先週、論文の再投稿のためにup loadをしていたら、figureのファイルをpdf化する際に図の一部がつぶれてしまい、何回トライしてもダメで、週末はその修正に5時間くらい使ってしまいました。結局、以前使っていたXPで、word2003からクセロを通してpdf化、というのが一番なんとかなったので、それでup loadしました。図を作成した元のグラフソフトなども相当いじりましたが、どうしても満足いく解像度で出ず、上記のクセロでも、一部はバーグラフの斜線が真っ黒になってしまうというのが解消できず、結局斜線はあきらめてただの白黒バーにしてしまいました
今日は今日で、学会用のポスターを作っているんですが、内容が多すぎていつものサイズに入りきらないので、ちょっとだけ、ほんとにちょっとだけ長さを長くしようと思って、でもできないんです。立て横の比率が決まってるのか?しかしいじれるところが全然ないので、とりあえずあきらめ状態。ロール紙を使うんですから、幅は指定にしても、長さはいくら長くてもだいじょぶなはずですよねえ。おかしい。
今日は健康診断で昨日から飲まず食わずでグロッキーな午前中でしたが、午後になってパソコン作業をはじめたら今度は「思う通りに動かない」ストレスでグロッキー。
それでもポスターはだいたい、できました。
あともう一歩です。今日中に印刷したいなあ。

今日は今日で、学会用のポスターを作っているんですが、内容が多すぎていつものサイズに入りきらないので、ちょっとだけ、ほんとにちょっとだけ長さを長くしようと思って、でもできないんです。立て横の比率が決まってるのか?しかしいじれるところが全然ないので、とりあえずあきらめ状態。ロール紙を使うんですから、幅は指定にしても、長さはいくら長くてもだいじょぶなはずですよねえ。おかしい。
今日は健康診断で昨日から飲まず食わずでグロッキーな午前中でしたが、午後になってパソコン作業をはじめたら今度は「思う通りに動かない」ストレスでグロッキー。
それでもポスターはだいたい、できました。
あともう一歩です。今日中に印刷したいなあ。