寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

楽天×広島

2008年05月31日 | その他もろもろ
今日は楽天の試合に出かけました。
雨続きなので中止かも?と朝から何度もサイトを確認しましたが、予定通りの試合開始のようだったので、レインコートを着込んでいきました。でもいただいた席がちょうど屋根の下だったので、とても快適に観戦出来ました。試合は序盤から楽天ペース。試合展開も速く、2時間半で試合終了、楽天の勝利♪でした。

あ~しかし眠いっ。
今夜はまた死ぬほど寝る日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一日の終わり

2008年05月30日 | 日々の暮らしを楽しく
今朝は4時半に目覚ましをセットしていましたが、ものすごーく深く眠っているときに鳴ったので参りました。結局なかなか起きられず、ようやく5時過ぎにおきだし、いつものようにお弁当などを用意してさて出勤しようと思ったら子どもが「のどが痛くてしんどい。かぜひいた。」と言い出し、学校を休むかどうかですったもんだ。結局熱もないんだしということで行かせましたが、すっかり遅くなったので学校まで車で連れて行きました。

出勤して、朝一番に仕事の打ち合わせがあり、その後3年生がインターンシップの打ち合わせに研究室に来て、昼までかかって自己PRの見直し。合間に小テストの採点などもこなしつつ、正午からは会議。1時に終わって研究室に戻り、そのまま実験室でPCRのプレートを一枚作って、4階に持っていってラン。その頃には3時になっており、生協に文具を買いに行き、事務局によって作成中の大学案内パンフレットの校正についてちょっと話し、戻ってメールの処理をしたりなどしているうちに4時。今日は次男の歯医者の予約があったのと、小学校に修学旅行の代金を持っていかなければならなかったので、いったん帰宅しました。で、小学校と歯医者を済ませ、夕食を食べて7時頃また大学に戻りました。

マウスの世話をし、PCRが終わっていたのでデータをとってきて、研究室で解析。解決しなければならない問題が発生していたので、その後はひたすら論文検索。9時に大学を出て帰宅し、次男の塾の宿題を見てやろうと思ったらすでに寝ており(明日どうするんだ!)、帰宅後も引き続きひたすら論文検索。あまりにも疲れたので、別のことをしよう、、、、と講義の準備も少々。

ああでも疲れました。日付が変わる前に寝ることにします。
今日も十分がんばったと思います、、、。
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生の合宿でした。

2008年05月29日 | 大学でのひとこま
今日は一年生の合宿@附属農場です。
私は夕食の焼肉に参加しただけで帰ってきましたが、1年生と数人の先生方が農場にお泊りしています。この行事は昨年から始まりました。大学に入って間もない1年生が早く慣れて友達ができるようにということで企画されたものです。私が大学生のときにも似たような行事があり、私も参加した覚えがあります。学年が上がると1年生のお世話という形で参加したこともあり、懐かしい思い出です。先日同窓会に行きましたが、その受付には大学1年のときに撮った集合写真がおいてありました。今日の1年生も、いつか今日撮った集合写真を懐かしく見ることでしょう。

焼肉の後、3年生のNさんがこの春休みに行った短期語学留学の話をしてくれました。1年生は皆熱心に聴いていて、質疑も活発でした。Nさんも言ってましたが、大学というのは長期休暇がけっこうあります。Nさんは1年生のときだったかな、私の研究室を訪ねてきて、夏休みに農家実習をやりたいということで、K先生の協力を得て酪農家に住み込み実習に行ったこともありました。そのような経験の中から、自分のやりたいことを見つけようとしているのです。1年生にも、どんどんいろんなことにチャレンジしてもらいたいなと思いました。ただ、私は「なにかやりたい」とか「何かを見つけたい」とかいう抽象的なのでなく、具体的な目標をもつことが大事だと思っています。漠然と考えている人は、もっとつっこんで考えてみてください。しかし蓄積のないところにはつっこみようがありませんから、まずは蓄積を増やす。昨日も書きましたが、引き出しを増やすということが大切だろうと思います。

さて今頃農場はにぎやかなことでしょう。明日は早朝から搾乳実習らしいのですが、寝不足で大変でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強しよ。引き出しをふやそ。

2008年05月28日 | 仕事・研究
ここのところ取り組んでいた実験の結果が、なんだか摩訶不思議で、予想と全然違いました。おかしい。そんなはずはない。なんでだろ?これはちょっと文献に立ち返って考え直さないといけません。あれこれ読んだ結果、この仮説を考えたのに、何か見落としたのかもしれない。頭の中の引き出しをあっちこっちと開けてみます。

こういうとき、文献検索は非常に具体的で主体的な取り組みになります。普段の何倍もの集中力で情報が集まります。普段はゆるゆると蓄積しておいて、何かことが起こったときにはそれを土台にどーんと蓄積する。その繰り返しが大事です。

勉強して、実験して、また勉強して。
だんだん頭の中が豊かになってきますね。
それを何年も続けていくと、引き出しはどんどん増えていきます。

そうするともともと今の実験には関係なく調べていた以前の知識が急につながったり。まったく違う発想が生まれたり。

あまり近視眼的にならず、あれこれ勉強して引き出しを増やしていきたいです。そのためにも仕事にはちょっと余裕が必要なんですよね。

しかししかし。
冒頭の話に戻りますが、なんでこんなに予想がはずれたんだろ?
明日はしばし立ち止まってじっくり考えてみたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな本を読んでいますか

2008年05月27日 | その他もろもろ
私は読んだ本の記録をつけています。記録といってもタイトルと著者、いつ読んだかという簡単なものです。今手元にあるのは1995年からの記録ですが、後で見ると自分の興味の変遷や読書歴がけっこう楽しいものです。

私は研究の仕事をしていて、獣医師ですから、動物関係、生命科学に関係する本はたくさん読んでいます。純粋な専門書はこの記録には残していませんが、科学者の本や、一般の人向けに書かれた読み物などは書いています。また、小説も好きですから、あれこれ読んでいます。

世の中に出版される本は膨大な数ですから、厳選して読みたいです。
前にも書きましたが、新聞の書評はけっこうまじめに読んで、参考にしています。また、友人のブログなどに書かれた書評も気になります。が、やはり自分の方向性と似た人、を探すのが一番いいのでしょうね。紹介される小説や音楽の方向性は自分と全然違いますが、研究という土台で一番参考になるのは研究留学ネットの研究者の書棚です。ここで紹介される研究関係と英語学習の本は大変役に立っています。

小説で言えば、ここ数年は本屋大賞を取った本はいつもおもしろくて「買って良かった」と思います。今年のはまだ買ってませんが、著者は仙台の方ですね。今本屋に平積みで山積みですから皆さんご存じでしょう。これは近日中に買って読みたいと思っています。

世の中では本をたくさん読むために速読法がもてはやされています。たしかに、いい本はたくさん読みたいのですが、私は速読に手を出す気になれません。専門書ならある程度はいいかもしれませんが、本はじっくりゆっくり読みたいのです。

この間本を検索していたらアマゾンが勝手にわたしにお薦めする本の中にビジネス書がいろいろあり、時間の効率化みたいなのもたくさんありました。確かに私は常日頃タイムマネジメントを考えています。でも、一生懸命時間をやりくりして、さらにそこに仕事を入れて、もっと上に行こう、ゴールに最短距離で到達しよう、というのには違和感を覚えます。効率的に本を読もう!というようなテーマの本もありました。でも私にとって本を読むのは最大の娯楽でもあり、そこに効率化を持ち込まれるともう息ができない、楽しくない気がするんですね。

こんな私と向いてる方向が似ている人に、今、おもしろい本はありますか?お勧めはなんですか?って聞きたいなあと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの友人のために推薦状を書く

2008年05月25日 | その他もろもろ
アメリカにいた頃、ベセスダのUSUHSで一緒に働いていた中国人のチェンは、帰国後も時々メールをくれます。私が日本に帰る前にNZのラボに移ってしまったので長い間会ってないのですが、先日その彼女から推薦状を書いてほしいという依頼が来ました。

アメリカに限らず、ポジションを求める際には必ず必要になる推薦状ですが、これを誰に頼むかというのは非常に頭の痛い問題です。一番いいのはボスが書いてくれることですが、転職活動を知られたくない場合もあります。ボスのグラントが切れて、『ラボを移ってくれ』と頼まれたりした場合は別ですが、普通はプロジェクトの途中でメンバーがやめるのを快く思う人はあまりいないでしょう。いろいろな状況で『この人はそのうちよそへ出そう。』とか『独立させよう』とボスが思っている場合は別ですが、推薦状を頼むということは「やめたい」という意思表示でもあるわけですから、注意が必要です。

で、チェンは私に頼んできたわけです。本当ならアメリカにいるもっとえらいポジションの人の方がよかったでしょう。でも元同僚として書いてくれればいいから、と言われて引き受けました。彼女は大変な努力家ですし、性格もよく、推薦状を書くために長所を挙げるのに苦労はありません。

しかしまあ、私のようなものが英語で推薦状を書くのは初めてのこと、あれこれ考えてけっこう大変でした。急ぐという話だったので、今朝相手先に送り、一件落着。今回のポジションはすでにインタビューも終わっており、最後の裏づけに必要だっただけで、彼女の採用はほぼ決まっていたようだったので、まあ気は楽でしたが、私にとっても大変よい経験になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲が落ちるなんて?

2008年05月23日 | 日々の暮らしを楽しく
私はいつも朝ご飯をけっこうたくさん食べます。
定番は8枚切りのパンをトーストにして2枚。
チーズ、プルーン、サラダ、ミルクティ。

ところが最近ちょっと不思議なんですが、朝ご飯の時間になっても前ほど食べられる気がしない。そこで今日はパンを一枚にしてみましたが、ちゃんと昼までもちました。驚きです。

私は早朝から活動しているので、6時になったらもうお腹ぺこぺこなんですが、これはいったいどうしたことでしょう。ひょっとしたらここのところ忙しくてやや夜型に移行していたためかもしれません。起床時間はそれほど後ろにずらしてはいないんですが、今週は就寝が12時を過ぎることが多かったんです。

私の元気の源は食べることです。
特に朝ご飯を食べないでは仕事できません。
健康診断でご飯を抜いてください、というときなどは本当に死にそうになります。午前中に講義があるのに健康診断がその後、みたいなシチュエーションだと、迷わず健康診断を別の日にしてもらうくらいです。食べずに90分間しゃべるなんて無理。

朝ご飯を食べないワカモノが増えていると言われて久しいですが、朝ちょっと早く起きてごらん。夜ちょっと早く寝てごらん。そりゃ食べずにはいられませんて。私のように朝4時起きで昼まで何にも食べなければそりゃあエネルギーが足りないのは歴然でしょう。これが朝9時に起きて12時までなら私の朝7時と同じですからねえ。

さて私も体調に跳ね返っちゃまずいので、今日からまた早寝を心がけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期の実習の担当は終わり

2008年05月19日 | 仕事・研究
オムニバスで動物関係の実習を担当しています。15回中5回が私の担当です。4月に始まって途中GWをはさみながら、本日が5回目、最終回でした。

朝から附属農場に行き、ウシの採血をして(半分はK先生にやってもらい)、帰ってきて実習室に物を運んだり、資料を印刷したりで走り回り、昼食もそこそこに実習が始まりました。

今日は血液検査がメインなのですが、といっても今は『ドライケム』という賢い機械がありますから、われわれ人間のするべきことはせいぜい採血と血漿分離なのです。

ウシの採血はさすがに学生一人ひとりにやってもらうわけにいかないので、実習ではマウスの心臓採血を行いました。きちんとマウスに向き合うのはほとんどはじめての3年生ですから、保定の練習から始まり、腹腔注射で全身麻酔をかけ、採血、と進めますが、ここはかなり時間をかけました。ドライケムもちゃくちゃくとデータを吐き出して、ウシ4頭とマウス2頭の生化学検査(カルシウム、血糖値、クレアチニンなどを測定する)が無事終了して、私の実習は終わりました。

ああ今日も一日本当に忙しかった。
私の頭はもう鉛がつまったようになっています。
ウシの耳ではたかれたままシャワーも浴びてないので、どこからかウシのにおいがしてくるし。

しかし明日の朝には講義が。
これから資料の準備が待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張、子どもの運動会、楽天の試合

2008年05月18日 | その他もろもろ
金曜日、東京出張でした。共同研究の打ち合わせ。新橋のカフェで2時間ほどお話して試料をもらって、さて帰宅、、、。研究室に買って帰るお土産はゼミの人数を考えると12個以上入ってるのじゃないといけないと東京駅のみやげ物屋をうろうろ。千疋屋の杏仁豆腐は自宅に必ず買って帰る一品なのですが、いかんせん高い。一個500円もするんですね。大好きなんですが(しかも次男はメロンを希望するのでさらに高い。)、たくさんは買えません。みなさん、東京土産といえばなんでしょうね。東京ばなな?うーん、今回はコロンバンの「東京限定」の栗ケーキにしましたが、、、。大阪へ行くときはいつも書いてますが必ず大丸で「ツマガリ」を買う、空港では蓬莱に寄るっていうのがパターンです。

さてもらってきた試料、なるべく早く冷凍庫に入れてくださいと言われたので、夕食後大学へ。帰宅したらすでに10時でしたが、次男の塾の宿題が終わっておらず、手伝う羽目に。結局終わらず、「5時に起きてやるから」という次男を寝かせて、私も就寝。

翌朝は土曜日にも関わらず4時50分に起きて次男を起こすも、起きやしないんですね、これが。とりあえず私はお弁当作りにかかりました。この日は長男の運動会に行くことになっており、遅くとも8時には出たかったのです。でも、結局間に合わず、車で行くことに。出発してから「ああそうだ!今日は青葉祭りではないか~~。だから電車で行こうと思ってたんだった!!」と気がついたのですが、後の祭り。午前中は交通規制もないので、とりあえずそのまま学校へ向かいました。運動会は午前中で終わりましたが、午後は楽天の試合に行くことになっていたので、いったん帰宅。街中が通れないだろうと思ったので、高速を使って大きく迂回して帰りました。1時前に家を出て今度は電車で仙台へ。楽天の試合は2時からだったのですが、同点で9回が終わってしまい、そのときすでに5時半だったので、残念でしたが帰宅しました。(その後楽天はさよなら勝ち!!)

帰ると子どもたちも帰ってきて、夕食。でも一日中アウトドアにいた私はもうダウン寸前で(しかも前日もハードでしたから)、結局9時半くらいに寝てしまいました。普段の習慣で5時には目が覚めたりしたんですが、また寝なおして、今日は久しぶりに10時間くらい寝ました。

日中過ごして思ったんですが、十分な睡眠ってすごいですねー。ほんと、必要ですよ。いつもだったら自然にがくっとなっちゃうシチュエーションでも全然眠くならないし、快調でした。

でもでも。日曜日夜、すでに9時もまわってるわけですが、実は持ち帰り仕事を一切してなかった~~~。新幹線の中でかなりがんばったんですが、全然終わらなくて。これからやります。また明日は寝不足だろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国子女と一口に言うけれど、英語の能力は。

2008年05月15日 | 英語
うちの子供達は帰国子女です。アメリカ東海岸に5年半滞在しました。年齢も異なるので、今後この二人の英語能力が、あるいは日本語も含め二カ国語の習得がどうなるのか、というのは興味深いところです。

長子:6才(年長児)で渡米。現地で1年生に編入。渡米が11月だったため、すでに学期途中であった。その後アメリカの現地小学校を卒業、中学校に入学。2年目途中で帰国。日本では6年生に間に合い、小学校は一年間だけ日本の学校に通うことができた。その後中学へ入学。私立中であり、外国語教育に力を入れている。教師はネイティブ。クラブ活動も英語。

末子:3才になったばかりで渡米。現地ではプレスクールから始め、キンダー、小学校へと進む。現地で4年生のとき帰国。日本では3年生に編入。

二人とも日本語教育は通信教育と日本語補習校(週一回)のみ。自宅では完全に日本語を通した。

これで帰国して丸三年になります。
長子は中学入学がすぐだったので、英語を忘れることなく継続して勉強できています。対して末子は帰国当初語学学校へ通うも、その後継続できず、今はまったく英語を使いません。この下の子は、この間、アメリカの星条旗に愛国を誓う文句を全部覚えていて暗唱していましたから、そういう記憶はあるようです。書くのはすっかり忘れているようですが。

この子供達の英語能力の変遷を、ときどき書いてみたいと思いますが、長子は今中3で、TOEIC Bridgeで170点台。そろそろTOEICを受けてみればと先生から勧められ、先日受験しました。たいそう難しかったらしいですが、スコアは660点だったそうです。準備はまったくせず、問題集も過去問もやらないで生のスコアです。さてこれが今後どうなっていくのか。いろいろな意味で楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする