11月26日から第四回定例会が始まります。
自民党の憲法改正、TPPの批准の一足先に既成事実化するような条例が送付されています。
宿泊だけでなく居住空間の環境低下をまねく民泊条例、個人の財産権、議会の課税権を形骸化する空き家対策審議会条例。
どちらも、非常におそろしい条例で危機感をもっています。
27日夕方に上程され質疑、その後11月30日12月1日には委員会で議論しますので、ぜひ傍聴にお越しください。
奈須りえは、27日夕方より、本会議場において上記議案含め、議案についての質疑や、11月30日12月1日に都市整備委員会において空き家対策審議会条例などについて議論します。
ぜひ、傍聴にお越しください。
11月26日 本会議第一日 13時開始
11月27日 本会議第二日 10時開始
11月30日 常任委員会 10時開始
12月 1日 常任委員会 10時開始
12月 3日 特別委員会 10時開始
12月 7日 本会議第三日 13時開始
いま、大田区では保育料の検討が行われていて、ほぼ値上げの方向に進んでいます。
羽田空港の飛行ルート変更も、国は住民とのコミュニケーションなく、一方的に(意見は募集するものの、区民の声は意思決定に反映されず、)進められています。
大切なことが次々と議会で既成事実化しています。
ここで区民が声をあげなければ、たいへんなことになるでしょう。
利用料があがり、税が上がり、雇用が厳しくなり、居住環境が悪化し、、、、。
必要な社会保障は目減りする。
黙っていれば積極的な賛成になってしまいます。
傍聴はどなたでもできます。
大田区役所10階までどうぞ。JR・東急蒲田駅からすぐ。