![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/bc84728c5dffe82417abd3cd70faaa9f.jpg)
クロマルエンマコガネ
4月下旬 北海道 風は強いが天気が良い
狐の糞と思われるものからもこの日は数匹見つけ出したが
日が差すと付近の岩場にも触覚を伸ばした雄が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/1809c42599602c0965dd6be64e328d8e.jpg)
ヘリトゲコブスジコガネ
獣の糞と毛の塊の下から数匹見つかったヘリトゲコブスジコガネ
体長5㎜程度の小さい昆虫で、春に良く見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/b70d498ac2cfc299b8942087366922bd.jpg)
ハナウドゾウムシ
お馴染みの春に見られるハナウドゾウムシ。
これから各地でたくさん見られるゾウムシですね。
北海道もいよいよ甲虫たちも動き出した様です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
こんばんは。
北海道にも遅い春がやって来ましたね。
クロマルエンマコガネ、エンマ様の名前をいただいている怖いコガネなのですね。
フンコロガシですか??
なんか周りの色と合わせているわけでは
ないでしょうが・・よく見ないと区別が
難しいですね~
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
糞虫です。
クロマルエンマコガネは獣の糞を
調べると見ることが出来ます( ╹▽╹ )
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
ヘリトゲコブスジコガネの色が
たまたま今回発見した土の色とそっくりで
分かりづらいですよね。
しっかり見ないと小さいから見落としてしまいます( ╹▽╹ )
北海道の虫たちも活発になってきましたね。
そろそろ桜が綺麗な頃でしょうか。
このGWはご家族で行楽にお出かけになるのでしょうね。
コメントありがとうございます。
サクラが北海道の各地で見ごろを迎えております。
いいですね。
それにしても今年に春はなんだか寒くて
風が強い日が多いです。