私の場合、留学と言うより研究赴任でしたが、アメリカに行く前にビザのこと、向こうでの生活のこと、日本からアメリカへの引っ越しのことなど、知りたいことがいっぱいありました。で、インターネットであれこれ調べました。役に立ったのは、留学一般について書いてあるサイト、たとえばFamiNet。それから、現地の日本人ネットワーク、アメリカだったら海外リンク。私のように研究で留学する人向けなのは研究留学ネット。とくにこの研究留学ネットは、海外での話題以外に、いろいろ有用な情報が得られ、帰国した今でも、毎日チェックするサイトであります。
具体的に留学先が決まったら、現地に住む日本人をなるべく見つけていろいろ詳細を教えてもらえるととても助かります。特に最初は住居を決めるのが大変で、安全な地域についての情報があると非常に助かります。そのほか、私が最初に苦労したのは、電話会社を選ぶこと、その内容を決めること(選択肢がめちゃくちゃ多い)、医者を捜すこと、車を買うこと、その保険にはいること。子どもの学校を決めること、必要な予防接種をすること。住居に必要な一切を買うこと、アジア系の食材店を探すこと。そしてもっとも大切なのは「インターネットに接続すること」。これはたぶん、今ではもう少し楽になってるでしょう。でも、アメリカで日本語環境のメールを使うというのは、それほど単純なことではありません。
そういうもろもろを渡航前にある程度準備していけると、向こうでの生活はかなりスムーズにスタートできます。WEBサイトの利用、おすすめします。
(メリーランド州でよくみられるカーディナルが庭先に来たところ)