電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

本日、車が10万kmを突破

2005年08月28日 21時07分51秒 | 散歩外出ドライブ
本日、車の走行距離10万kmを突破した。前車は9年目に20万kmを突破していたので、ペースは半分になったことになる。通勤距離などの条件が変わったので確かなことは言えないが、平均してリッターあたり16km/l程度の燃料消費率だ。冬ののろのろ運転の時期も含めた通年の値で、ガソリン車にしては良い方ではなかろうか。五速マニュアルトランスミッションのせいもあるだろう。
現在、車の更新を考えているが、今後のガソリン需給状況を考えると、好転の予想は立てられない。今後もガソリンは高値が予想される。高値「安定」ならまだいいが、価格上昇が天井知らずになるのが恐い。隣国の経済発展が、ガソリン価格の高騰をもたらす可能性は充分にある。マーチ1000ほどではなくても、燃費経済性の良い車を選択することが第一条件になるだろう。

表は、VineLinux 上の StarSuite-Calc で燃費記録を集計したもの。スクリーンショットは Gimp で作成した。
コメント

スズメバチの季節

2005年08月28日 17時53分54秒 | 週末農業・定年農業
夏の終わりから秋にかけて、スズメバチの季節になる。この時期、特に9月から10月には、羽化したスズメバチの個体数がピークを迎え、攻撃性も戦闘力も最大となる。したがって、キノコがはえるような環境を持つ里山やその周辺では、スズメバチに対する充分な注意が必要である。
実は、わが家でもスズメバチが何度か巣を作ったことがある。たいていは土蔵の通路裏側の換気窓周辺に巣を作ることが多く、近付かない限りは攻撃されることもない。しかし、子どもの好奇心は旺盛で、見慣れないものがあると、つい石を投げたりつついたりしたくなる。真黒になって襲来するスズメバチの群れは、子供時代の恐怖体験として今も残っている。当時、目の上を刺されてはれ上がり、お岩さん状態になったことが、今も語りぐさになる。
先年、母屋の換気孔からスズメバチが入り込み、屋根裏に巣を作ったことがあった。さすがに共存共栄を図る善意はなく、市役所に相談したところ、駆除を請け負う人を紹介してくれた。この人、瓢々とやってきたはいいが、何も装備らしいものはない。大丈夫なのかという心配をよそに、麦ワラ帽子にネットをたらし、雨ガッパにゴム手袋、ゴム長靴といういでたちで、殺虫剤のスプレーだけを手にして天井裏からはいあがり、大きなポリ袋に巣ごとごっそり持ち帰って来た。全く刺されていないという。スズメバチの針が通っても自分の手に達しないよう、ポリ袋の口の折り返し方にコツがあるそうだが、袋の中には生きたスズメバチがたくさん、ぶんぶん動いている。ぞっとする光景だ。
お茶をごちそうしながら、その秘密を聞いた。スズメバチの飛翔力は高く、殺虫剤のスプレーを噴射したのでは間に合わないと言う。しかし、麦ワラ帽子や頭部をおおうネット、雨ガッパにゴム手袋、長靴まで、くまなく殺虫剤を噴霧し、においをぷんぷんさせている限り、攻撃して来たスズメバチはみな回れ右をしていくのだという。なるほど、逆転の発想である。防御は最大の攻撃を可能とする、というわけだ。
スズメバチの季節には、殺虫剤のにおいをぷんぷんさせた作業着を着て仕事をする。攻撃の目標となる黒い衣類は避け、頭部は外部に出さない。これは、スズメバチ対策の基本ではないかと思う。
コメント (4)