寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

閖上の朝市へ。

2016年01月31日 | ゼミ
基礎演習の一環で、1年生を連れて閖上の朝市に行ってきました。
昨日までの雪で、行けるかどうか危ぶまれたのですが、今朝は快晴。
そして行ってみたら朝市は大変な盛況でした。

今日はTV局などの取材がいっぱい入ってたみたいで、NHKのあさイチ、OHバンデスなどの方たちともお話ししました。
神戸市の広報の方がいらしてて、3月の神戸市の広報誌は宮城の特集だそうです。うちの子たちが広報誌の表紙を飾るかも??

常連さんに焼き方を教えてもらい。差し入れも山ほどもらい。



おいしくてしあわせいっぱい。



あさイチのクルーに取材してもらい。



メカブは焼いたら緑になるんだ!と感動し。



記念撮影して本日終了。



や~まほど食べました。
女子の力、おそるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論提出!

2016年01月29日 | 大学でのひとこま
今年も無事卒論終了しました!4年生3人のうち一人は留学に行っちゃったんで、今年の提出は2名。

「福島第一原子力発電所由来の放射性物質が生物に及ぼす影響」
「マウスの免疫機構における環境エンリッチメントの効果」

の2題です。
今日は提出締め切り日なのに、午後に実習が入っていたので、例年のように5時ぎりぎりまで粘れませんでしたが、3時前にすっきり提出、4年生は久しぶりに早く帰宅しました。よくがんばりました!

さて次は発表会の準備です。これがまた大変で、、、。でも今日は一段落ということで、まずゆっくりと休んでいいと思います、わたしも今日は早く帰ろうと思います。

今年の4年生二人。
提出後のピース、じゃなくてこの間誕生日のお祝いをした時の写真ですが、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子組換えとかゲノム編集とか

2016年01月27日 | 大学でのひとこま
研究科のM1の講義で、生体分子解析学という講義を担当しています。元々この講義は分子生物学を履修してきた学生を対象に組んである応用発展的な技術分野の講義なのですが、今年は社会人入学のまったく専門外の学生さんが2名履修されました。

それで、当初の予定を大幅に変更し、ベーシックな分子生物学をおさらいしたうえで、遺伝子解析技術がどのように社会で利用されているかという話をすることにしました。遺伝子解析技術というのは私たちの生活にもはや欠かせない、避けて通れない技術です。技術の中身について知っていても知らなくても、「要りません、関わり合いはありません」ということはありえません。

ですから、ぜひ大筋だけでも理解してもらいたいと思っています。そのうえで技術の倫理的是非については自分で判断してもらいたいと思います。

先日はゲノム編集の話をしました。
読んでもらう資料も用意しましたが、どう考えても一般の人にこのまま読めではむずかしすぎる。それで、動画を探しました。動画を探していて思ったのは、英語のコンテンツはものすごく充実している。だけど英語がわからない人は?日本人でも研究者なら普通英語は理解しますから、翻訳のニーズはそれほどないんでしょうね。だから、ほとんど日本語翻訳はされていません。

でも一般の人や、小中学生だって今や遺伝子の技術について調べたいんじゃないのかな?
その時、こんなに日本語のコンテンツがなくていいんでしょうかねえ。

日本は国際化をめざしていて、英語くらいできなくちゃ、おいていかれるよ、新しい情報はみんな英語でしょ!と若者を鼓舞するのはいいとして(私も普段大学生にそう言って英語やらせてますから)、でも実際問題、普通の人たちがもっと普通に学べる環境にできないものかなと思います。

少なくとも私が教えている社会人学生の方々は、これまでまったく異分野で仕事してこられ、初めてこういう分野に取り組んでおられるので、わかりやすい動画があるとすごく助かるんですよね。

で、そのゲノム編集の話です。
わたしが大阪にいたころ、一時期阪大微研に博士号を取りに通っていました。その研究室では大腸菌の遺伝子解析で大きな業績を挙げていまして、1987年にこんな論文を発表しています。この時はわからなかったのですが、これがゲノム編集で利用されるCRISPRの最初の報告と言われ、最近再び大きな注目を集めているのです。中田先生のことは以前こんな風に書いています。先日、ノーベル賞の発表が行われるちょっと前、NHKから連絡があり、ゲノム編集について中田先生にインタビューしたいが、ネットで検索したらわたしのこの記事を見つけた。中田先生に連絡してもらえないか、ということがありました。次のノーベル賞はゲノム編集だと言われているそうです。あの頃はこの構造の意味はまだわからなかったのですが、30年近く経てこうして世の中を変えるとまで言われる技術が生まれてきたのです。

上で、日本語コンテンツがなさすぎと嘆きましたが、ゲノム編集のCRISPR-Cas9システムについては、これが参考になります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさが来た

2016年01月26日 | レビュー
朝ドラの原案本、読みました!

文庫版 小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯 (潮文庫)
古川智映子
潮出版社


ドラマの方は録画して毎日見てます~。
元気が出るドラマです。

原案本は広岡浅子さんをモデルにした小説ですが、ドラマよりは現実に近い内容になっているのだと思います。本の方では、浅子さんの強さはドラマよりずっとすごくて、しかも大変な病気をしたり暴漢に襲われて大けがしたりと、ようこれであんなにがんばらはったもんやなあと感心してしまいました。

しかしあの時代にこれほどすごい人が地元大阪にいたのに、わたしは全く知りませんでした。
まあ五代さんのことも知らんかったんですが、この小説自体が、20年くらい埋もれていたそうです。朝ドラで掘り起こされた感じらしいですね。

浅子さんは「人間は活力が大切である」と言っておられたそうですが、ご本人がその活力の塊のような人でした。わたしももっとがんばらなあかんなあ、と自然に口に出てしまうような読後でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局こんな土曜日

2016年01月23日 | その他もろもろ
昨日いろいろ考えながら帰宅しましたが、よく考えたら歯医者に行っておかないと、という予定もあったのでした。引っ越し前は半年に一度くらい検診を受け、クリーニングに通っていましたが、遠くなったので近くで探そう、と思いながら忙しくてそのままになっていたのでした。

それで、うちに一番近い歯医者に行ってみました。ホントは予約制みたいだったけど、初診だったんで入れてくれました。ちょっと待ったけど1時間以内で終了。その足でジムに行きました。お昼まで1時間くらい運動して、昼食を調達して大学へ。

今日はとにかくedXを最優先、と思っていたので、2時間くらいきっちり取り組みました。
我ながらこういうプラスアルファの勉強がよく続くなと思いますが、edXのコースは生半可に取り組んでも試験が解けないんで、結構深ーく集中するんですよ。それがおもしろいんでしょうね。普段と違う頭の使い方をするというか。英語だし、きっちり考えないとあんまり理解できませんし。日本語読むときみたいにななめ読みではとりあえずダメです。

すでにコースは2週目に入ってるので、もうちょっとやっておきたいところですが、今日は早めに帰らないとまた雪なので。来週はできるだけ昼休みなどに毎日少しずつビデオを見るようにしていこうと思います。あとはやはり土曜日にやることにします、静かだし集中できるから。

今年わたしは自転車操業をやめるためにも、きっちり丁寧に仕事していきたいと思っています。インプットもアウトプットもとにかくしっかりきちんとやっていきたいです。時間を作るため、何かを削るということを前にも書きましたが、やることを絞って、やらないと決めたことには関わらず、着実に成果を出せるようにしたいです。これまで細々と時間だけかけてきたことの、結果を出したいんです。

そのために、大事なことはいくつかあります。
最初に書いた歯医者もジムは、自分のメンテナンスの部分です。
私はいくつか病気や異常を抱えていますが、おかげで医者に行き慣れていて健康管理は徹底しています。食事、生活時間を大事にしているのもそれが結果的にベストパフォーマンスを生み出すから。休むかどうかでいつも悩むけど、リズムは崩さない方が体の負担は少ないから、忙しくても健康が維持できてるのかなと思います。体力と精神力は何事をするにもベースになりますから、ここがきちんとできているかどうかはいろんなところに影響します。

さ~て空が雪っぽくなってきましたからそろそろ帰ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休むか仕事するかの土曜日

2016年01月22日 | 仕事・研究
先週の土日はセンター試験でしたし、その前の3連休も締切仕事に追われて休めずだったので、明日は休もうと思ってたのですが、でも来週に持ち越すとまた雪だのなんだので予想外の事態に対応しきれないかも、、、という気もして、非常に悩みます。

来週はいよいよ卒論の締め切りなので、4年生は追い込み。
毎年恒例の応援晩ごはんづくりもあるし、時間はないよな~。

ま、できるときにやった方がいいな。
後でキュウキュウ言うよりは。

そうだ、edXもやらなきゃ。またもや新しいコースにエントリーして12日から始まったんですが、まだ一本も見てないんですよね。読まなきゃいけない資料も嫌になるくらいたまってるし。

というわけで明日は朝から家事をどしどし片付けて仕事と勉強しにちょっと大学にこよーと思います。
でも今日はもう9時だし、帰ろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のため早く帰宅

2016年01月19日 | その他もろもろ
昨日、雪のため早く帰宅しました。
昨日は朝からゼミ→会議→昨日締め切りの研究費申請書書き→免染というメニューで、会議が雪のためキャンセル、その他は16時にほぼ終了できたので、学内放送で「早く帰りなさい」が流れたときにはもう帰ろうと思ってはいたんです。

見た目はさほど悪くなさそうに見えましたが、学内の駐車場を出るのに一苦労、途中で雪をかきながら何とか出て、外の道路は坂道は時速10キロくらいで走行し、よろよろですが無事帰宅しました。

帰ったらまだ17時台だったので、急に「よし片付けをしよう」と思い立ち、処分するものをどんどん袋に入れたり、押入れまで掃除機かけたりして家の中がサッパリしました。17時代に帰宅したらこんなに時間あるのか~、家事し放題だなと感心しました。

たまにはこういう不可抗力もいいもんだなと思いつつ10時には就寝。
でも今朝起きたらまたもや雪かき、大学に来たら大学の駐車場がカオスになっててまた雪かき。明日たぶん筋肉痛です。

*こんな雪の中がんばってやった免染はノンスぺが強すぎて没。条件変えたけどやっぱダメです。リバイスどうするかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょかつ

2016年01月14日 | 仕事・研究
今日は新しい言葉を覚えました。

じょかつ

「女性活躍推進活動」の略だそうです。
今日は、日本政策金融公庫の女性活躍推進活動の報告会&アワードに行ってきました。
宮城大学と日本政策金融公庫が産学連携の業務提携をしているため、アワードの外部審査員として指名されて参加したんです。いろいろな支部のお話を聞き、大変よい発表をたくさんお聞きして大いに参考になるとともに、いずこも苦労なさっているなあとこの問題の難しさを改めて感じました。

私の時代はまったく今の参考にならないんですよね。
それも改めて強く感じました。

ぼんやりですが私が考えているのは、これからは労働時間はできるだけ短く(できれば6時間くらい、とにかく8時間以下)にして、仕事の効率は厳しく高めて、成果はきっちり出す。無駄な作業は徹底的に排除。給与はあまり高くならないが、社会保障がしっかりしていて物価が安く、生活費や教育費にあまりお金がかからない。というような社会がいいです。そして、仕事以外に使える時間で遊び、、、もいいですが私が進めたいのはアンペイドワーク。社会のために、誰かのために自分の時間を使う。行政とか国にもっとやってくれーって言ったって、なにもかもは無理。私たち一人一人が主体的に社会を担えば、自分の周りはきっともっとよくなると思います。今私たちの社会は非常に不安定なんですが、力に力で対抗する限り不安定に終わりはないと思います。あんまり大きなとこ最初から目指さず、今日わたしが社会のためにできることを少しやる。みんなも少しやる。でもずっと継続してやっていく。これには「気持ち」が大事です。「なんで私だけ?」とか考えると絶対できません。でも今みたいな長時間労働の非効率的で過酷で不安定な社会に生きてると、そーゆー気持ちになりませんからねえ。

女性活躍推進、っていうような問題も、今日は「仕組みづくり」「制度化」という言葉が行きかってましたが、たぶんそれが大事なんですけど、なんか私は「気持ち」も大事かなと思いますね。子育て期で時間ない人には「いいよ~。あと任せてよ。だいじょぶだいじょぶ」と言える気持ち。任せて帰る人には「申し訳ない」じゃなくて「ありがとう!!」という感謝があればそれでいいんじゃない。←まあこれは私の個人的見解なので、異議もあるでしょうが。

でも助けた方の人も感謝が返ってきたらそれ幸せでしょ?わたしはヒトの役に立つほど自分を幸せにするものはないと思うなあ。

最後に。
女性も男性も毎日感謝することがいっぱいありますように。そういう場所にはパワーが流れ込んできますからね、↑のような「取りくみ」がたぶんもっとスルリとしなやかに実現できるようになると思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援活動1月 餅つき!

2016年01月13日 | 震災・災害関連
本日、仙台市長の奥山氏をお迎えし、被災者の皆さん、本学学生ボランティアグループ「@グリーン」のメンバーが餅つきをしました

学生は予行演習をするくらい綿密に準備し、とてもおいしいお餅がつけました。
皆様ありがとうございました。












餅つきの後は学生と市長さんが座談会をしました。











活動について聞いていただき、学生も大変励まされました。
市役所および太白区役所の皆さんもどうもありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下の朝

2016年01月13日 | その他もろもろ
氷点下の朝でした。
何とかがんばって7時に来ました。
昨日の朝の写真ですが、車のフロントが凍って結晶がきれいです。



久しぶりに「だらしな系」ネコの写真も。



↑私が忙しくてあんまり家にいませんが、お利口に留守番しています(一日中寝てるだけという気もしますが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする