『特区の危険性』
日時:6月21日(土)18:30~
場所:ベルブ永山5Fホール(京王線・小田急線永山駅徒歩3分)
http://taenoha.com/access.html
参加費:500円
主催:東都生協ニュータウン多摩
https://twitter.com/tegetegeikoka/status/468399944143888386
パネラー
奈須りえ(元大田区議会議員)×郭洋春さん(立教大学経済学部教授)
最新の画像[もっと見る]
-
第二次世界大戦1942年当時の、各国の貿易状況の書かれているポスターに考える「カルテル」と「自由貿易」と「国家」と「戦争」と 1週間前
-
ロンドンで見つけたポスター 1週間前
-
大田区の生活保護受給者割合の動きから、見えること 2週間前
-
大田区の生活保護受給者割合の動きから、見えること 2週間前
-
減税なしの【こども保険新設】という増税に考える、税から社会保険へ移行の意味 「負担増」「所得減」「中小企業等の廃業」「隠し財源捻出」という影響 1ヶ月前
-
減税なしの【こども保険新設】という増税に考える、税から社会保険へ移行の意味 「負担増」「所得減」「中小企業等の廃業」「隠し財源捻出」という影響 1ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 1ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 1ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 1ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 1ヶ月前