2021年 北海道
本日は、エグリトラカミキリとホソトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


エグリトラカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は9~13㎜前後。
成虫は5-8月にかけて見られる。
ホスト:広葉樹各種
写真はエゾエノキ材とホオノキ材から羽化した、エグリトラカミキリを撮影。


ホソトラカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は6~11㎜前後。
成虫は5-8月にかけて見られる。
ホスト:広葉樹各種・針葉樹各種
写真はエゾエノキ材とホオノキ材から羽化した、ホソトラカミキリを撮影。
ホソトラカミキリもエグリトラカミキリもどちらも普通種ですが
何も出ないよりはマシです、冬の暇な日常に花を添えてくれました ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は、エグリトラカミキリとホソトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


エグリトラカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は9~13㎜前後。
成虫は5-8月にかけて見られる。
ホスト:広葉樹各種
写真はエゾエノキ材とホオノキ材から羽化した、エグリトラカミキリを撮影。


ホソトラカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は6~11㎜前後。
成虫は5-8月にかけて見られる。
ホスト:広葉樹各種・針葉樹各種
写真はエゾエノキ材とホオノキ材から羽化した、ホソトラカミキリを撮影。
ホソトラカミキリもエグリトラカミキリもどちらも普通種ですが
何も出ないよりはマシです、冬の暇な日常に花を添えてくれました ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


