昨日の焼山に続きロクロ天井に行きました。
昨夜は阿木川沿いの風神神社の境内に車中泊し早朝にゲートまで車で移動し手前の路肩に駐車しました。

ゲート出発5時30分。 5時台にスタートなんて超久しぶりです。

天狗森山に登った時にも歩いた林道です。

すぐに二股。 左に行けば天狗森山方面。 そして今日は右のロクロ天井へ。

乙女休憩小屋。 治山作業者のための小屋ですかね。

真ん中のちょこっと見えているのがロクロ天井。

登山口到着です。

雨水で削れた登山道を進みます。

荒れた林道に出ました。

やっぱり崩れているとこありますね。

写真ではない箇所で3ケ所ほど崩れていました。

林道終点から尾根に取り付きます。

まだこの辺りは藪も薄いです。

一応足元はわかるのですが。 ピンテもあるので不安はありません。

倒れている笹を起こしながら進みます。

山頂は2畳ほどの切り開きしかありませんでした。

山頂でヤマレコみたらフリーズしていて動いていません。 もう下山するだけですからいいんですけど。
自分のスマホとの相性がわるいのかなあ?
3時間半ほどで駐車場所まで戻ってきました。
まだ時間も早いので保古の湖の保古山に行きます。
保古の湖の傍の管理事務所の横にある駐車場に駐車。 スマホとカメラだけもって山頂に向かいます。

保古の湖。誰も遊んでいませんね。

振り向くと立派な山が見えましたが天狗森山かなあ?

周回路を進みます。

今日はまだ誰もこのトレイルを通っていないと見えて蜘蛛の巣が鬱陶しい。

近くでガサっと草むらから音がしたので一瞬構えましたが鹿でした。

なかなかいいハイキングコース。

山頂には電波塔がたくさん立っています。

三角点は電波塔の横にある藪の小山の中にありました。
昨夜は阿木川沿いの風神神社の境内に車中泊し早朝にゲートまで車で移動し手前の路肩に駐車しました。

ゲート出発5時30分。 5時台にスタートなんて超久しぶりです。

天狗森山に登った時にも歩いた林道です。

すぐに二股。 左に行けば天狗森山方面。 そして今日は右のロクロ天井へ。

乙女休憩小屋。 治山作業者のための小屋ですかね。

真ん中のちょこっと見えているのがロクロ天井。

登山口到着です。

雨水で削れた登山道を進みます。

荒れた林道に出ました。

やっぱり崩れているとこありますね。

写真ではない箇所で3ケ所ほど崩れていました。

林道終点から尾根に取り付きます。

まだこの辺りは藪も薄いです。

一応足元はわかるのですが。 ピンテもあるので不安はありません。

倒れている笹を起こしながら進みます。

山頂は2畳ほどの切り開きしかありませんでした。

山頂でヤマレコみたらフリーズしていて動いていません。 もう下山するだけですからいいんですけど。
自分のスマホとの相性がわるいのかなあ?
3時間半ほどで駐車場所まで戻ってきました。
まだ時間も早いので保古の湖の保古山に行きます。
保古の湖の傍の管理事務所の横にある駐車場に駐車。 スマホとカメラだけもって山頂に向かいます。

保古の湖。誰も遊んでいませんね。

振り向くと立派な山が見えましたが天狗森山かなあ?

周回路を進みます。

今日はまだ誰もこのトレイルを通っていないと見えて蜘蛛の巣が鬱陶しい。

近くでガサっと草むらから音がしたので一瞬構えましたが鹿でした。

なかなかいいハイキングコース。

山頂には電波塔がたくさん立っています。

三角点は電波塔の横にある藪の小山の中にありました。