![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/5251c8286ef772612788476c4726c59a.jpg)
アカクビナガハムシ Lilioceris subpolita (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] サルトリイバラ・シオデなど
[時 期] 4月~8月
※ 体長は約8㎜~10㎜前後のハムシ科クビボソハムシ亜科に属する甲虫。
シオデやサルトリイバラの葉の上で見る事が出来る大型のハムシ。
クビボソハムシ亜科に属する為、首の部分が細長いのも特徴。
北海道では主に南部に分布しているが、札幌市や小樽市などでも見る事が出来る。
大型な種なので初めて見た時は、その大きさと真っ赤な色彩に圧倒された。
キイロクビナガハムシに似るがアカクビナガハムシの方が光沢が強く体もやや大きい。
※ キイロクビナガハムシは北海道には分布しておらずホストはサルトリイバラ・ヤマノイモなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/fedcec1d5b9adff9550edb6f5e79be9b.jpg)
シオデの葉の上で見られたアカクビナガハムシ、食痕が多数見られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/aa3ae27f66d1fb8e9a70ec2192076dee.jpg)
1頭見つけると次から次へと見つかるのも面白いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/d2bdb249b5a013dce3b01794f0288bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/0f5178fbbe4c43d887df405511719cbf.jpg)
シオデの葉の上で見られたアカクビナガハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/b6680df3f40544772455fa6ed291d621.jpg)
まるで血の様な真っ赤な色彩がとても鮮やかで美しい。
またシオデのツヤツヤした葉の緑色と本種の赤い色がとてもマッチしていて大好きな虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/6a6e45f450de9c74eea943f3ebcecf62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/485267f799f97d5e6b050a9f63ad8fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/6934aeb4427f8d44e2c77f9ff93370f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/ddc0fc7c78a30865ba3e456ff0b5c5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/68e42b7c283de82e22ae8c6c0ea16d77.jpg)
アカクビナガハムシ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
コメントありがとうございます。
アカガネサルハムシに毛があるのは
僕もカメラで撮影してびっくりしました。
アカクビナガハムシの赤い色がとても
鮮やかで格好良いですね!
コメントありがとうございます。
こんな赤かったら
隠れるのが本当に上手じゃないと狙われそうですが
なかなか数も多く葉の上で良く見られます。
不思議ですね!!
艶々した赤色の首と翅に黒い足が、とってもきれいでお洒落な昆虫ですね。
一度見ると忘れないですね。
前に紹介された、アカガネサルハムシに、毛があるのにビックリしました。^^
忘れたようです。 ゴメンナサイ
アカクビナガハムシ 綺麗な昆虫ですね~
私は 見たことありませんが、こんなに
輝く赤色の昆虫は、たぶん少数派でしょうね
でも野鳥や外敵なんかにも目立ちすぎますよね
隠れるのが上手でないと、捕まりやすい。
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
確かにこの虫のブローチがあったら
買っちゃいそうてす、それくらい好きな虫です。
この鮮やかな赤い色が素晴らしいですよね!!
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうなんですよ!
この色。
凄いですよね、まるで真っ赤な血の様な
どぎつい色です、大きさもあるので見応え
もあります( ╹▽╹ )
なんという鮮やかな赤でしょう!
黒いセーターなどについていたら、ブローチと間違われそうですね(^^♪
昆虫たちは、それぞれ食べ物にする葉っぱが違って種によって決まっているのですね。
こんばんは。
アカクビナガハムシ、何とも言えない色をしていますね。
これを見つけたら、絶対忘れないと思います。
極端に腹部より胸の部分が小さいですね!