ボタンを押すごとにオンとオフが入れ替わるプッシュプッシュスイッチ(位置保持型スイッチ)ほどイライラするスイッチはありません。押すとオンになりますが、今度オフにしたいときにどうすればよいか一瞬考えなくてはなりません。
拙宅の風呂場の鏡には裏側に「曇り消しヒーター」がついています。これがプッシュプッシュスイッチなのです。押すとヒーターが温まって曇りが消えます。そのあと点けたまま忘れてしまうのですね。
鏡に曇りがない状態だけを見ると、スイッチが入っているのか入っていないのか分かりません。鏡に触って温度を感じてみたり、もう一度曇るか実験してみたりと、面倒なことおびただしい。このスイッチが下の写真のようなトグルスイッチの類なら、なんの困難もありませんのに。
プッシュプッシュスイッチはデザインのために機能を犠牲にした典型例ではないでしょうか?
(トグルスイッチ。BANKS-Amp オンラインショッピングより引用。)
拙宅の風呂場の鏡には裏側に「曇り消しヒーター」がついています。これがプッシュプッシュスイッチなのです。押すとヒーターが温まって曇りが消えます。そのあと点けたまま忘れてしまうのですね。
鏡に曇りがない状態だけを見ると、スイッチが入っているのか入っていないのか分かりません。鏡に触って温度を感じてみたり、もう一度曇るか実験してみたりと、面倒なことおびただしい。このスイッチが下の写真のようなトグルスイッチの類なら、なんの困難もありませんのに。
プッシュプッシュスイッチはデザインのために機能を犠牲にした典型例ではないでしょうか?
(トグルスイッチ。BANKS-Amp オンラインショッピングより引用。)