寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

たのしいこと・おもしろいこと

2021年01月23日 | 日々の暮らしを楽しく
日常が奪われている昨今ですが
前はどんな生活だったのか、だんだん忘れてきました、、、。
毎日晩御飯の献立に悩んで
あれっ前はこんなに毎日は作ってなかったな。と気づいたり。
土日も仕事に来てがーっと書き仕事して、それが終わっても
「さーて、終わったし〇〇しよっ」ってのがないんだなと気づいたり。
それでも静かに日々は過ぎていくのですが、
どうもやっぱりこれはいかんですね。
メリハリがなさすぎる。
ハイプレッシャーな締め切り仕事をやっつけてもあんまり「やったー!」
というのがない、、、。

勉強しなきゃならないことは山のようにあり
家のことだって片付けなきゃならないことはいっぱいあって
どんどん進んでかなきゃならないのですが
意欲がちょっと減退しているかもですねー。

どうしたら活力がもどるかな?
なんか楽しいことやおもしろいことを作ってかなきゃ。

とりあえず、今日はここしばらく格闘してきた文章が終わったので
来週はPCから離れて実験室ではたらく。
実験室はいつも楽しい場所なのできっと元気が出る。
あとはそうだなあ、魚釣りにいきたいな。←これは今は無理。
でも海に行ってみよう。そうだ、来週はちょうど多賀城に行く
用事があったから、七ヶ浜に行ってみよう。

楽しいことやおもしろいこと、毎日の中に作っていこう。
そして生き延びるんだ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reborn Art Fes 2019 @石巻

2019年08月16日 | 日々の暮らしを楽しく
書きそびれていたのですが、Reborn Art Fes 2019 に行ってきました(8月3,4日)。前回の訪問時と違って快晴も快晴、暑すぎてびっくりです。


牡鹿半島ってね、本当に遠いんですよ。石巻からでも遠いと思うくらい。だから仙台に住んでいたってほとんど行かないんです。前回のリボーンからこの日まで行かなかったですもん。だからこういうイベントってすごいなと思いますね。人が動く。そのための準備は本当に大変だろうと思うんです。その大変さがすごくわかるので、よくやるよなあ、というのが正直なところ。

アートは、わからないものばっかり(すいません)。素敵なのもあるんですが、散在しすぎて暑すぎてちょっとつらい。←徹底的に本音の感想です。



今回は3日に牡鹿半島をめぐり、翌日は出直して石巻へ。


石巻はサイボーグ009のモニュメントがいっぱいあって大好き(石ノ森章太郎のキャラがあちこちにいるので、けして009だけではない。だけどわたしは009が好きなので。)。

お昼にうに丼を食べて大満足。甘い!

夜はライブへ。


人生最高、いや、人生最高温度のライブでした。空調があるんだかないんだか?暑すぎて倒れる人が出るんじゃないかとひやひや。小さい子もいたので、、、。だけどエレカシの宮本氏の生歌がすごすぎて、すべてが吹っ飛びました。この声を聴けた人は本当に幸運。一生ないかもしれないライブでした。たぶんあの日あそこに集った人は全員そう思ったに違いないと思います。筆舌に尽くしがたい音楽の体験がありました。



忙しいのによくそんなに遊びまわって、、と言われるんですが、遊びまわるから元気があるわけで、お盆期間も一日も休まず仕事しています。8月は大阪(出張)、石巻・牡鹿(リボーン)、大宮(ドリカムライブ)からの東京、あいまにイーグルスの試合、もこなしていてとても元気。明日は復興住宅でコモンミールです!

#Reborn Art Fes 2019
#石巻



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺でランチ

2019年07月30日 | 日々の暮らしを楽しく
用事があって東京・吉祥寺に出かけました。せっかくだからカフェランチしようと思って検索し、とあるカフェに立ち寄りました。雑貨も売ってるお店で、雰囲気もとてもよかったし、さすが吉祥寺だなあ、と思ったんですが、、、。ランチプレートが出てきて、写真を撮ってここにupと思ったんだけど、カメラを向けたらあんまりキラキラしてなくて、撮りませんでした。おいしかったし、ボリュームもあって、けして悪くなかったと思うんです。でも野菜がキラキラしてなかった。

地方に住んでいて、普段の普通の食事がすばらしくおいしくて、それはほとんど食材の良さに尽きるんですけれども、日々がそうですからそんじょそこらのものでは「おいしい!!!」ってならないんですよね。ほんとすいませんて感じなんですけれども、都会に行くと地方の食の威力をしばしば感じます。

それにしてもカメラってすごいですね、食材の生命力がちゃんと映るんだな。今回ちょっとびっくりしました。でもね、お店が悪いんじゃありません。生産地から遠くなればなるほど食材の元気は失われます。いくら流通が発達したってそこはしょうがない。やはり生産地で食べることが一番おいしいのです。おしゃれ度ゼロ、地味な毎日であっても、三食がおいしいことはつくづく人生の幸せだよなと、都会のカフェで再確認したランチタイムでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命科学のリテラシー

2019年05月14日 | 日々の暮らしを楽しく
私は小さい時からいろんな病気をしてきて、薬もいろいろ使っていますし、今も持病があってそのコントロールにはいつも気を付けています。でも病気が悪だと思ったことはあまりなくて、無病息災が最大の幸せという価値観も持っていません。だからドラマで「体だけはとにかく元気な子どもをうんでくれ」みたいなセリフがあると、ついひっかかります。確かに子どもが病気なのは、親としてはとてもつらいので、喜んで病気を引き受けるってことでもありませんが、病気があったら「かわいそう」ってわけでもありません。私は、子どもの時に病弱で小学校の低学年まで学校も休んでばっかでしたが、そのおかげで得たものも多いのです。病気だからできなかったことはマイナスかもしれないし、それは埋め合わせできないけど、別のところでプラスがいっぱいありました。人生いろいろ。そう思います。

大きくなってから、病気の勉強をたくさんしました。なぜ病気になるのか。そもそも私たちの体はどういうしくみで動いているのか。まだまだわからないことは多いけど、体のしくみを知ることは、「病気はこわい」と過剰に怖がらないで済む力になり、たとえ病気になったとしてもどうつきあっていけばいいのかということを理解する助けになると思います。わたしは普段学生たちに体のしくみを教えながら、たとえ仕事でこの知識を使わなくても、きっと日常生活の中で役に立つときがくる、と思って教えています。こういうの、リテラシーっていうらしいですが、生命科学のリテラシーというのが浸透するといいなと思います。正しく理解していれば、日常生活の中でさまざまな選択をするときにきっと役に立つと思いますし、安心してHappyに暮らせると思うんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市の野草園の紅葉

2018年11月14日 | 日々の暮らしを楽しく
昨日、野草園に行ってきました。
八木山の山の上ですからもう紅葉は終盤。でも、夕日に輝いてとてもきれいな木がありました。



10月、科研費の締め切り等があって、仕事時間がかなり長くなっていました。私の職場では出退勤を毎月1枚の書式にまとめて提出するので、わたしは普段からタイムログアプリを使っています。大学に到着したらボタンを押してスタート、帰るときにまたボタンを押して仕事終了。となるのですが、土日出勤も多かったので、ここ数か月で一番の勤務時間でした。11月は例年少し時間に余裕が出ます。今年はカリキュラムが変更になり、講義や実習が今までより多くなっていてなかなか休めませんでしたが、昨日は会議も講義もなかったので休みました。平日に休みを取るなんて本当に珍しいことですが、体調がずっと悪かったこともあり、思い切って休みを取ったんです。

私は、大学の仕事以外にも社会人としての責務がいろいろとあり、日曜日に一日家にいるなどということは何十年もありません。だから、平日に思い切って休むことがどうしても必要でした。昨日は、朝から大物の洗濯や片づけをし、窓ガラスなんかもふいたりして気持ちがよくなり、午前中のうちに映画に出かけました。樹木希林さんの遺作になった「日日是好日」という映画です。久しぶりに「映画館で見るべき日本映画」を正しく映画館で見れたーという気持ちになりました。本当にいい映画でした。でもたぶんこれって受け手側の心境も大きく影響しそうです。この映画の中でも同じこと言ってますけど、私が今の状態で昨日この映画を見たことは、自分の精神の本当に助けになったと思いますが、同じように見てもぴんと来ない人もありそう。私には、本当に素晴らしい映画でした。今年一番かも。忙しくて見失いかけていたことを大事にしたいなと思わされました。

映画を見た後で、その足で野草園に行きました。駐車場で車から降りたら、もう「秋から冬の木のにおい」に包まれました。落葉して絨毯のようになっている園内をゆっくり歩きました。野草園は「どんぴしゃ」の時に来れたためしがなくて、今回も紅葉見るならもう少し早い方がよかったんだけれど、でも本当にいい香りで、すばらしい時間でした。

休まないとだめだな、と思いました。
研究費の申請書が終わっても、レポートを見たり講義の準備をしたり。外部評価委員の仕事があったり学生の実験を手伝ったり。際限なくやることがあって、全然終わらないんでが、でもめりはりつけていかなきゃいけないな、とつくづく思いました。すぐ忘れてしまわないよう、今回は肝に銘じたいと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんな毎日が継続中

2017年08月10日 | 日々の暮らしを楽しく
今年は旅の年で。
とくにこの7-9月はものすごく動くということがわかってはいたのですが。
それでもアメリカから帰ってきたらとりあえず一段落じゃないかと思っていたところ、それがそうもいかず。
とりあえず記録のつもりでまったく投稿できなかった日々を振り返ります。

7月15-16日、佐賀。牛臨床寄生虫研究会で講演。(写真は有田。帰る前にちょっと足を延ばして。)


いったん仙台に戻り、18日からアメリカへ。ICMI2017に参加。
ここでも話題の中心はやはり腸内細菌。
連日、非常に参考になる話が聞けて大満足。


懐かしのDC、モールにもちょこっと出かけました。



ボスとボスのhusbandにも再会。


その後シカゴへ。
シカゴでは旧友に会い、今後の研究に重要なディスカッションができました。本当に楽しく、有意義なシカゴ滞在でした。思い切って行ってよかった!



26日に帰国して27日は楽天の試合。地元の星たちの対決。




7月29日はリボーンアートフェスのライブでみちのく湖畔公園でどろんこに。参りました。
長靴をもっていかなかった自分にがっかり。あの惨状は予想できたのに。ライブはとっても楽しかったけれど。


翌日は牡鹿半島でアート鑑賞。友達とドライブも楽しかった。


8月3日は日本細菌学会東北支部総会。
お世話になってる先生方に「一度来てみて」と言われて行きましたが、免疫のカテゴリーもあり勉強になりました。
研究室の卒業生が発表していて、うれしく思いました。


8月6日は免疫学会のアウトリーチ活動で科学未来館で「免疫ふしぎ未来」に参加。
子ども達がいっぱい来てました。東京の子はいいなあ。
しかしお台場の喧騒にはぐったり。




そして8月7日は青陵中等教育学校の子ども達が来学して理科実験講座。
むずかしい実験をいっぱいやりましたよ。
でも、8日は台風で講座は中止。
データ解析は9月に延期になりました。残念。


8月9日は宮城大学20周年記念行事。
記念講演の講師、新井先生は旧知の仲。
とても有意義で衝撃的な講演でした。
この話はまた別に書きたいです。



この怒涛の毎日の中、論文のリバイスもやっていて、やっと再投稿したと思ったんですが、思わぬ見落としがあり、現在またもやリバイス中。
その締切もあり、また、採点作業もまだ終わっていないため、今日も遅くまで仕事してます。
明日は卒業生の20周年記念パーティがあり、夕方から出かけますが、とにかく朝早く来てこの続きをやらなくては。
そして土曜日日曜日は大阪へ帰ります。
あとちょっと、がんばります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の恵み

2017年06月24日 | 日々の暮らしを楽しく
先日、遠刈田温泉に行ってきました。
蔵王酪農センターではバラ祭り




たくさんの種類のバラが満開でした。
温泉宿は緑にあふれ、しばしの休息を堪能しました。



スモークツリーの大木がありました。右の花は、調べたら「采配蘭」かなと思います。


さくらんぼに桑の実もきれい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチポール

2017年01月11日 | 日々の暮らしを楽しく
新年早々、これを買いました。

LPN ストレッチポール(R)MX ネイビー 0006
クリエーター情報なし
LPN


年末、大学の体育の先生の指導を受け、筋トレより先に力を抜けるようにしなきゃいけないと言われ、これを勧められたのです。
使い方は難しくないし、ごろごろするだけなのでとてもいいです~。
普段、がっちり力が入ってる肩や背中がすごく楽になります。
本当はいろいろエクササイズがあるようなんですが、今のところはとにかくゴロゴロして脱力することだけやってます。

似た商品はたくさんあるようなんですが、安いのはすぐへたれるらしいので、先生に言われたとおり「ちゃんとしたの」を買いました。
体の軸がきちんとできれば、ポールの上に寝転んだまま、両手両足を上げられるらしいです。
もちろん今のところそんな技はできません、、、。

週一回のジム通いもちょっと見直そうかなあと思ってます。
「定期的に運動する」という意味ではいいんでしょうが、最初に組んでもらったプログラムをずうっとやってる感じなので、「メニューをこなすこと」だけが達成されていて、正しい方向に行ってるかどうかわからないんですよねー。年頭の記事にも書きましたが、今年はとにかく「やってるということに満足する」のはやめようと思ってるので。成果主義でいきたいんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの休日

2016年10月24日 | 日々の暮らしを楽しく
ずうっと忙しかったのですが、土曜日はお休みでした。
ほんとはこの週末は入試だったのですが、土曜日だけは仕事免除されました。

それで、あまりにも家事ほったらかしだったので、一日中家事してたんですが、ちょっと映画くらい見に行きたいなと思って、「君の名は」を見てきました。
すごいヒットになってると聞いたし、よく考えたらしばらくアニメって「ガンダム」しか見てなかったし、で、行ってきました(映画館まで徒歩5分です)。

見た人が、「もう一回行かなきゃ理解しきれない」とか言ってたので、どうかなと思ったんだけど、わたしの理解力(?)ではそれほど困りませんでした。
だって入れ替わりってよくある設定だし、時間のずれがあるのも、よくある設定だしね。
だけどその割にはよくできてました。
何がよかったのかなあ。どこがうまくいったんだろう。

「夢は目覚めたときはおぼえてるけど、じきに忘れる」という「事実」が効いてたのかな。

あと、たぶん多くの人が感じたんじゃないかなと思うのが、震災との関係。
もし、あの日震災があるとわかってたら、あんなに普通に一日を過ごしたはずはありませんでした。
「3月11日の2時くらいの自分」を、映画を見てまざまざ思い出したんですよね。
まったく普通に過ごしていた。だけど、震災はきた。
たぶん次の災害も、予想しないときに来る。
いくら準備をしていたとしても、〇月△日の×時、ってはわからない。
そこまでは「普通に」過ごしていくしかないんだなあと思いました。
だってこのお話のように、未来から知らせはこないんだもの。

日常、ってすごいなと思いました。
このまま普通に続いていく、って思わない限り、私たちは普通の生活なんかできない。
その大前提が崩れる場合があると知っていても、その瞬間にまさに今向かっていたとしても、この「日常の歩み」を止めることはない。
だってその時がいつ来るかわからんのですから。

だから、災害に備える準備はしつつ、かつ、突然この日常を失うかもしれないという自覚をもって生きていくという歩みをしつつ、それでもやはり恐れを持たずに今日一日の日常を信じて進んでいくしかないのだなあと、映画を見て思ったんです。

ちょっと、本筋とはずれたかもしれませんね。
だけど、わたしはそんな風に感じながら帰ってきました。

久しぶりに仕事を休んで、「やっぱり休日は大事だな!」と強く思いました。
メリハリが大事です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市野草園

2016年08月20日 | 日々の暮らしを楽しく
お盆休み中に、仙台市野草園へ行ってきました。
Google Mapで調べて見たら、うちから至近!
車ですぐでした。東北工業大学の中の道を通って行くという驚きもアリ。入場料は200円。

季節ごとにいろんな花を楽しめそうです。
今度はもう少し涼しくなったらまた行きたいです。

【ホトトギス】


【ゲンノショウコ、かなあ?】


【カンボク】


【コバギボウシ】


【ウド】


【ハギのトンネル:今は緑がきれい!】


【桔梗とフジバカマ】


【レンゲショウマ:この日一番の感動。右手前のボケはミツバチ!】


この間から考えてる「小さな旅」の第一歩。
今回のは旅まで行かないけど、まずは地元をいろいろ見て歩きたいと思ってます。わたしが歩きたいのは緑や花のきれいなところ。
次回はどこに行ってみようかなあと考えるのがまた楽しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする