福島原発の放射能等データについて こちらから ~政府関係からの重要なお知らせ(データ集)~ 地域別放射線モニタリング・水道水 毎日更新 . . . 本文を読む
大田区でも被災者の受け入れが始まっていますが、区営空き住戸等の提供だけでは限界が有ります。空家、空き室、使っていないスペースをマッチングするサイトができました。被災者支援マッチングサイト「震災ホームステイ」 . . . 本文を読む
東京都水道局が水道水の放射能を測定しました。 福島第一原子力発電所において放射性物質漏洩事故が発生したことから臨時に行ったもの。 その結果、これまで測定してきたレベルと同程度であり、東京都水道局は問題無いと言っています。 なお、東京都は、今後も継続して測定を行い、結果をホームページで知らせるそうです。 . . . 本文を読む
大田区中央5丁目の土地を3億9880万7638円で購入する議案です。議員になってから常に感じていたことですが、大田区で行っている不動産の売買は、民間の感覚とかけ離れています。本来、民間の感覚で判断しなければならない議会も「お役所ルール」に染まっているのか、それを問題視しません。 「緑を守るために土地を買います」「待機児も緊急課題なので保育園も建てます」一見、良い理由ですが、土地購入という視点でみると様々な問題が見えてきます。 このような土地の買い方していたのではいくら有っても税金は足りません。中央5丁目の土地購入はどこが問題でしょうか。議案に反対した理由について報告します。 . . . 本文を読む
福島原発について、毎日レポートしています。
IAEAの日本に関するサイト
■2011年3月17日、14:00 ■
科学技術省のIAEA事務局長、ウィーン、グラハムアンドリュー特別顧問のレポートです
福島第一原子力発電所の状況は、非常に深刻なままであるとしています。
. . . 本文を読む
大田に入った東京電力からの情報です。
大田区の計画停電対象地域は、北千束1丁目の一部と北千束3丁目の一部で変更はありませんが、18日までは計画停電を中止し、19日より再開するとの連絡がありました。
3月18日 中止
3月19日
午後0時20分から午後4時までの約3時間
3月20日
午前9時20分から午後1時までの間の約3時間
*ただし電力供給不足が懸念される場合は . . . 本文を読む
「東北地方太平洋沖地震」ボランティア(お手伝いしたい・他)ご希望の方へ
大田区でも準備中ですが、現在の情報はこちらです。
大田区社会福祉協議会ボランティア情報
東京都ボランティア・市民活動センター
. . . 本文を読む
「東北地方太平洋沖地震」ボランティア(物を送りたい)ご希望の方へ
■東京都が救援物資の受付を始めました。
新品未使用中古不可
1 受付品目(新品未使用のもの)
赤ちゃん用品熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
高齢者用品大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等
生活用品コンタ . . . 本文を読む
大田に入った東京電力からの情報です。
大田区の計画停電対象地域は、北千束1丁目の一部と北千束3丁目の一部で変更はありませんが、18日までは計画停電を中止し、19日より再開するとの連絡がありました。
3月18日 中止
3月19日
午後0時20分から午後4時までの約3時間
3月20日
午前9時20分から . . . 本文を読む
米国のNRCは日本にいる米国人に、原発80㎞から避難を勧告しました。
現地からこのような声が届いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・政府と国会議員への緊急要求書
原発震災被災地の住民避難を拡大し、早急に実行してください。
とりわけ、放射線によわい乳幼児や子供、妊婦の避難を最優先にしてください。福島第一原発の事故での炉心溶融・爆発事故は日 . . . 本文を読む
■文部科学省全国データ■東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP
■気象庁アメダス(風向き)■ドイツ シュピーゲルの拡散シミュレーション
東京都健康安全研究センター■新宿区
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター■世田谷区
■茨城県放射線テレメータ■神奈川県原子力施設のモニタリングポスト
■女川
■東海
  . . . 本文を読む