2018年9月 北海道・・・
本日は、LHさんと一緒にLTした際に出会ったオサムシモドキのご紹介です・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/2546f5542167864fd8cf7b5119df551e.jpg)
オサムシモドキ
先日の記事の続きで別のポイントでライトトラップを行いました。
その際にオサムシモドキを見つけたので撮影&採集を。。。
25㎜前後の甲虫で、足が黒と黄色のお洒落なやつです、河川や海岸の砂地で見られる。
夜間に見られる事が多いのですがその生息地は年々減少しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/e14e96c3fc3f0616bdba8187589eb5fd.jpg)
オサムシモドキ
こちらは別個体のオサムシモドキ。
LTは訳あって直ぐに撤退しましたが、この少しの時間で
久しぶりのオサムシモドキに出会う事が出来ました°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
本日は、LHさんと一緒にLTした際に出会ったオサムシモドキのご紹介です・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/2546f5542167864fd8cf7b5119df551e.jpg)
オサムシモドキ
先日の記事の続きで別のポイントでライトトラップを行いました。
その際にオサムシモドキを見つけたので撮影&採集を。。。
25㎜前後の甲虫で、足が黒と黄色のお洒落なやつです、河川や海岸の砂地で見られる。
夜間に見られる事が多いのですがその生息地は年々減少しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/e14e96c3fc3f0616bdba8187589eb5fd.jpg)
オサムシモドキ
こちらは別個体のオサムシモドキ。
LTは訳あって直ぐに撤退しましたが、この少しの時間で
久しぶりのオサムシモドキに出会う事が出来ました°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)