![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/43aa545952bffe80c206fd38b548bc50.jpg)
クロフヒゲナガゾウムシ Tropideres roelofsi (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 枯れ木・枯草など
[時 期] 4月~7月
※ 体長は約4.5㎜~7㎜前後のヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し産地は局地的で個体数は少ない。
成虫は枯れ木や伐採木などで見られる。
上翅は黒色で淡白色に縁取られた茶色の独特の模様が目立ち、胸部中央にも淡白色に縁取られた茶色の十字紋が見られる。
顔は白色で複眼の中央を通り上部に渡りV字型となり、脚は黒と白色のまだら模様になっている。
いかにも南国風のヒゲナガゾウムシの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/e1c66af491c0c9de02494e102665cd01.jpg)
針葉樹の伐採木で見つけたクロフヒゲナガゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/0823b7a458d222c4a0d12940a1ab5f63.jpg)
横からの撮影、なかなか格好良い模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/1d711544c28ce8f88487b1c7ebc3985d.jpg)
真上からの撮影、上翅模様は独特で他種との区別も簡単です、顔が白く複眼の中央から後方までV字型に白い
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
💻心温まるコメントや応援ポチを有難う御座いました。
@('_')@今日の「こんちゅう探偵団ブログ」を拝見し✍コメントで~す。
@('_')@🐞素敵な紋様のゾウムシさんですね!😍&👏で~す。
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*Myblogいお誘い➡🎥・まんえん防止で旅も間々ならず、今朝のブログで「世界遺産の島・宮島」に行った来に成って頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
昆虫ですね~
多分ゾウムシ中では一番きれいかもしれません
黒フ髭長ゾウムシ このフは何を意味するのでしょうね
コメントありがとうございます。
このゾウムシもいかにも
南方系って感じで良いですね!
コメントありがとうございます。
そうですね!僕も
ゾウムシのこのグループ内では一番好きです!!