大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

大田区立小学校ごとの生徒一人当たり校庭面積一覧から考えたい、小学校複合化

2017年09月26日 | ├教育
大田区の小学校建て替えの際に、複合化という方針が出されています。余ってるところに、教育目的以外の機能を入れてしまおうという方針です。そこで、大田区立小学校の校庭面積や生徒数から、一人当たり面積などを計算してみました。大田区は地方に比べ、生徒一人当たり校庭面積が狭いだけでなく、区内でもばらつきがあります。小学校は、地域の防災時の一時避難所の機能も持っています。せっかくの、めったにない建て替え時期だからこそ、子どもの環境を良くしたい・防災機能を向上させたいと思います。一覧表をみて、みなさんは、どのようにお考えになりますか。 . . . 本文を読む

羽田飛行ルート変更問題 「国民の安全か企業の投資利益か」を見えなくする「千葉か東京か」

2017年09月26日 | 羽田空港
羽田空港の飛行ルート変更問題で、千葉は我慢しているのだから、といったコメントが届いています。新飛行ルート案は、航空機の迷惑を誰が引き受けるか、で始まった問題ではなく、国が、経済、オリンピックで需要が増えるから、今の飛行ルートでは、増便に対応できないので、と示したものです。は . . . 本文を読む

相次ぐ航空機からのパネル落下で車直撃でも「本気でやろうとしているの?都心上空低空飛行」

2017年09月26日 | 羽田空港
9月7、8日と連日で航空機の同じ個所のパネルが落下したと思ったら、9月23日には、関西空港を離陸した航空機からパネルが落下し、大阪市内を走っていた車に当たりました。羽田空港飛行ルートを変更して、都心上空を低空飛行させようとしていますが、大丈夫なんでしょうか。安全策が確保できるまで、大田区長に、「国にこの案を留保させるべきではないか」と質問しましたが、松原忠義大田区長は、国の決めることだからと、他人事の答弁で、当事者意識の欠落に、失望しています。 . . . 本文を読む