こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

春の蝶探し

2021年05月17日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、春の蝶の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


クジャクチョウ
北海道・本州に分布するタテハチョウ科の仲間で開張は52~56㎜前後。
成虫は4-9月(成虫越冬)にかけて見られる。
ホスト:エゾイラクサ・ホソバイラクサなどのイラクサ類・カラハナソウなど
写真は日中に雑木林で見つけたクジャクチョウを撮影。



コヒオドシ
北海道・本州に分布するタテハチョウ科の仲間で開張は41~49㎜前後。
成虫は4-9月(成虫越冬)にかけて見られる。
ホスト:ホソバイラクサ・エゾイラクサなど
写真は日中に雑木林で見つけたクコヒオドシを撮影。



エゾヒメギフチョウ
北海道に分布するアゲハチョウ科の仲間で開張は35~41㎜前後。
成虫は4-5月にかけて見られる。
ホスト:オクエゾサイシン
写真は日中に雑木林で見つけたエゾヒメギフチョウを撮影。



ビロウドツリアブ
春になるとあちこちで、ビロウドツリアブに出会う事が出来る。
もこもこでとっても可愛いらしい容姿をしています。



ウメガサソウ
偶然見つけたウメガサソウ。
花が終わって枯れていました、昨年の花後でしょうかね。
花は小さくてもとても可愛いお花です。
春は色んな虫たちが動き出すので、楽しいですね ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・