うちの学部では、1年生の後期に基礎演習という少人数ゼミがあります。
今期は4人がわたしの研究室にやってきました。
今回私が提示したテーマは「宮城の持つ食・環境資源について、現場を歩いて考えます。」というものです。
それで、最初の回でどんなところを見に行きたいか、味わいたいか、というようなことを相談し、第一回目は「さいちのおはぎ」を買いに行きました。

ご存知の方も多いと思いますが、さいちというのは秋保にある食料品店で、おはぎが超有名です。おはぎと惣菜だけで年商3億とか。
平日の昼間でしたが、駐車場はいっぱい。学生たちはその人気に驚きながらおはぎを買い、研究室にもどってみんなで楽しく食べました。
この日はさいちの商売について調べてレポートにまとめるのが宿題。
翌週は、豚肉の食べ比べをしました。
宮城のマーブルポーク、黒豚、カナダ産輸入豚肉を銘柄を隠して焼いて食べ、それぞれ感想を述べてから、どれがどの肉だったかを聞いてびっくりしたり納得したり。
やはりまず味がわからないと食産業学部の学生とは言えません!この日も宮城の豚肉生産について調べてまとめてくるのが宿題に。

そして3回目はうみの杜水族館へ。
ここもまた平日ながら大勢の観光客でにぎわう新スポット。
とてもきれいです。イワシもイカも元気いっぱい、キラキラです。イロワケイルカもペンギンもものすごいスピードで縦横無尽に泳ぎ回ってます!
そして今回も水族館について調べてレポート、が宿題に。




いろんなところへ出かけたり、味わったりしながら、勉強も忘れずに。
こういう体験が、上級生になってからの専門の勉強にも役に立ちます。
食産業学部っていい学部だなーと、思いませんか
今期は4人がわたしの研究室にやってきました。
今回私が提示したテーマは「宮城の持つ食・環境資源について、現場を歩いて考えます。」というものです。
それで、最初の回でどんなところを見に行きたいか、味わいたいか、というようなことを相談し、第一回目は「さいちのおはぎ」を買いに行きました。

ご存知の方も多いと思いますが、さいちというのは秋保にある食料品店で、おはぎが超有名です。おはぎと惣菜だけで年商3億とか。
平日の昼間でしたが、駐車場はいっぱい。学生たちはその人気に驚きながらおはぎを買い、研究室にもどってみんなで楽しく食べました。
この日はさいちの商売について調べてレポートにまとめるのが宿題。
翌週は、豚肉の食べ比べをしました。
宮城のマーブルポーク、黒豚、カナダ産輸入豚肉を銘柄を隠して焼いて食べ、それぞれ感想を述べてから、どれがどの肉だったかを聞いてびっくりしたり納得したり。
やはりまず味がわからないと食産業学部の学生とは言えません!この日も宮城の豚肉生産について調べてまとめてくるのが宿題に。

そして3回目はうみの杜水族館へ。
ここもまた平日ながら大勢の観光客でにぎわう新スポット。
とてもきれいです。イワシもイカも元気いっぱい、キラキラです。イロワケイルカもペンギンもものすごいスピードで縦横無尽に泳ぎ回ってます!
そして今回も水族館について調べてレポート、が宿題に。




いろんなところへ出かけたり、味わったりしながら、勉強も忘れずに。
こういう体験が、上級生になってからの専門の勉強にも役に立ちます。
食産業学部っていい学部だなーと、思いませんか
