いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

竜興寺山

2024-03-24 | 岐阜、西濃の山
遠出しようと早朝起きたら体調が思わしくなくて昼まで休息。 午前中でなんとか治ったので午後から近くで未踏の竜興寺山に行きました。


山県市伊自良の掛にある竜興寺の駐車場からスタートです。 


階段を上がり神社裏から獣よけネットの隙間を探して山中に入ります。


尾根まで上がってきました。


今日は底のすり減ったローカットシューズで来ましたが落ち葉で滑る、滑る。 超低山甘く見てました。


途中こんなところに石柱が。


竜興寺山山頂に到着。 予想通り展望なし。


南尾根で周回下山をします。 


シダの小道を通ります。


林道まで出てきました。 舗装路に出たら下道を歩いて竜興寺まで戻りました。

下山時にスリップして軽く尻餅をついたのですが買ったばかりのワークマンの新品パンツのお尻が破れてしまいました。 なんと弱い生地なんでしょう。
1900円ってやっぱりこんなもんですかねえ。ストレッチが利いていて履き心地もよかったのに残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老山地北尾根

2024-03-14 | 岐阜、西濃の山
養老山地の笙ヶ岳から最南の多度山までは縦走したことがありますが笙ヶ岳から北の尾根には行ったことがありませんでした。
養老公園から表山、裏山そして行平山、威徳山、△沢田村まで周回縦走してきました。


養老公園内の駐車場から見上げる笙ヶ岳。右手の山が今日登る表山になります。


養老の滝方向には進まず表山東尾根に向かいます。 途中にあった元正天皇行辛遺跡。


舗装路のすぐ横にあった表山東尾根登山口。


てっきり植林尾根かと思ってましたが適度に自然林もありました。


今日は晴れ予想でしたが雲行きが怪しくなってきました。


この辺り強風ですごく寒かったです。





石灰岩山地お約束のカレンフェルト。


最初のピーク表山山頂。ちょっと日差しが出てきました。風が強くても日差しがあるとホッとします。


裏山に向かっていったん高度を下げます。 北面になるので少し雪が残ってますね。


テント泊してもよさげな広いコル。 ここは日当たりがいいので雪は完全に消えてます。


山頂手前の様子。


本日の最高地点の裏山山頂到着。


裏山からは伊吹山がきれいに見えました。


行平山に向かいます。 風が強いので雪面がクラストして歩くとサクサクして気持ちがいい。


行平山山頂。


行平山山頂部の様子。


林道に出ました。 ここからはしばらく林道を利用します。


林道から外れて檜の林を進みます。 それにしても全くの下草がありません。


4番目のピーク威徳山。


北部縦走は人気の養老山や笙ヶ岳よりずっとマイナーなので人と会うこともなく静かな山歩きが出来ます。


あの茂みの中が△沢田村の山頂です。


本日最後のピーク△沢田村に到着です。


養老山地最北部の沢田まで下ってきました。 この竹林を抜けると沢田の集落です。


車道まで出てきました。 後は養老公園まで約7キロの車道歩きです。 足裏が痛くならなければいいけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖斐権現山

2024-02-08 | 岐阜、西濃の山
揖斐川町と大野町の境にある権現山に登ってきました。

長良松山トンネルの東側にある松山水辺公園に駐車し松山の白山神社に向かいます。


寂れた白山神社でお参りした後、神社裏から山に入ります。


思った通り獣よけの柵がありました。柵の扉に向こうにはお墓がありました。


尾根に上がります。 全く下草なしです。


すぐに△清水 114m


途中シダ類の茂っている場所を通過します。 薄暗い植林の中よりは明るくっていいですね。


そして権現山に到着。 でも三角点はここではありません。


権現山から40mほど下ったところにある△志津山。 182m





権現山に戻ってそこから北に進むと途中に送電鉄塔がありました。


鉄塔から揖斐の街並み。


さらに進んで△小野。265m  最初ごちゃごちゃした藪山かなと思ってましたがここまで全くの藪なし路でした。


牛洞坂までぐるっと周回してきました。ここからは車道を歩いて駐車場まで戻ります。

我が家からついにコロナ患者が出て、最初に娘、そして孫の二人、娘の旦那、私の妻と次々感染していよいよ私の番かと覚悟していたけどちっとも感染しない。これはきっと山の神のおかげなんだろうなあと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬倉

2024-01-29 | 岐阜、西濃の山
揖斐日坂川の南にある△瀬倉に登ってきました。


飯盛山登山口の前にあるチェーン装着場に駐車。 そこから少し歩いてあまご亭に通じる林道に入ります。


林道に入ってすぐに瀬倉から北西方向に落ちる尾根に取り付きます。


昨日は新雪は降ってないみたい。


左手に飯盛山。


瀬倉の山頂方面。 でも山頂はまだ向こうで見えません。


取り付きから鹿の踏み跡を利用させてもらってます。 利用させてもらって言うのも何ですがこの鹿たち枝の下をくぐったり足場の悪い選んだり
とルーファイが悪いです。 





雪が深くなってきたんでワカン装着します。 今日は雪が重いです。


ちょっと雪庇。








飯盛山と西津汲。


山頂近くになって少しウインドクラストしてきて歩きやすくなってきました。


あそこの先が山頂かな?


やっと瀬倉山頂到着。 ここまで4時間半かかりました。
山頂で昼食とった後2時間かけて往路を下山しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩谷、寒谷峠、檜尾周回

2024-01-16 | 岐阜、西濃の山
揖斐の坂内坂本から岩谷、そして寒谷峠、檜尾を回って周回してきました。


寒谷出合付近に駐車して坂本の集落へ入ります。


寒谷林道に入ります。


林道に入ってすぐの尾根尻から鹿の踏み跡をたどって登ります。


昨日はあまり降らなかったみたい。


どこだろう? 湧谷山?





チェーンアイゼンだけ付けて歩きます。


岩谷の三角点周りだけ雪が少なかったです。 風に飛ばされた?


寒谷峠へ向かいます。


先行する鹿ラッセル跡。


寒谷峠に続く林道に到着。 ここでワカン装着しましたが付けてもあまり変わりませんでした。


寒谷峠に到着すると以前なかったような林道で三叉路になってました。


檜尾への登り。


檜尾到着。冬に来たのは初めてです。


檜尾からは鉄嶺峠の方に向かいます。





あったあった!ミニ雪庇帯。


このあたりが地形図上の815。





反射板がありました。


鉄嶺峠手前の送電鉄塔から巡視路をたどって下山しました。見えているのは天狗山。


寒谷林道に着地しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする