寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

うみの杜水族館へ

2015年10月29日 | ゼミ
うちの学部では、1年生の後期に基礎演習という少人数ゼミがあります。
今期は4人がわたしの研究室にやってきました。
今回私が提示したテーマは「宮城の持つ食・環境資源について、現場を歩いて考えます。」というものです。

それで、最初の回でどんなところを見に行きたいか、味わいたいか、というようなことを相談し、第一回目は「さいちのおはぎ」を買いに行きました。



ご存知の方も多いと思いますが、さいちというのは秋保にある食料品店で、おはぎが超有名です。おはぎと惣菜だけで年商3億とか。
平日の昼間でしたが、駐車場はいっぱい。学生たちはその人気に驚きながらおはぎを買い、研究室にもどってみんなで楽しく食べました。
この日はさいちの商売について調べてレポートにまとめるのが宿題。

翌週は、豚肉の食べ比べをしました。
宮城のマーブルポーク、黒豚、カナダ産輸入豚肉を銘柄を隠して焼いて食べ、それぞれ感想を述べてから、どれがどの肉だったかを聞いてびっくりしたり納得したり。
やはりまず味がわからないと食産業学部の学生とは言えません!この日も宮城の豚肉生産について調べてまとめてくるのが宿題に。



そして3回目はうみの杜水族館へ。
ここもまた平日ながら大勢の観光客でにぎわう新スポット。
とてもきれいです。イワシもイカも元気いっぱい、キラキラです。イロワケイルカもペンギンもものすごいスピードで縦横無尽に泳ぎ回ってます!
そして今回も水族館について調べてレポート、が宿題に。



いろんなところへ出かけたり、味わったりしながら、勉強も忘れずに。
こういう体験が、上級生になってからの専門の勉強にも役に立ちます。
食産業学部っていい学部だなーと、思いませんか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪江町へ

2015年10月23日 | 震災・災害関連
ずいぶん久しぶりに警戒区域に調査に行ってきました。
とはいえ、今日は自分の試料採取はなし。とりあえずこれからの現場の確認という感じで。

高速がつながってから一度も行ってなかったので、2時間くらいかかるつもりで朝5時に大学を出発しましたが、高速が快適で1時間15分くらいで到着しました。福島大学の先生との待ち合わせには早すぎて、待ち合わせ場所のローソンもまだ開店しておらず。このローソンは作業に向かう人たちがひっきりなしに来店し、大変な賑わいでした。まあここしか店がやってないので、拠点!という感じですね。

今日歩いたところ。快晴です!


とても気持ちがいい天気です。でもここには誰もいません。


川べりで。


これが私の調査対象。


↑イノシシの足跡です。
今日は足跡しか確認できませんでした。

常磐自動車道は、すばらしく快適な道で、パーキングエリアも充実。トイレもきれい!
この道は東京までつながったんだな~と感動しながら走りました。

しかしこれほどきれいな場所が、今もまだこの状態だということに本当につらい気持ちになります。
これからもきちんと向き合っていかなければ、と思いながら帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で雑誌を読む

2015年10月22日 | 仕事・研究
大学の図書館は本を借りるだけでなく、雑誌をいろいろ読むことができます。専門雑誌もありますが、食産業学部なのでお料理や栄養の雑誌もありますし、アエラや英語の学習雑誌もあり、非常に楽しみな場所です。が、わかってはいても、なかなか仕事の合間に図書館に行くことができず、本や視聴覚教材を借りるのがやっと、というのが現状です。でも、もっと図書館に通いたい、と常々思っています。ネットサーフィンなんかする暇があったら、図書館の方がうんと楽しいのです。

3日ほど前から、「化学」という雑誌を読みに行こう、と思ってTo Do Listに書いていました。今日やっと読んできました。
ある連載を読みたかったのです。
ちょっと座って、まとめて読みました。大変勉強になりました。

でも、沼先生のお話だったら、こちらの方が格段におもしろい(と言っては失礼なんですが、、、)のでお勧めします。本当にすごい先生だったんだということがものすごくリアルに伝わってきます。

時間は限られています。
なんでもかんでもやりたいことをやっていたら時間があっという間に過ぎてしまいます。
自分がやるべきことは何か。ということをしっかり考える。
そしてそれ以外は「やらない」。
ということが大事なんですね。

【余談:ねこの連続写真】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの好物

2015年10月20日 | ネコの話
うちの猫は毎日カリカリを食べてますが、わたしが台所に立つとぴゅーっとやってきて、じろじろ見ています。
ものすごく好きなものだと、動きが加速化して、防御するのに苦労します。

最近、ソラはバナナが好きで、必死でなめようとしています。
トラはヨーグルトが好きで、こっそりなめようとします。

イワシをさばいていると、非常に当たり前のように躊躇なくネコ手で触ります。
あっと思う間もなく、触られるので、まな板の上に置かずに手でさばきます。

今朝は、鶏むね肉を酒蒸しにしたのをさいて、ごまねーずあえにしていたら、血相変えて飛んできました。
つぼにはまったようです。
でもやらないよ

うちのネコは執着しないので、3回トライしてダメだとだいたいあきらめています。
わたしは納豆は食べる習慣がありませんが、健康のため、時々無理に食べています。
ネコがやってきて、手を出すのが信じられません。
絶対好きじゃないと思う。
だいたい、あのネバネバが手についたら、あとどうすんの?

朝食ではマーガリンが好きでトーストに寄ってきますが、もちろんやりません。
いい加減に、私が自分のごはんを分けてやったりしないよってことを覚えてもらいたいもんです。


「ソラはあっちにいるよ」という人間語は完全に理解しているくせに、「やめなさいっ」は知らんぷり。

都合の悪いことは覚える気がありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け中

2015年10月19日 | 仕事・研究
今日は朝からしゃかりきに用事を片付けまくっていたのですが、もういい加減息切れ。
科研費が一段落したので、ほうりっぱなしになっていたことを片付け始めたのはいいんですが、これは一日ではおわらなーい。
今週一週間かけて机の上の面積を広げてゆきます(反省)。

メールの返信とか書類作成とかもかなりこなしたつもりだけど、まだまだです(涙)。

本棚に本があふれてきたので、減らすことにし、古本屋に行こうと思って段ボールにつめつつ、「付せん貼ってあるとこだけどこかにまとめるか」などと考え(どこかってたぶんevernote)、まだ手を付けておらず。おいておく必要ないなという本でも一つ二つは「学び」があるものなので、そこは残しておきたいなと。
図書館からも大量に借りていたのを、昨日やっと返しました。

うんざりもしますが、片付けると気持ちも整理され、またやる気が出ますから、片付けは楽しみでもあります。
明日もがんばります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朦朧と(科研費)

2015年10月15日 | 仕事・研究
科研費の学内締切が明日で、昨日も今日も科研費の申請書を書いています。
でも昨日と今日は幸せで、授業と会議があったけど他の時間はPCに向かえたのです、ありがたや。
10月は後期が始まったばかりで、実習はあるし大学祭はあるしで、来客も多く、一行も書けない日もありました。
それに比べたら昨日も今日も幸せな日でした。
しかし、頭は朦朧とし、目がかすんできました。
長時間PCに向かうのは体に良くないですねー。

さて、科研費や論文を書くとき、道筋を論理的にするために、必要な引用論文を用意しなければなりません。そのためにけっこうたくさん一度に読むことになるわけですが、これが私は好きです。一気に頭が整理されますし、勉強しておきたかったことがまとめて頭に入るからです。ですからそういう意味でも、昨日今日は幸せな日でした。
とはいえそんなことを言っても目のかすみが晴れるわけではありません。運転するのに差し障りそうなので、帰る前にコンタクトレンズをはずさないといけないくらいの感じです。

申請書はあらかたできました。
明日は費用のところを書いたらだいたい完成です。
夕方から会議があってサテライトキャンパスまで出かけるので、3時目標でWEBに登録、印刷して提出、としたいと思います。学内チェックの間に再度自分でも手を入れてさらに精度を上げ、完成度高い最終版を学振に送れるようにしたいものです。というわけで明日以降もまだ作業は続きます。

でも今日はこれで終わりにして帰ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムヒカ元大統領の話

2015年10月14日 | その他もろもろ
最近いろいろと忙しくて、帰宅が遅いのに朝も早いということで、正直家でなんにもする暇ないんですが、偶然TVでウルグアイのムヒカ元大統領の番組をやっていて(今調べたらフジテレビのMr.サンデーという番組)、興味深く視聴しました。ムヒカ氏のことは以前少し聞いたことはありましたが、今回の番組を見るまであまり深く知りませんでした。有名なリオ会議でのスピーチについても、この番組の後、調べて見ました。

私も、とくに震災以降、物質消費社会に疑問を感じるようになりました。電気がなかったあの時に、「電気がなくても機能する昔ながらのもの」のありがたさを痛感しました。「足るを知る」ということは品性のある生き方というよりも、もはや避けられない地球の方向性と感じましたし、物質に対して便利さに対して過剰に貪欲になることの暴力性・破壊性を感じました。とはいえ、発展一途で来た私たちが、後戻りできるのかというと、それはやはり相当難しいと思います。ただ、世の中を大きく変えようというような途方もない目標に向かう前に、自分自身の生き方を考え直す、ということは大事ではないかと考えます。ムヒカ氏もそのように言っていたと思います。自分自身を大事にして、自分の時間を大事にしなさいと。大量消費の中で自分を消耗してしまわないようにと。

必要以上にものを持たない、ということは自分の身を軽くします。
身が軽いとフットワークよく動いていけます。
今ここぞというときに、今やっていることや持っているものをわきへ置いて、出ていくことも可能になります。

でも私は極端にものを減らしたり、極端に昔の生活にこだわったりは、たぶんしないと思います。
自分の物差しの範囲でやっていくことが大事じゃないかと思います。

自分の必要なものをきちんと知って、丁寧に暮らし、時間を大事に過ごしていきたいと思います。
それが自分を自由にし、他にとらわれず、幸せに生きていく術じゃないかと思います。

それから、ムヒカ氏の話を聞いて、わたしは仕事が楽しいから長時間没頭してしまうけど、もっとほかにもやることあるよなと思いなおしました。
ちょっと今は科研費があってさすがに早くは帰れないですが、これが終わったら本当に本気で、生活を見直そうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城大学食産業学部大学祭2015

2015年10月12日 | 大学でのひとこま
10月11日、12日と大学祭でした。



11日は卒業生のホームカミングデー、保護者のためのオープンキャンパス、



そして本日12日は高校生向けのオープンキャンパスでした。



たくさんの卒業生の皆さんと会え、お話しできて、大変充実した二日間でした。



また、わたしと@グリーンという学生ボラ団体が行っている被災者支援活動の一環としての模擬店、今年はキムチチゲを販売し、完売しました。その他、花苗、被災者の方が作られた野菜、クラフトなども販売しました。皆様ご協力ありがとうございました!本日の売り上げは被災者支援活動の資金の一部として大切に使います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に向かって走れ!

2015年10月07日 | 仕事・研究
今日は石巻で動物取扱責任者研修、の講師のお仕事でした。
午後の予定でしたが、先方の皆さんとお昼もご一緒に、、というお声掛けがあったので、11時到着をめざし、朝9時40分に大学を出発しました。1時間ちょっとで着くだろうと思ったんですが、渋滞等あったらいけないので。そしたら案の定、利府あたりで混んで、11時過ぎてから到着となりました。

今日の講習はわたしが普段接することのほとんどない業界の方が受講生ということで、中身はあれでよかったのかどうかわかりませんが、免疫の話と衛生管理の話と、人獣共通感染症の話をしました。しかし講習はとりあえずおいておいても、獣疫に携わる県の若い獣医さんたちと話ができたのは大変楽しく、有意義な時間でした。呼んでいただいてありがとうございました。

その若手獣医さんおススメの石巻のランチ。
釜飯やさんらしいのですが、なぜか一押しはハンバーグとのこと。
4人前が一皿で出てくるのがすごい!
かっこつけては食べれない(笑)。



まきいし、というお店です。

ところで表題の「夕日に向かって走れ!」ですが、、、。
帰りがですね、もうまともに夕日に突っ込む感じでずうっと走らなきゃならないんですよ。
前がシルエットにしか見えないし、ひさしの影に目を入れようとするとずっと体を起こして運転しなきゃいけなくて、ほんとに参りました。
石巻から仙台に向かう三陸道は、太陽に向かう道、です。夕日一直線!

久しぶりのドライブで、一日仕事でしたがよい一日でした。
石巻に行ったのもずいぶん久しぶりでしたが、震災の爪痕がまだまだ残っていて、また震災復興への思いを新たにしました。
私ももっと頑張らないといけません。自分の使命を果たさないと、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン英会話

2015年10月04日 | 英語
アメリカから帰国して早10年。仕事で英語を使うのは主に読み書き。「聞く」は英語教材で日々じみーに続けていますが、話す機会がなかなかない。ということでオンライン英会話をやってみようかなあと思い立ちました。前から学生に「いいですよ」と言われていたし。でも、今、オンライン英会話ってものすごくたくさんあるんですよ。前にちょっと調べたときはこんなになかったし、私も忙しくてそれどころじゃなかったので、あんまりきちんと検討してませんでした。で、今回。無料お試しができるので、片っ端からやってみたんですが、、、。以下、感想。

DMM

今一番はやりのようです。とにかく安いです。業界一安いんじゃ?
講師のバックグラウンドがよくわからないので、適当に選んで受講してみたところ、よい先生もあり、あんまりな先生もあり。ただこの安さはかなり魅力的。

ワールドトーク

日本人講師が丁寧に文法等も教えてくれる、、ということでしたが、予約がちょっと取りにくい。今すぐ、ってわけにはいかない。キャンセルも今すぐ、ってわけにはいかない。相手が日本人なので、わからないとき日本語で聞けるのはメリット。でもわたしが話した講師の先生には「初心者向けなのであなたにはちょっとどうかな~」と言われました。

ぐんぐん

他のプログラムは25分がベースだけど、ここは15分。
ささっと受けるにはいいけど、ちょっと短すぎ。
お試しの時の音声があんまりクリアじゃなかったこともあって△。

産経

他と比べて特によい、というところはなし。
似たり寄ったりな感じ。
だったら安いDMMでいいんじゃないかという感じ。

hanaso

講師のバックグラウンドがわかるので選びやすい。
予約取りやすい。
DMMほどじゃないけど安い。月8回とか12回とかのコースは翌月に持ち越しもできて便利。

これ以外にビズメイツも検討したんですが、ここは評判はすごくいいんだけど、お値段がかなりよくて、他のプログラムの倍くらいかかる。それほど予算もないので、視聴せず。

というわけで、結局hanasoを選んで、一か月やってみました。
やはり毎日受講は私には無理~~。
1か月12回がようやく、という感じ。
講師の先生を次々試してみて、この人はいい、と思う人が一人。
あとはまだこれという講師が見つからない。
よい講師が3人くらい見つかれば、継続していきたいけど、どうなるかな?

わたしのレッスンは毎回だいたいWEB newsを読んでその内容について話す、という感じでやっています。教材の内容をこちらで選んでもいいんですが、自分があまり選ばないような話題について話す方が視野も広がるし語彙も増えるかなと思って講師に提案してもらっています。だいたい2,3のニュースを提示され、どれがいい?と選びます。ニュースの内容そのものが私にとってnew informationで「ほほお」と思うことも多く、このやり方はいいんじゃないかなと思ってます。

1か月やってみてやっぱりなと思うことは、「ボキャビルは自分でもっと増やしていかないといけない」ということです。私はサバイバル英語で来ましたから英語は全然得意じゃないんですが、それでもそれなりにアメリカで生活してきましたから、「言い換え」れば意思の疎通はできる。だけどもうちょっと「ましな言い方」ができるはずだよな~と思うので、そこは自力でやってかなきゃならないんですよね。

でもこの10年、ボキャビルもやってきましたがやはりこの年で新しいことを覚えるのは至難の業。忘れる方がスピード早いです。だからオンラインのニュースの中で出会った単語は会話を伴うのでそれなりに印象づけて入ってきてますから、一人でやるよりは頭に残りそうです。そういう意味では、せっかく安いんだし、しばらく続けてやってみようと思います。あと、さらに他の会社の無料お試しももうちょっとやってみましょうかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする