![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/dd532ef2829cc4c67264afec43685e57.jpg)
ヒトツメオオシロヒメシャク Problepsis superans
2012年8月 北海道
分布[日本各地] 時期[6-8月] 開張[47-50㎜]
ホスト[モクセイ科:イボタノキなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ヒトツメオオシロヒメシャクを撮影。
日本各地に分布するシャクガ科[ヒメシャク亜科]に属する蛾の仲間。
北海道では主に渡島半島南部にて記録があります。
ヒメシャク亜科では日本最大の大きさを誇るヒトツメオオシロヒメシャク、その大きさは普段目にする
ウススジオオシロヒメシャクとは比べものにはなりません、とても迫力があります。
純白の白地に大きな目玉模様が特徴的で、猛禽類の目玉に似せて身を守っているのでしょう。
[ヒトツメオオシロヒメシャクとウススジオオシロヒメシャクの比較画像]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/40da5af8a1b065b43f640e375b6a22d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d5d588109b5da7336ed3dabea9aa8df1.jpg)
左:ヒトツメオオシロヒメシャク・・・前翅中央の大きな紋の中の黒環は上が開いている。
右:ウススジオオシロヒメシャク・・・赤い丸印の紋は後縁まで広がる。開張はヒトツメオオシロヒメシャクよりも小型。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪