初夏に見られた植物 2021年11月16日 | 探索日記(植物) オニノヤガラ オニノヤガラ(鬼の矢柄、学名:Gastrodia elata )は、 ラン科オニノヤガラ属の多年草。腐生植物。 名前が凄いオニノヤガラ、(鬼の矢柄)ってなんだろう??? ツチアケビ ツチアケビ(土木通、学名:Cyrtosia septentrionalis)は、 森林内に生育するラン科植物である。 初めて見るツチアケビ、今度実がなる所を見てみたいものです。 本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。 また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ #北海道 #植物 #初夏の植物 #オニノヤガラ #ツチアケビ « オニクワガタ | トップ | カクムネムツボシタマムシ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 オニノヤガラ (fukurou) 2021-11-17 07:29:47 だんちょう様おはようございます。ツチアケビは見たことがありますが、オニノヤガラはまだ見ぬ植物です。ラン科には腐生植物多いようですね。 返信する Unknown (igagurikun) 2021-11-17 08:56:08 おはようございます、オニノヤガラ初見です、ツチアケビの名は聞いたことがありますが見たことはないです、 返信する Unknown (necydalis_major) 2021-11-17 09:11:23 fukurouさんへこんにちは!コメントありがとうございます!!オニノヤガラはなんだか面白い形をしています。ツチアケビとなんとなく風貌が似ていますね(≧▽≦) 返信する Unknown (necydalis_major) 2021-11-17 09:12:07 igagurikunさんへこんにちは!コメントありがとうございます!!ぼくもあまり見たことがなくツチアケビは初めて見ました。少ないのでしょうね( ╹▽╹ ) 返信する 鬼の矢柄と土木通 (屋根裏人のワイコマです) 2021-11-17 10:33:39 この日本語の難しさ・・素晴らしいくらいに判りませんよね~鬼の矢柄は読めることは読めても・・見当も付きませんよね(^_^)土木通に至ってはツチアケビと漢字で書かれていたらお手上げです・・初めて見る花たちやはり北海道は未知の国です。 返信する こんにちは (kogamo) 2021-11-17 13:30:05 オニノヤガラは、始めて見ました。変わった植物ですね。ツチアケビは、何度か見たことがありました。フランクフルトのような実がぶら下がるのですよね。どちらも漢字で書かれていると何がなんだかわからないです。不思議な植物ですね。Σ(゚Д゚) 返信する ワイコマさんへ (だんちょう) 2021-11-17 18:20:38 こんばんは!コメントありがとうございます。本当に・・・日本語って難しいですね。ただ僕が知識が無いだけと言う事ですねwwワイコマさんも分からない事ってあるのですね!物知りなので知っているかと思っていました。 返信する kogamoさんへ (だんちょう) 2021-11-17 18:21:26 こんばんは!コメントありがとうございます。オニノヤガラって変わった植物ですよね。ツチアケビもしかりです。植物も本当に面白いです!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます。
ツチアケビは見たことがありますが、オニノヤガラはまだ見ぬ植物です。
ラン科には腐生植物多いようですね。
オニノヤガラ初見です、
ツチアケビの名は聞いたことがありますが
見たことはないです、
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
オニノヤガラはなんだか
面白い形をしています。
ツチアケビとなんとなく風貌が似ていますね(≧▽≦)
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
ぼくもあまり見たことがなく
ツチアケビは初めて見ました。
少ないのでしょうね( ╹▽╹ )
判りませんよね~鬼の矢柄は読めることは
読めても・・見当も付きませんよね(^_^)
土木通に至ってはツチアケビと漢字で書かれて
いたらお手上げです・・初めて見る花たち
やはり北海道は未知の国です。
変わった植物ですね。
ツチアケビは、何度か見たことがありました。
フランクフルトのような実がぶら下がるのですよね。
どちらも漢字で書かれていると何がなんだかわからないです。
不思議な植物ですね。Σ(゚Д゚)
コメントありがとうございます。
本当に・・・
日本語って難しいですね。
ただ僕が知識が無いだけと言う事ですねww
ワイコマさんも分からない事ってあるのですね!
物知りなので知っているかと思っていました。
コメントありがとうございます。
オニノヤガラって変わった
植物ですよね。
ツチアケビもしかりです。
植物も本当に面白いです!!