してたりするとどうしても睡眠時間が削られるんですよねえ。

でも不思議なことに、4時とか4時半に起きて、ものすごく眠くても、夕方~夜の意欲のなさと比べたら数倍元気で、家事力あるんですよね。やっぱ朝は黄金の時だなあ。この意欲が夜まで続いたらいいんですが、、、。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Try again!

2010年10月19日 | 仕事・研究
昨日のメールの返事、、、。

Sorry, please try again!

はあ?でもオンライン投稿のページに行ってみると私のファイルが復活していた、、、。善処してくれたわけですね、事務局の方が。いやあ助かりました。で、速攻submitしてしまいました。

ルン♪終了。

今回の失敗は今後よく気をつけなければと思いました。わたしは慎重派なので学会でも研究費申請でもなんでも〆切り当日っていうような申し込みはしたことがなくて、今回は特別でしたが、やはりぎりぎりは怖いです。なぜぎりぎりになったかというと、他の論文の〆切りの方が前にあって、それを優先していたら後期が始まってしまい、おまけに「完了までの時間」をちょっと読み違えたということがあります。査読者からのコメントはそれほど難しくはなかったですが、十分な説明が必要な指摘を複数受けていました。丸一日かければ書けそう、くらいに思っていたのですが、実際はまとまった時間がとれなかったために思考が分断され、完成までに余計に時間がかかりました。

それでも、最初に事務局に問い合わせした段階で締め切りに間に合わないとホントにわかっていれば、違う手を打ってましたが、「間に合う」と言われたために綱渡りになってしまいました。まあ、結局はちゃんと受け取ってもらえたのでいいのですが、今後はやはり最低限の「余裕」はスケジュールに入れておかなくてはと思います。

さてこのリバイスもそのままアクセプトにならずまた返ってくる場合もあるでしょうが、とりあえず私の手を離れましたから、続いて夏前にリジェクトでもどってきてる論文の再投稿に取り組むことにします。この論文は私にしては珍しく「感染」と関係のないテーマなので、苦戦しています。普段投稿しない、論文を読んだこともない雑誌に投稿して失敗しましたから、ちょっと投稿先を慎重に選ばなければならないと思っています。このテーマについてはもう完全に終了で、今後追加実験をする予定もないので、しっかりきっちり終わりにしたいものです。で、冷凍庫にあるサンプルを処分したい!新しい実験のためのスペースが必要なんですよね~。論文さえでれば処分できますからねえ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする