尾高山
2022-12-22 | 鈴鹿
鈴鹿の尾高山に行ってきました。
尾高観音の駐車場よりのスタートです。
尾高観音の奥から登る行者コースではなく尾高高原キャンプ場に向かって進みます。
ここはキャンプ場手前あたり。
キャンプ場を越したところの眺望広場です。 長坂コースの入り口にもなります。
焼合林道を進んで行くと見晴らしコースの入り口に到着。
見晴らしコースは名前だけでちっとも見晴らしはよくありません。
途中に見えた県境稜線は少しだけ雪が被ってますが尾高山は533mなので山頂には雪は無いでしょう。
行者コースとの合流点に到着。
そして尾高山の何という事もない山頂。
山頂から四日市方面を俯瞰。
帰りは行者コースで下りました。
こちらのコースの方が痩せ尾根や岩場があったりして見晴らしコースよりずっと変化に富んでます。
尾高山は登りを行者コースで登って下りはフラットで歩き易い見晴らしコースと言うのが正解ですね。
途中行者像が祀られていました。 だから行者コースか。
展望台にある東屋。
本日は尾高山のあと別の山を登るべく移動して、最初に浅い川を渡渉するのですがその時飛び石で渡ろうとしたときに石が動いて大きくバランスを崩して川に両手両足をドボンする形で倒れてしまいました。濡れるだけならまだしも右膝をマジ強打し、左ふくらはぎは痙攣と言う状態になりしばらく川中で動けませんでした。なんとか川から出たもののすっかり意気消沈の状態で早々に足を引きずりながら撤退となりました。
尾高観音の駐車場よりのスタートです。
尾高観音の奥から登る行者コースではなく尾高高原キャンプ場に向かって進みます。
ここはキャンプ場手前あたり。
キャンプ場を越したところの眺望広場です。 長坂コースの入り口にもなります。
焼合林道を進んで行くと見晴らしコースの入り口に到着。
見晴らしコースは名前だけでちっとも見晴らしはよくありません。
途中に見えた県境稜線は少しだけ雪が被ってますが尾高山は533mなので山頂には雪は無いでしょう。
行者コースとの合流点に到着。
そして尾高山の何という事もない山頂。
山頂から四日市方面を俯瞰。
帰りは行者コースで下りました。
こちらのコースの方が痩せ尾根や岩場があったりして見晴らしコースよりずっと変化に富んでます。
尾高山は登りを行者コースで登って下りはフラットで歩き易い見晴らしコースと言うのが正解ですね。
途中行者像が祀られていました。 だから行者コースか。
展望台にある東屋。
本日は尾高山のあと別の山を登るべく移動して、最初に浅い川を渡渉するのですがその時飛び石で渡ろうとしたときに石が動いて大きくバランスを崩して川に両手両足をドボンする形で倒れてしまいました。濡れるだけならまだしも右膝をマジ強打し、左ふくらはぎは痙攣と言う状態になりしばらく川中で動けませんでした。なんとか川から出たもののすっかり意気消沈の状態で早々に足を引きずりながら撤退となりました。